“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2016年11月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

厚木基地一周

 

厚木海軍飛行場

神奈川県綾瀬市と大和市にまたがる軍用飛行場で、アメリカ海軍と海上自衛隊が

共同で使用している軍事基地。県内唯一、固定翼ジェット機が離着陸できる航空施設。

 

本日は、厚木基地に沿って小田急大和駅を発し、大和駅に戻る

厚木基地をぐる~と一周するコース。

 

神奈川県道40号線横浜厚木線から眺める厚木飛行場

FCLP(陸上空母離着陸くんれん)

空母離着陸技術の維持・向上と称して、陸上の滑走路を空母の甲板に見立てて

行う演習が行われており、騒音がもの凄く、会話すらできない状況でした。

 

1.日時     11月30日(水)

2.例会名    厚木基地一周15Km

3.主催者    県央ウオーキング協会

   

小田急大和駅10分のふれあいの森で出発式

4.集合場所    ふれあいの森

ふれあいの森の美しい紅葉をご覧ください

 

 

厚木基地の一周風景

金網の塀に鉄条網が張り巡らしてある

旧日本海軍が航空基地として建設。戦後、米軍が接収した

1950年朝鮮戦争を契機に滑走路が修復され、米海軍の基地となった。

横須賀を母港とする第七艦隊の後方支援基地として、原子力空母ジョージワシントンの

艦載機70機や、対潜哨戒機P3Cなどの拠点となっている。

綾瀬市と大和市にまたがる500万平方メートルの敷地は東京ディズニーランド約10個分。

 

騒音問題は深刻。

 

米軍厚木基地にゴルフ場がある。

厚木海軍飛行場の中に、アメリカ海軍厚木航空施設のゴルフ場がある。

パスをもった人が利用できる。

パスは米軍関係者や米軍関係者とラウンドを数回し、

紹介状をを書いてもらったひとがもっているそうです

 

コースの風景

引地川

大和市上草柳の水源地を源とし、藤沢市鵠沼海岸に注ぐ延長21.3Kmの河川。

 

ゆとりの森・・・2012年に開園したスポーツとレクリエーションの公園。

厚木飛行場のすぐ南に位置し、広々とした芝生が大部分を占める。

 

光綾公園(こうりょうこうえん)

綾瀬市のほぼ中央に位置する公園で野球場や28種類約900本のバラが香るバラ園がある

園内には随所に樹木が茂り春には桜が咲き、秋には紅葉が楽しめる。

紅葉が美しい公園をお楽しみください。

ウオーカーの皆さまは、ここで昼食をとりました。

 

 

 

ジェット機の騒音に驚きながら厚木基地を一周いたしました。

 

 

 


ウオーキング例会

2016年11月26日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

イチョウ並木と多摩御陵

 

甲州街道とイチョウ並木

昭和2年(1927)の大正天皇の多摩御陵完成に伴い、昭和4年に道路改修された際に、

宮内庁によって植えられました。

甲州街道追分交差点から高尾駅前にかけて763本のイチョウがあります。

 

 

 

武蔵陵墓地(むさしりょうぼち)

東京都八王子市長房町にある皇室墓地。

大正天皇・貞明皇后陵・昭和天皇・香淳皇后陵の4陵が造営されている。

昭和天皇が造営される以前は多摩御陵と称してたが、現在でも通称として使われてる。

 

 

1.日時     11月26日(土)

2.例会名    イチョウ並木と多摩御陵

3・主催者    相模原市ウオーキング協会

 

JR八王子駅北口地下広場で出発式

 

 

コースの風景

横浜 54年ぶり11月降雪 の名残り雪

浅川の土手に、東京都心で11月として観測史上初となる積雪があった24日の

名残り雪が見られた。

浅川

東京都八王子市および日野市を流れる一級河川。多摩川の支流の一つ。

相模原市の陣馬山に源を発し、日野台地と多摩丘陵に挟まれて流れる。

 

多賀公園・・・八王子市元本郷町にある近隣公園。落ち葉を踏みしめてのウオーキング

 

 

甲州街道のイチョウ並木

 

甲州街道イチョウ並木

JR中央線高尾駅前から続くイチョウ並木の甲州街道は、八王子千人同心にちなむ

八王子市のの千人町を過ぎ、陣馬街道と合流する追分交差点までの間は、イチョウ街道である。

 

約4Kmにわたって続くイチョウ並木は、東海道の松並木・日光の杉並木と合わせ

日本三大並木とも呼ばれている。

 

 

 

 

甲州街道からの参道にはケヤキ並木が続いている。

 

 

武蔵陵墓地

多摩陵・多摩東陵・武蔵野陵・武蔵野東陵の4陵がある。

陵墓地内には北山杉が植えられ、荘厳な雰囲気が感じられる

 

 

 

 

多摩陵 (たまのみささぎ)

1926年(大正15年)12月25日に崩御した大正天皇は、翌1927年2月7日に

新宿御苑において大葬が行われ、翌8日に陵所に埋葬された。

 

 

多摩東陵 (たまのひがしのみささぎ)

貞明皇后は1951年(昭和26年)5月17日に崩御した。

 

 

武蔵野陵 (むさしののみささぎ)

昭和天皇は1989年(昭和64年)1月7日に崩御した。

 

 

武蔵野東陵 (むさしののひがしのみささぎ)

香淳皇后は2000年(平成12年)6月16日に崩御した。

 

 

 

 

陵南公園

加住丘陵と多摩丘陵に囲まれた八王子市の南浅川のほとりにある公園

 

南浅川橋から眺めた陵南公園

 

 

 

 

八王子市の紅葉を楽しみました。

 


ウオーキング例会

2016年11月24日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

多摩ニュータウンの紅葉

 

 

東京都稲城市・多摩市・八王子市・町田市にまたがる多摩丘陵に

計画・開発された日本最大規模のニュータウン。

多摩ニュータウンには自然豊かな公園・街路樹が多くあり、紅葉の季節となり、

お気に入りの紅葉スポットを探して、ウオーキングを企画されたので参加した。

多摩ニュータウンでは、歩行者専用道路が新住宅市街地開発区域全体にわたって整備され、

歩行者専用道路と車道は立体交差しているため、住宅地から駅前・公園・学校などへ

車道を一切横断することなく行き来ができる。

 

 

1.日時    11月23日(水・祝)

2.例会名    多摩ニュータウンの紅葉

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

はるひ野駅・・・小田急多摩線に2004年開設・開業

駅前広場で出発式

 

 

本日のブログはコメント無しで、

美しい紅葉風景をご覧いただきます

 

 

 

 

 

 

 

聖ケ丘遊歩道

 

 

 

 

貝取さんぽ道

 

 

 

 

昼食休憩

 

豊ケ丘スクールロード

 

 

 

 

 

 

 

 

多摩ニュータウンの素晴らしい紅葉を

心ゆくまで堪能いたしました。

 

よこはまウオーキング協会の役員の方々にお礼を申し上げます

ありがとうございました。


ウオーキング大会

2016年11月20日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第18回

城下町おだわらツーデーマーチ

 

城下町としての小田原

小田原は、室町時代には大森氏、戦国時代は東国戦国大名の雄北条氏の本城下として栄えた

江戸時代になると、小田原城は、大久保氏・稲葉氏・阿部氏など諸大名の居城となった。

小田原が、箱根山を控えた関東の玄関口にあたり、江戸防衛の重要な拠点であった。

 

そのような小田原市を、二日間ウオーキングを楽しむ。

 

1.日時     11月19日(土)・20日(日)

2.大会名    第18回 城下町おだわらツーデーマーチ

3.主催者    小田原市・箱根町・湯河原町

4.出発式    小田原城・銅門

 

 

一日目(雨天での出発式)          二日目(晴天のなか出発式)

5.演出    小田原北条手作り甲冑隊

小田原観光大使の手作り甲冑隊の皆さんが、甲冑を作ってボランティア活動。

法螺を吹いたり、鉄砲を鳴らしたり、小田原城でのおもてなし。

6.小田原城の外堀    二の丸隅櫓

外堀の二の丸隅櫓。

 

学橋・・・元の城には無かった橋。学校があった当時の名残り。

7.スタート    銅門を法螺の音で開門し、ウオーカーの出陣

小田原北条太鼓の会の皆さん

銅門をくぐると、太鼓の会の元気太鼓が鳴り響き、お見送りをしてくれる

二日目の晴天の中を元気に出発。

8.コース風景    小峯御鐘ノ台大堀切

小峯御鐘ノ台大堀切

東堀・中堀・西堀の三本からなる空堀

9.ゴール    記念写真

一日目のゴールで記念写真をパチリ。

10.今回のウオーキング仲間    

二日目のメーン会場で、ゴール後に撮影

一日目、ウオーキング仲間の交流

本日のウオーキングの語らい。

 

 

 

 

箱根から連なる山々や森、穏やかな相模の海、そして足柄平野を

悠々と流れる酒匂川といった豊かな自然のもと、のどかな田園や里山

港町や宿場町・城下町の風情など多彩な表情をもっている小田原市を

楽しくウオーキングいたしました。

 

 


ウオーキング例会

2016年11月17日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

晩秋の氷取沢・釜利谷の散歩道

 

横浜市磯子区の南西部。円海山を頂点にした馬てい形の緑濃き伸びやかなもりで、

地形も変化に富んでいる。

釜利谷緑道

横浜市金沢区釜利谷にある緑道で、近くに横浜横須賀道路が走ってる。

 

晩秋

陰暦の9月にあたり、三秋(初秋・中秋・晩秋)の最後で、秋の終わりを指す。

「秋晴れ」が多く、紅葉シーズンの到来です。

 

1.日時     11月17日(木)

2.例会名    晩秋の氷取沢・釜利谷の散歩道

3.主催者    よこはまウオーキング協会

     

横浜市金沢区にある能見台(のうけんだい)堀口北公園での出発式。

木々の紅葉も素晴らしい。

 

コースの風景

京急線能見台駅から集合場所への道

 

スタート

晩秋の氷取沢の向けて元気よく出発。

 

 

 

能見台中央公園

公園内を自転車で思う存分走らせることが出来、

新しいブランコ・・ユランコがあり、花の多い公園です。

 

1970年代から大規模開発が行われ、人口18,000人計画がつくられた。

 

市民の森

山林所有者のご好意により、市が土地をお借りし森の中を散策できるように整備し、

一般に公開しているもの。

 

 

金沢自然公園

金沢市民の森・氷取沢市民の森に隣接する自然公園で、園内に動物園がある。

散策路が多数あり、季節の植物が楽しめる。

 

落ち葉を踏みしめてのウオーキングを楽しむ。

 

 

 

 

 

横浜市金沢区の晩秋を感じながらのウオーキングでした。

 


ウオーキング例会

2016年11月13日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWAパスポートシリーズ2016年

神奈川県 県立都市公園めぐり

保土ヶ谷公園

 

保土ヶ谷公園

昭和24年に、神奈川県内で初めて造られた運動公園です。

スポーツだけではなく憩いの場としてのスペースも広く、120本を超える梅が咲く

「梅園」があり、サクラやイチョウの並木も美しい。

 

神奈川県 都市公園巡り パスポート

神奈川県には26個所の都市公園があり、KWAではパスポートを作成して

2015年から2020年までの時間をかけて公園めぐりの計画を企画。

完歩されたウオーカーには、認定書とバッジが授与されます。

 

1.日時     11月13日(日)

2.例会名    神奈川県 県立都市公園めぐり

3.主催者    NPO法人 神奈川県ウオーキング協会

 

JR京浜東北線・東神奈川駅7分の反町公園での出発式

紅葉が美しく見ごろになった反町公園

 

 

コースの風景

スタート

気持ちの良い秋晴れのもと、元気にウオーキング。

 

東横フラワー緑道

2004年(平成16)に開業したみなとみらい21線との直通運転に伴い、

地下化した東急東横線の軌道跡を横浜市が緑道として整備。

 

三ッ沢せせらぎ緑道

反町川跡地が、周辺の自然を残しながら、地下鉄に湧く地下水を使って、心地よいせせらぎに

神奈川県横浜市神奈川区の南部、横浜市営地下鉄の「三ッ沢上町駅」から「三ッ沢下町駅」付近に

かけて、「三ッ沢せせらぎ緑道」という遊歩道を整備。

 

「三ッ沢せせらぎ緑道」➡「三ッ沢公園」への道

 

 

三ッ沢公園

空襲で焼失した神奈川県護国神社外苑を公園として整備した。

陸上競技・バレーボール・サッカーの設備が充実している運動公園。

 

「三ッ沢公園」から「保土ヶ谷公園」への道

 

 

保土ヶ谷公園

昭和24年に完成した運動公園。硬式野球場は高校野球の名勝負の舞台となってきた。

 

イチョウ・サクラ並木や梅園など四季折々の花々が一年を通して楽しめる。

 

 

野球場・テニスコート・体育館・ラクビー場・サッカー場が整備されている。

 

 

神奈川県立都市公園、保土ヶ谷公園の紅葉を楽しませていただき

秋の一日を楽しく過ごさせていただきました。

 


ウオーキング例会

2016年11月12日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

県立都市公園めぐり #24

神奈川県立七沢森林公園

 

 

 

1.日時     11月12日(土)

2.例会名    県立公園めぐり 七沢森林公園

3.主催者    あつぎウオーキング協会

 

厚木市・小田急本厚木駅近隣のあさひ公園で出発式

公営の小さな公園で多目的広場・子供用遊具のある公園。

 

コースの風景

スタート

 

厚木市西部の七沢森林公園に向かってスタート

 

 

恩曽川

神奈川県厚木市を流れる準用河川で相模川水系の支流である。

神奈川県大山を背に、厚木市の上古沢に源を発し東流した後、玉川に合流。

恩曽川と稲刈りの終えた田んぼの中をのんびりと秋を味わい歩く。

 

公園で休憩をとり、元気に出発する。

 

恩曽川沿いの田園風景を歩く。

秋に染まった東丹沢の麓、晴天を気持ちよくウオーキング

 

 

森のかけはし

アーチの優雅なデザインが森林の中にひときわ映える七沢森林公園のシンボル。

長さ75.5m  高さ18m

 

 

七沢森林公園

神奈川県東丹沢の麓にあり、起伏に富んだ地形に雑木林が広がる自然豊かな公園です。

 

 

ピクニック広場

ピクニック広場(バーベキュー場)

眺めの良い場所に25基のバーベキュー設備があり、手ぶらで来て気楽に食事が楽しめる

ウオーカーはピクニック広場で昼食を楽しんだ。

 

季節外れ??の 石楠花が出迎えてくれた。

 

秋に染まる七沢森林公園

紅葉が素晴らしい

 

 

 

 

紅葉が美しい秋の七沢森林公園を十分に堪能いたしました。

 

 


ウオーキング大会

2016年11月05日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

龍馬ゆかりの道

ツーデーウオーク in 高知

 

 

 

  

土佐人物伝

幕末の志士、土佐勤王党の中岡・坂本・武市。

卓越した先見性と実行力を併せ持ち、薩長同盟、大政奉還など数々の

偉業を成し遂げ、倒幕及び明治維新に大きな影響を与えた英雄。

高知駅駅前広場に三人の銅像がある。

 

江ノ口川・・鏡川と久万川の間を並行して高知市街地を流れ国分川へと合流。

 

 

1.日時     11月5日(土)・6日(日)

2.大会名    龍馬ゆかりの道ツーデーウオークin高知

 

龍馬ゆかりの道ウオーキング実行委員長と記念写真をパチリ。

3.主催者    高知県ウオーキング協会

 

 

コースの風景

 

高知県道384号 北本町領石線を歩く(高知市➡南国市)

 

 

 

 

国分川

高知県を流れる二級河川。全長21.1Km  上記写真の江ノ口川が合流する

国分川・新葛島橋からの眺め。

国分川に沿って歩く。

 

五台山公園

五台山公園

高知市街から国分川を越えた東に位置する標高146mの山。

山頂一帯が五台山公園として整備。山上には、竹林寺(四国霊場第31番札所)がある。

標高146mの坂道を汗をかきながら登る。

 

 

五台山展望台からの眺望

高知市街・浦戸湾・高知港など250度のパノラマで高知平野を一望できる。

河川と市街と山々が融合した素晴らしい風景を楽しめます。

 

 

竹林寺

 

竹林寺

神亀元年(724)聖武天皇の命により、僧行基が唐の「五台山」になぞらえて

開創した土佐屈指の名刹。本尊は「日本三文殊」の一つに数えられる。

 

四国88ケ所霊場第31番札所として参拝客が絶えることがない。

白衣(道中着)を身にまとった参拝者が多く見受けられた。

 

五台山下山途中の景色、下田川の眺めが美しい。

 

 

はりまや橋

江戸時代初期、堀川を隔てて住んでいた播磨屋と橿屋が互いの往来のために橋を架けた

今や高知県の愛唱歌ともいうべき「南国土佐を後にして」。

この場所を、高知を訪れる観光客に親しんでもらおうと公園が整備されている。

 

 

二日目

 

出発式

 

出発式で表彰が行われた

 

二日目コース

電車で出発地点まで移動

JR高知駅   ➡   JR旭駅

 ➡ 

 

 

コース風景

坂本家墓所は高知市の丹中山(たんちやま)の緑豊かな林の魔かに

第一墓所と第二墓所に分かれてありました。2002年に移動

 

 

高知県道37号線

 

県道37号線 高知春野線 (高知市上町➡高知市春野町)

 

 

和霊神社

1762年、才谷屋先祖が建立した神社。1862年、28歳で脱藩を決意した

坂本龍馬は、坂本家の守護神である和霊神社に詣で、ここで水杯をして伊予長浜を目指した。

 

 

高知県道33号 高知市の北側の山間部を通る県道。

 

 

鏡川に架かる 月の瀬橋 龍馬も泳いだ鏡川

 

 

坂本龍馬誕生地

 

1835年(天保6年)11月15日、父坂本八平直足、母幸のの次男として

坂本龍馬はこの地で誕生。

 

 

高知市のある高知平野のほぼ中央に位置する大高坂山(標高44.4m)上に築かれた

梯郭式平山城。山の南を流れる鏡川、北の江ノ口川をそれぞれ外堀として利用。

 

高知城

山内一豊が築いた城で、天守閣と大手門が揃っている城は全国で3ケ所だけで、

その中でも無理なく一枚の写真に収まるのは高知城だけ。

 

 

 

土佐が生んだ維新の英雄・坂本龍馬。

様々な場所で龍馬の足跡をたどりながら、

南国のまぶしい陽ざしを浴びて、

高知市のウオーキングを楽しみました。

 

高知県ウオーキング協会の皆さまお世話になりました

ありがとうございました。

 


ウオーキング例会

2016年11月03日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

秋の鎌倉を歩こう

YR(イヤーラウンド)大船コースを歩こう

鎌倉いにしえの道

 

イヤーラウンドコース

日本ウオーキング協会では、国際市民スポーツ連盟の(IVV)通年ウオーキング規則にのっとり

安全で楽しく歩くことのできるウオーキングコースを全国100個所あまり認定。

本日は、その中の大船コースを地図だけを頼りに歩く。

 

 

1.日時     11月3日(木・祝)

2.例会名    YR大船コース 鎌倉いにしえの道

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

 

 

コースの風景

大船観音のお見送り

大船観音

神奈川県鎌倉市岡本にある曹洞宗の寺大船観音寺の大船観音。

全長25mの巨大白衣観音像、ウオーキングの安全を祈願。

 

砂押川プロムナード

砂押川プロムナード・・・鎌倉市の大船地域に流れる砂押川の横に作られた散歩道

散歩道には、「ソメイヨシノ」・「カンヒサクラ」・「玉縄桜」などが植えられている

 

昭和27年に開園。

 

 

柏尾川

神奈川県南部を流れる二級河川。境川の支流。全長11Km

 

 

 

秋の気配を感じながら、

鎌倉の道のウオーキングを楽しみました。