例会ウオーキング 湘南ふじさわ
早朝W・サマーシリーズ
湘南のハス
湘南のハス池・・神奈川県・藤沢市・鵠沼
1960年代、高度経済成長期を迎え、鵠沼の宅地化は急速に進んだ。
かっての田園風景は虫食い状の開発により、次々と姿を消していった。
しかし、川袋湿地のハス池はどうにか命脈を保った。
その後、市民がハス池を残す運動をして、今日に至ってる。
1.日時 7月26日(木)
2.例会名 早朝ウオーキング 湘南のハス
昨年も訪れてハスを楽しませてもらったので今年も参加したが
今年は花数が少なく、残念であった。
3.主催者 湘南ふじさわウオーキング協会
今日も真夏日・・炎天下での出発式
4.今日のコース
JR藤沢駅⇒奥田公園⇒ハス池⇒長久保公園⇒辻堂海浜公園
コース風景
湘南ハスいけの蓮の花
本鵠沼4丁目に「原の辻」に古い石造物が祀られている。・・出羽三山供養塔
昔、鵠沼講中の人々が、出羽三山を参詣したことを記念して建立。
お寺の住職がガイド役で、山形県の出羽三山まで観光旅行をしたということかな。
長久保都市緑化植物園
藤沢市・辻堂の引地川沿いにある藤沢市が整備した植物園。
エリアごとに植えられた植物が、季節の移ろいとともに次々と花を咲かせ、
来園者の目を楽しませてくれる。
引地川緑地
神奈川県大和市上草柳の泉の森に源を発し、藤沢市鵠沼海岸から相模湾に注ぐ。
全長21.3Km 流域面積67平方㎞、1983年に遊歩道が開通。
県立辻堂海浜公園
湘南の海に広がる公園。海・風・光という3つのエリアからなり、
夏にはジャンボプールなど、6種類のプールが楽しめる。
今日は早朝ウオーキングなのでゴール時間も昼前であった。
藤沢の翁が車で別荘へ行くとのことで、一人で昼食。
猛暑日の中を歩き終えた後のビールは最高でした。
オリンピック 開幕
産経新聞より
前半33分 沢選手⇒大野選手⇒川澄選手 シュート・ゴール !!
第30回夏季五輪競技大会は27日午後9時(日本時間28日午前5時)から
ロンドン東部の五輪スタジアムで開会式を行い、17日間の戦いが開幕。
204の国から約1万5000人の選手が集う。
開会式に先立って始まったサッカーでは、「なでしこジャパン」がカナダを2-1で下した
試合の実況TVを、今朝の!時から2時30分まで見て応援をした。
そのお陰で寝不足となり、ウオーキング中の熱中症を心配したが無事であった。
明日は男子サッカー、優勝候補のスペインと戦う。
頑張れ・ニッポン !! 頑張れ・ニッポン !! チャチャチャ・・・