“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2015年04月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

いるか丘陵 奥の道

 

七国(ななくに)・多摩丘陵上に位置し、尾根道を境として

八王子市と町田市の2市にまたがる面積39.8haの緑地

鑓水小山緑地・・・八王子市鑓水にあり、多摩美術大学が近くにある。

 

いるか丘陵

三浦半島から川崎市北部、多摩地域の残された緑を空から見ると、三浦半島が「いるかの尾ひれ」

川崎北部・多摩地区が「いるかの頭」に見えてその間の緑が「いるかの胴体」を形成

しているように見えることから「いるか丘陵」と呼ばれています。

 

川崎ウオーキング協会が、協会設立30周年に向けたキャンペーンウオークで、

パスポートシリーズ「いるか丘陵ウオーク」を企画して、2015年に8回

2016年に7回の合計15回のシリーズとして開催する。

今回はその第一回目である。

 

1.日時     4月30日(木)

2.例会名    第一回 いるか丘陵 奥の道

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

八王子市南大沢 中郷公園での出発式

 

南大沢中郷公園

南大沢中郷公園・・・京王線南大沢駅前そばにあるきれいな石造りの公園

周辺商業施設に併設されている地域密着型の公園であるためか、人々からは

駅前広場のように親しまれている。

大規模なフリーマーケットがたびたび開催されている。

 

コースの風景

スタート

 

新緑が美しい 「みどりやま公園」 を歩く

 

 

 

 

本日は「いるか丘陵」の新緑 奥の道を楽しみました。


ウオーキング例会

2015年04月29日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

相模川の鯉のぼり

 

こいのぼり

元来、日本の風習で、江戸時代に武家で始まった、端午のの節句である旧暦の5月5日までの

梅雨の時期の雨の日に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先で飾られた紙・布・不織布などに

鯉の絵柄を描き、風をはらませてなびかせる吹き流しを鯉の形に摸して作ったノボリ。

 

1.日時     4月29日(水・祝)

2.例会名    泳げ相模川の鯉のぼり

3.主催者    相模原市ウオーキング協会

 

コースの風景

昭和63年から開催され続けている。相模原の代表的な祭り

相模川の両岸に5本のワイヤーを渡し、1200匹の鯉のぼりを泳がせます。

五月晴れの大空を泳ぐその姿は、実に雄大です。

皐幟(さつきのぼり)・鯉の吹き流しとも呼ばれる。

夏の季語として用いられ、飾られる季節も変わり

イメージは「晩春の晴天の日の青空にたなびくもの」となった。

相模川の自然、子どもたちの成長、人と人とのコミニケーション、

さらには相模川を共有する全ての人々による新たな文化の創造に寄与します。

 

鯉のぼり相模川の会場までの風景

JR横浜線に沿って歩く

神奈川県横浜市神奈川区の東神奈川駅と東京都八王子市の八王子駅を結ぶ「ハマ線」

 

グリーンプラザさがみはら・・・・米軍相模原総合補給廠門前から伸びる大通りの測道部分を

公園として整備、桜並木は相模原市の顔となっている。

 

 

  

神奈川県緑化祭の緑化事業の一環として昭和27年に植栽されたのが始まり。

道路の両側、約1.6Kmに渡って、約300本のソメイヨシノが咲き、開花時にはライトアップされる。

 

 

横山公園・・・テニスコート・野球場・陸上競技場・プールなど多様なスポーツ種目に

対応できる総合運動公園。四季折々の花が楽しめる。

今の季節は新緑がまばゆい。

参加者はここで一休み。

 

 

三菱重工・相模原製作所 工場前を歩く。

1970年、東京の丸子と大井町から相模原に全面移転し、現在に至ってる。

ターボチャージャー・エンジンなどを作ってる。

 

 


ウオーキング 例会

2015年04月26日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

横浜緑の七大拠点 M-2

金沢の緑と海の道 爽快ウオーク

 

今回歩く金沢緑地は「横浜市の緑の七大拠点」の一つ「小柴・富岡地区」に含まれている。

旧海岸線沿いの緑や史跡など歴史的資産を保全し、農とのふれあいの場や海の

レクリエーション拠点として活用。

東京湾を望む 海辺の散歩道

 

今回は、横浜市金沢区の海岸線を埋め立てて造られた

工業団地・レジャーランド・マリンスポーツの出来る場所を、緑と海を求めて歩く。

 

1.日時    4月26日(日)

2.例会名    金沢の海と緑の道 爽快ウオーク

3.主催者    よこはまウオーキング協会

JR根岸線 新杉田駅7分 新杉田公園で出発式

 

 

コースの風景

   

国道357号

千葉県千葉市から神奈川県横須賀市に至る国道で、通称「東京湾岸道路」と言われる

新杉田駅⇒新杉田公園⇒横浜ベイサイド⇒幸浦 と歩く

 

金沢緑地・・・工業地帯と住宅地の間に緑豊かな森を創造し、それによって住宅地の

良好な環境づくりに役立てる目的で、昭和57年に横浜市の依頼で施工された。

この付近で見られる主な野鳥

コジュケイ・ツグミ・キジバト・ヒヨドリ・ムクドリ・オナガ

野鳥の好む木

アオキ・ウメ・エゴノキ・クスノキ・クロガネモチ・サザンカ・サンゴジュ・ハナミズキ

全体の植栽としては、金沢区の気候風土にふさわしい樹種を選定している。

工場側の斜面には耐潮性、耐煙性の強い常緑主を植え、

住宅地側には、花の咲く木、鳥が好む木を植えている。

住宅地側

ケヤキ・コブシ・ハナミズキ・オオシマザクラ・サザンカ・ツツジ・・・・を植栽

 

工業団地の東京湾側の景色です。堤防・テトラポット。

海の散歩道として整備されている。

 

 

 

 

八景島

神奈川県横浜市金沢区に位置する人工島。面積は約240,000平方メートル。

島全体が横浜市港湾計画の厚生施設となっており、

横浜八景島シーパラダイス・ヨットハーバー・桟橋・緑地が整備、市民の憩いの場。

 

 

海の公園・・・・人と自然のコミニケーション

横浜海の公園は、市内で唯一海水浴が出来、春先には潮干狩りが楽しめる、美しい人工の砂浜。

 

 

横浜 緑の七大拠点、横浜市・金沢区の緑と海を

楽しませていただきました。

感謝 !!  感謝 !!

 


ウオーキング 例会

2015年04月25日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

ツツジ・新緑・潮騒の葉山道

 

 

 

本日のウオーキングテーマ

神奈川県葉山町のツツジ・新緑・潮騒を探し求めてのウオーキング

 

1.日時     4月25日(土)

2.例会名    ツツジ・新緑・潮騒の葉山道

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

出発式

 

JR逗子駅の近くにある 亀岡八幡宮

 

コースの風景

スタート直後

  

 

逗子湾・葉山町市街を一望出来るところまで、一気に登った。厳しかった。

シダ類が生い茂っていた

厳しい登り道に耐えながら頑張るウオーカー。 ウオーキングでなくハイキング!!

折角登ったのにすぐに下る。

 

花の木公園

葉山町役場に隣接する公園。約15,000本あるというツツジが有名で、

絨毯を敷き詰めたように咲くので、観光客も多い。

 

交通アクセスはJR逗子駅からバス

 

平治の乱に敗れ伊豆に流された源頼朝公は三嶋明神(現在の静岡県・三嶋大社)を深く信仰

源氏の再興を祈願した。天下を治めた頼朝公は、鎌倉に拠るとすぐさま信仰する三嶋明神の御分霊を

鎌倉に近いこの葉山に歓請し、謝恩の誠をささげた。

 

晴れた夕暮れのビーチの夕日が素晴らしい景色です。

 

葉山ビーチの潮騒・・・潮が満ちるときに、波が発する音のこと。

三島由紀夫の小説 潮騒 の作品あり。

 

 


ウオーキング例会

2015年04月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

歩きたい道

座間谷戸山公園

 

 

新緑

本日は神奈川県大和市・座間市の公園を巡るコースです。

季節は新緑・・・・春に萌え出た草木の葉が、初夏にかけて色を深めながら伸びゆくさまは、

変化に富んでいます。そのため初夏のやわらかな緑を表す言葉は多く、繊細な感覚や

豊かな感性で使い分けられています。

新緑・・新樹・・若葉・・若葉寒・・・・今日は、このような時候を楽しみたい。

 

1.日時     4月23日(木)

2.例会名    座間谷戸山公園

           泉の森⇒憩いの森⇒芹沢公園⇒蟹ケ谷公園⇒座間谷戸山公園

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

美しい親水広場での出発式

 

 

コースの風景

大和駅・プロムナード

 

大和駅プロムナード

小田急線・相鉄線・大和駅の東西に伸びるプロムナードは、平成6年相鉄線大和駅地下化の

完成に合わせて整備された歩行者専用道路。西端から泉の森方面へアプローチが続く。

 

ふれあいの森・親水公園

大和駅からプロムナードを歩いて、泉の森に至る入り口にあるのがふれあいの森。

芝桜のピンクが参加者をお迎えいたします。

水と緑と花をテーマに施設が整備。

新緑がまばゆい集合場所

 

南鶴間・いこいの森

 

大和市・南鶴間にある公園

 

 

公園から公園へは一列歩行で、車に注意して歩く。

 

日産自動車株式会社・座間事業所の前を通りぬけます。

 

芹沢公園

芹沢公園・・・座間の美味しい水の水源地として、座間八景に選ばれ、神奈川の公園50選にも選定。

 

県立座間谷戸山公園

木陰で昼食をとりました。

座間谷戸山公園は・・・縄文時代から人の暮らしが営まれていた土地です。

最近まで里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されていました。

 

 

かぜかおる

若葉のあいだを吹き渡る気持ちのよい風。みずみずしい初夏の香りを運んでくる。

木漏れ日の中、風がたてる小さな葉音が聞こえてくるような季節を楽しみました。

四季が楽しめる日本に万歳!!

日本の季節を楽しめるコース作り・・役員さんありがとう!!


ウオーキング 例会

2015年04月22日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

目久尻川くだり

 

目久尻川・・・・神奈川県相模原市南区付近を水源とし、高座郡寒川町で相模川に注ぐ

本日のコース

目久尻川・全長19.2Km、海老名市・小田急海老名駅から、高座郡寒川町まで

目久尻川を下ります。

春の目久尻川の風景を思う存分楽しみます。

 

1.日時     4月22日(水)

2.例会名    目久尻川をくだる

3.主催者    湘南ふじさわウオーキング協会

    

 

神奈川県海老名市観光シンボルモニュメント 七重の塔の前で、出発式

 

 

目久尻川・・・神奈川県座間市の相模原台地の末端の谷から流れ出て、寒川町で相模川の

左岸に合流する全長19.2Kmの一級河川

今回は、その目久尻川の風景を楽しんで下さい。

 

 

この川の名の由来は、いくつかの説がある。

その①・・・この川が座間市栗原にあった寒川神社の御厨(みくりや)あたりから

流れてくるために、下流で「御厨尻川」と呼び、それが転じて「目久尻川」となった

 

名前の由来その②

海老名の伝承によると、昔この川に河童が住みついて悪さをしていたため、地元の人々は

この河童を捕えて目を穿り(くじり)とってしまった、という出来事から

この川は「目穿川」と呼ばれるようになり、それが転じて「目久尻川」となった。

 

 

 

 

本日のコース風景

城山公園

鎌倉時代源頼朝の御家人として活躍した渋谷重国の居城跡と伝えられ

県内でも遺存状態の良好な数少ない城跡の一つ。

 

蟹ケ谷公園

市の南西に位置し、低地部・台地部・傾斜部からなる地形の特徴を活かした公園。

 

ゴールです。

 

 

 

 

本日は、目久尻川の風景を堪能いたしました。

 


ウオーキング例会

2015年04月16日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

横浜・緑の七大拠点・M-1

手家・八重桜・成瀬尾根緑道

 

よこはまウオーキング協会が新しい企画として

「横浜みどりアップ計画・横浜・緑の七大拠点を歩こう」を考案しました。

七大拠点とは、①寺家・八重桜・成瀬尾根緑道②金沢の緑と海の道

③水と緑の回廊④舞岡公園を訪ねる⑤舞岡公園を訪ねる

⑥円海山・鎌倉アルプス⑦阿久和川リバーサイドウオーク

東京町田市鶴川にある花の御寺 見星山三輪院・高蔵寺

石楠花と季節の花々に囲まれた寺院です。

本日は第一回目

寺家・八重桜・成瀬尾根緑道です。

 

1.日時     4月16日(木)

2.例会名    寺家・八重桜・成瀬尾根緑道

3.主催者    よこはまウオーキング協会

 

藤が丘公園での出発式

 

コースの風景

 

東急田園都市線・藤が丘駅を北へ向かうと、けやき並木が芽吹き始めた。

横浜市青葉区もえぎ野の美しい街並み

 

 

 

新緑が美しい 鶴見川の土手を歩く

 

寺家ふるさとの森

横浜市の北西部に位置し、東京町田市と川崎市に隣接し、周辺は住宅地に囲まれている。

雑木林の丘に挟まれた谷戸田と呼ばれる細長く伸びた水田が幾筋もあり、

その奥には静かに水をたたえた溜池が点在する昔ながらの田園風景が色濃く残っている。

 

沢谷戸自然公園・・・東京都町田市にあり、

噴水広場・ちびっこ広場・多目的広場など、園内には木々など自然が豊かな公園です。

紫モクレンが満開です。

 

 

 

見星山三輪院高蔵寺

山号の名前の如く星が近くに見えるような高台にあり、古来三輪(奈良県)の人々が

移り住んできた三輪の里に寺院を構える「花の御寺」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日はよこはまウオーキング協会の新規格・・横浜・緑の七大拠点を歩こう・・を

楽しませていただきました。

ありがとうございました。


ウオーキング例会

2015年04月12日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWAパスポートシリーズ第4弾

神奈川県県立都市公園巡り

四季の森公園

 

公園とは

公衆が憩いまたは遊びを楽しむために公開された場所(区域)

従って公共性の高い団体・組織によって供され運営されることが多い

四季の森公園・・・横浜市緑区寺山町

長い歳月を経て丘陵に刻まれた谷戸と呼ばれる小さな谷、その湧水を利用して谷戸田と

人の暮らしを包む森、里山。

里山は私たちの懐かしい原風景であり、また人の手で継続的に維持された自然環境の中に

数多くの動植物を育んできた。

 

1.日時     4月12日(日)

2.例会名    県立都市公園巡り 四季の森公園

3.主催者    KWA・神奈川県ウオーキング協会

 

新横浜駅前での出発式

 

県立四季の森公園は横浜市の市街地にありながら豊かな里山の自然を

そのまま残した公園です。

早春の淡い雑木の芽吹きに始まり、眩しい夏から色ずく秋へ、そして冬景色へと、

四季折々の花や生き物、里山の風景を楽しむことが出来ます。

 

さくらの谷・清水の谷辺りの風景。

 

公園の面積は45.3ha。その広大な森の中に、

水田・水車小屋・炭焼小屋・など、暮らしを伝える施設や、

丘陵の起伏を利用した噴水・展望台・ジャンボ滑り台・野外ステージ・じゃぶじゃぶ池などの施設。

 

コースの景色・風景

菜の花

菜とは食用の意味であり、菜の花とは食用の花の意味である。

食用生産が多いのは、香川県・高知県・千葉県・三重県など。

 

鶴見川を歩く

鶴見川

東京都および神奈川県を流れる河川。その流域は、町田市・横浜市・川崎市

流路延長は42.5Km、流域内人口188万人。流域内人口密度は全国109水系中第一位。

流域はよく整備された緑地地域が多い。

 

 

 

 

神奈川県に25箇所の県立都市公園が開園している。

今回は第二回目で、木々の芽吹きの美しい景色を楽しみました。


ウオーキング例会

2015年04月09日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

湘南平の桜

 

 

金目川

神奈川県西部を流れ相模湾に注ぐ二級河川。平塚市の渋田川との合流点より下流は花水川。

本日のテーマ・・・湘南台の桜。神奈川県の平塚市と大磯町にある標高181mの丘陵で、

高麗山と泡垂山の山頂一帯を指す。コースが悪路のため中止で金目川に変更。

 

1.日時     4月9日(木)

2.例会名    湘南平の桜

高麗大橋から眺める 高麗山

 

3.主催者    ひらつかウオーキング協会

 

春の季節・・三寒四温  初夏の気温から冬の気温に逆戻り・・寒い・・寒い朝でした。

 

 

① サクラの風景

 

大磯八景

大磯における風光明媚な場所として選定された8箇所

 

 

 

旧吉田茂邸は、明治17年吉田茂の養父健三が別荘として建てたもので、

吉田茂が昭和19年頃から、その生涯を閉じる昭和42年ころまで過ごした邸宅。

 

 

金目川・・高麗大橋付近の桜並木です。

 

 

 

太平洋岸自転車道

大磯町の西側、西湘バイパスに沿って造られた自転車専用道路。

 

自転車でサイクリングはもちろん、ダイナミックな海を眺めながらのランニングや

ウオーキングを楽しむ人が多く見られる。

 

 

 

湘南平の桜は残念ながら観賞出来なかったが

道中のきれいな桜を楽しみました。


ウオーキング例会

2015年04月05日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

第16回 多摩川

GO! GO! マーチ

 

 

1.日時     4月5日(日)

2.例会名    第16回 多摩川GO!・GO!マーチ

3.主催者    川崎ウオーキング協会

 

コースの風景

春の花 桜と多摩川のコラボレーションを楽しんで下さい

 

 

 

 

 

 

 

春の多摩川を満喫致しました・