“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

翁独歩 ウオーキング

2019年03月02日 | JR全線乗りつぶし

翁独歩ウオーキング

 

横須賀市 田浦梅林散策

田浦梅の里

神奈川県横須賀市田浦泉町に位置する公園である。

6000㎡の敷地に2700本以上のウメが植えられている。

丁度今が見頃ではないかと多くの人出が観梅に来る前に 散策に出かけた

隣接する田浦緑地にもウメの植樹を始め梅林の規模が拡大

 

1.日時     3月2日(土)

2.行き先    田浦梅林の散策

梅の里 田浦梅林の風景

三浦半島でただひとつの梅林として知られ「かながわ花の名所」にも選ばれている

 

田浦梅林の始まり

 

 

 

田浦町の街並み

 

 

 

 

日中の気温も上がり

春を感じる気候の中

 

横須賀市の田浦のウメを楽しんだ


例会 干支守り本尊 巡り

2019年02月03日 | JR全線乗りつぶし

例会ウオーキング

 

「干支守り本尊」巡り

  

干支守り本尊 とは

人はそれぞれの生まれた干支によって、生まれながらに守り本尊が

決まっていると言われます

正しくは「一代守り本尊」といい、人間一代の守り本尊を定めて帰依することは

古来広く行われています。

 

一般的には、千手観音・虚空蔵菩薩・文殊菩薩・普賢菩薩・勢至菩薩

大日如来・不動明王・阿弥陀如来の八尊を十二支に配当

 

病気が治るように、商売が繁盛するように、運勢が上向くように

願をかけて祈る対象が守り本尊であり、

自分を守護してくれる仏様のことなのです。

 

1.日時     2月3日(日)

2.例会名    「干支守り本尊」巡り

3.主催者    鎌倉歩け歩け協会

  

鎌倉駅西口 横浜銀行駐車場で出発式

 

干支守り本尊

 

①辰・巳年 = 普賢菩薩  寿福寺

  

普賢菩薩

理性を象徴しており、元来女性でしたが、成仏して男性になったと云われます

一般に六牙の白象に乗って現れるこの菩薩は、人生の師として

最高の境地に達した理想像と云われています

 

② 午年 = 勢至菩薩  浄光明寺

 

勢至菩薩

観音菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍として祀られたいます。観音が慈悲の立場から

人々を救うのに対し、勢至菩薩は、知恵の光を持って人々を救うとされている。

 

③ 卯年 = 文殊菩薩 本覚寺

      

文殊菩薩

「三人寄れば文殊の知恵」と云われるように、知恵を象徴しており、普賢菩薩と共に

釈迦の脇侍として祀られています。

文殊は、インドのバラモンに生まれ、釈尊の弟子となった実在の人物です。

 

④ 子年 = 千手観世音菩薩  安養院

  

千手観世音菩薩

千本の手があり、その掌すべてには目が付いていることから「千手千眼観音」とも

云われます。数限りない人々の苦悩を、観音の大慈悲ですべてすくい取り

願い事を叶えるために千本の手があると云われています。

 

⑤ 酉年 = 不動明王  補陀洛寺

      

不動明王

動かざる尊者という意味で、如来が教化しにくい衆生を救うために、見るから

恐ろしい形相をした姿で現れます。これは、人々をすくい取るためには

いつも優しくするだけではなく、時には厳しく叱り嗜めることも必要という、

「愛のムチ」的役割を果たしているからと云われています。

 

⑥ 戌・亥年 = 阿弥陀如来  光明寺

 

  

阿弥陀如来

釈迦が悟ったことが人々を救うためのものであるとき、そのはたらきを実感

させてくれる仏が阿弥陀如来です。そのはたらきは「知恵と慈悲」すなわち、

「知恵の光と慈悲の命は無量無辺で限りなし」という意味です。

そして、いつでもどこでも人々を救おうとしている仏です。

 

⑦ 丑・寅年 = 虚空蔵菩薩  虚空蔵堂

     

虚空蔵菩薩

虚空のように無限の知恵や功徳をもつ坩札です。また、

破壊されることのない大空のように、限りない利益を与えるとされています。

 

⑧ 未・申年 = 大日如来  極楽寺

  

大日如来

宇宙そのものであり、諸物の王者として君臨する意味から、如来ながら

菩薩の形をとります。金剛界の大日如来は「仏の智(精神)」の世界を、

胎蔵界は「仏の理(物質)」の世界を表し、二つの形で表わされていますが

智徳を具現化したもので、名称は違っても同じものであると考えられます。

 

 

コースの風景

 

① 鎌倉市川喜多映画記念館

川喜多映画記念館

映画の発展に大きく貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡に、

鎌倉市における映画文化の発展を期して、2010年に開館した。

 

②鎌倉八幡宮 参道 三の鳥居  

 

 

③鎌倉八幡宮 参道 二の鳥居と段葛

  

段葛 (だんかずら)

神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮の参道、若宮大路のなかで、二の鳥居から

鶴岡八幡宮までの車道より一段高い歩道をいう

 

③ 由比ヶ浜

鎌倉市南部の相模湾に面した海岸の名称。海水浴場として有名

 

  

 

④ 稲村ケ崎

鎌倉市南西部にある岬で、由比ヶ浜と七里ケ浜のあいだにある。

 

 

 

 

 

自分を守護してくれる仏様

「干支守り本尊」を巡りお参りをしました

 

天候にも恵まれ

楽しいウオーキングとなりました


JR6社 全線乗りつぶし

2017年07月10日 | JR全線乗りつぶし

JR7社 全線乗りつぶし

JR北海道 100%乗りつぶした

 

JR北海道 札沼線 乗りつぶし

 

桑園  北海道札幌市

⇓  ⇑

新十津川 北海道新十津川町

 

 

札沼線

1936年(昭和6)新十津川⇔石狩沼田が開業

1935年(昭和10)全通

1991年(平成3)学園都市線の愛称が付けられた

29駅   76.5Km

 

車両

 

車窓

 

日本一終列車が早い駅に

一日一往復、札沼線の新十津川駅発着列車

同駅を発着する列車の時刻は、石狩当別駅を7時45分に発車し、新十津川駅に

9時28分に到着、折り返し9時40分に発車し石狩当別11時03分

わずかこれだけ

 

 

 

乗りつぶし状況

JR6社合計   94.467%

 

JR北海道 JR東海 JR四国

 は100%乗りつぶした 

 

 JR東日本 94%  JR西日本89%

JR九州 92%

 

あと一歩  頑張れ !!

 

 

 

 


JR全線 乗りつぶし

2016年09月03日 | JR全線乗りつぶし

JR全線 乗りつぶし

7月31日・8月1日 あおもりツーデーマーチ、8月27日・28日 函館ツーデーウオークの

ウオーキング大会を活用して、東北と北海道のJR線を乗りつぶして来た。

 

青森県青森市から北海道函館市までを結ぶ高速鉄道路線(新幹線)、

2016年3月26日に、新青森駅⇔新函館北斗駅間が開業。

  ⇔  

  

新青森発着の「はやて」1往復を除く全列車が、JR東日本が管轄する東北新幹線と接続して

相互直通運転を行っているため、広義では東京駅ー新函館北斗駅間を走る「はやぶさ」を

北海道新幹線と呼ぶことがある。

1.営業Km 148.4Km   2.駅数 4駅

3.車両     E5系 H5系

 

 

函館本線  鹿部経由

函館本線は北海道の中枢といえる路線。札幌と旭川・函館という3大都市を結び

加えてその函館で本州と連絡、日本を支える鉄路の一角を占める。

その函館本線の大沼駅⇔森駅に「山線」と「海線」があり、海線が未乗路線となっていた。

 

  

途中駅

  

 

車両・・キハ40系、731系

 

 

7月31日・8月1日 あおもりツーデーマーチに参加の途中花巻駅で

釜石線に乗り、釜石駅往復を行った。

  

1.路線

花巻駅(岩手県花巻市)ー 釜石駅(岩手県釜石市) 

2.営業Km 90.2Km  3.駅数 24駅 4.車両 キハ100系

5.単線

 

 

JR全線 乗りつぶし 実施状況

1.JR6社合計の乗りつぶし率(乗車率) 94.1%

2.乗車率 100% のJR会社 JR東海・JR四国

3.JR北海道 残り1路線(97%) 札沼線76.5Km

2017年旭川・大雪ツーデーウオーク時に乗りつぶす予定

 

最初の計画7年より少し延びているが、まずまずである。

 


乗りつぶし 八戸線

2014年10月09日 | JR全線乗りつぶし

JR全線乗りつぶし

秋田県・岩手県

10月4日(土)・5日(日) 二日間

瑠璃色ロマン神秘

第16回田沢湖ツーデーマーチが行われた。

秋田新幹線・奥羽本線・八戸線を乗りつぶしてきた

 

乗車券・・・神奈川県の方に「大人の休日倶楽部パス」東日本・北陸

乗り降り自由・4日間乗り放題(新幹線・特急)・・17,000円を教えてもらった。

お陰さまで、1万円弱プラスになった。ありがとうございました。

 

八戸線

 

八戸駅(青森県八戸市)

久慈駅(岩手県久慈市)

距離  64.9Km   

駅数  25駅

車両

乗車日・・・10月6日(月)

 

 

秋田新幹線

秋田新幹線は盛岡⇒秋田   東京⇒盛岡は東北新幹線となる。

秋田新幹線に乗車するには、新幹線こまちにのり、東京⇒盛岡⇒秋田となる

盛岡駅(岩手県盛岡市)

秋田駅(秋田県秋田市)

 

 

奥羽本線と田沢湖線

奥羽本線・田沢湖線は21世紀の現在、すっかり様変わり。

奥羽本線・秋田駅⇒大曲駅 田沢湖線・大曲駅⇒盛岡駅  は

「ミニ新幹線」がメインで在来線の本数が少なくて、苦労しました。

 

 

乗車日  秋田駅⇒大曲⇒田沢湖  10月3日

田沢湖⇒盛岡⇒八戸  10月5日


JR北海道 乗りつぶし

2014年06月26日 | JR全線乗りつぶし

JR全線乗りつぶし

JR北海道 宗谷本線 留萌本線

 

6月21日(土)・22日(日)の二日間、札幌で「北の都札幌ツーデーウオーク」が開催されるので

そのついでにJR北海道を乗りつぶそうと考え、宗谷本線と留萌本線に挑戦した。

航空機で羽田空港から稚内空港へ飛んで、稚内から南下して2本線を乗りつぶすことにした。

 

6月19日(木)

バスで観光をした。

北海道稚内市にある岬。「岬」とは称するものの、単に海岸線がカーブしているだけであり、

尖った地形ではない。

一般人が行くことの出来る範囲における日本最北端の地であるため、

「日本最北端の地」と記された石碑が建てられており、この石碑を目指してやってくる

観光客が多い。

宗谷岬の先端、北緯45度31分14秒の「日本最先端の地」を記する記念碑。

北極星の一稜をモチーフに、中央には北を示す「N」。

海に向かってこの地に立つと、前方三方が海、正面に43Km先のサハリンの島影が

浮かび上がり、日本の最北端であることを実感できる。

 

間宮林蔵の立像

始めて日本から樺太に渡り、樺太が島であることを発見した探検家。

林蔵は、世界地図に日本でただ一人「間宮海峡」という日本人名を残した。

バスで稚内市に向かう

車窓風景 水平線が素晴らしい

本日の宿

 

 

 

6月20日(金)

宗谷本線

北海道稚内市の稚内駅から名寄市の名寄駅を経て、旭川市の旭川駅を結ぶ。

259.4Km  53駅

 

途中で留萌本線に乗り換えるために、そしてウオーキングの会場は札幌であるため

特急券は2枚となった。

 

日本最北端の駅の前で、記念写真をパチリ。

 

 

 

留萌本線

北海道深川市深川駅から留萌市の留萌駅を経由して増毛町増毛駅を結ぶ

66.8Km   20駅

 

稚内駅からの切符は、

稚内駅⇒深川駅⇒増毛駅  増毛駅⇒深川駅⇒旭川駅⇒札幌駅

 

車両

 

増毛町の方々と、電車を2時間送らせて、なかよしになりました。

 

 

乗りつぶしの状況

         営業キロ   乗車キロ  乗車率

JR北海道  2457     2135    86%

JR東日本  7353     6718    91%

JR東海   1970      1910    96%

JR西日本  4991      4627    92%

JR四国    855       855    100%

JR九州   2273      2094    92%

6社合計   19901   18341    92%

2014年6月25日 現在

 

あと、2~3年位かな 達成時期は。  頑張れ !!

 

 

 

 

 


ウオーキング 例会

2014年01月19日 | JR全線乗りつぶし

例会ウオーキング

健脚祈願ウオーク

比々多神社に詣る

 

比々多神社(ひびたじんじゃ)

神奈川県伊勢原市三ノ宮に鎮座する神社。「延喜式神名帳」記載の比々多神社は

相模国の延喜式内社十三社の一社とされる。大磯町国府本郷で行われる国府祭りに

参加する相模五社の1社で相模三宮。

 

今年一年間健脚でありますようにお願いのため参加しました。

 

1.日時     1月19日(日)

2.例会名    健脚ウオーク 比々多神社に詣る

3.主催者    ひらつかウオーキング協会

   

 

 

 

健脚ウオーク 比々多神社に詣る 風景

  

鳥居をくぐり本殿へ

比々多神社

比々多神社の歴史は大変に古く、神社付近より発掘出土した遺跡・遺物などから推測すると

当神社の起源は今から約一万年以上前まで遡れる。社伝によると、比々多神社の鎮座は

初代天皇の神武天皇六年、人々が古くから祭祀の行われていた当地を最上の地と選定、

神を祀る社を建立し、相模国の霊峰大山を御神体とし祀ったことに始まるといわれてる。

本殿前の参列して祈願をする。

  

ご祈祷

神社で行われるご祈祷とは、祈念あるいは祈願ともいい、神様のご加護を頂けるように願い求める

お祭りです。その内容は、人生儀礼や年中行事にかかわりのあることなど多種多様であり、

今回は、これからも健康でウオーキングが出来ますようと健脚祈願をしました。

  

お神酒を戴く

お神酒とは、神社に供えたお酒のこと。これは、神様に供えたお神酒や食事などを

体内に入れ、神様の力をお腹に入れて帰るのです。

 

お守りを戴く

 

 

 の冬景色

大山を望みながらウオーク

 

バス停 伯母様 あたりの風景

 

比々多 付近の風景

  

 

谷戸岡公園で休憩

 

 

 


JR6社 全線乗りつぶし

2013年08月31日 | JR全線乗りつぶし

JR東日本

大都市圏・東京圏

乗りつぶし 第2弾 !!

 

日時  8月31日(土)

 

 

 

① 第1弾は8月22日に千葉中心に東部の乗りつぶしを行ったので、今回

第2弾は奥多摩・川越・相模・三浦を中心とした西部の乗りつぶしを行った。

 

② 今回の乗りつぶした路線は

青梅線・五日市線・川越線・埼京線・東北線尾久経由・山手線・湘南新宿ライン・

京浜東北線・根岸線・横須賀線・相模線・横浜線・品鶴線

 

③ 切符は前回同様「休日おでかけパス」を使用した。

 

 

青梅線

多摩川の街を、谷間を

 

①区間  立川(東京都立川市) ~ 奥多摩(東京都奥多摩町)

② 距離と駅数

37.2Km    25駅

③ 車両

④名前の由来  沿線の青梅から

⑤ 駅舎 奥多摩駅

⑥ 特徴

 

五日市線

畑を見ながら渓谷の入り口へ

① 区間

 拝島(東京都拝島市) ~ 武蔵五日市(東京都あきる野市)

② 距離と駅数

11.1Km    7駅

③ 線名由来

五日市市への路線である。

 

川越線

直通運転で激変した郊外路線

旧大宮市と川越市は隣り合った、共に埼玉県有数の都市。その16キロ

を結ぶのがこの川越線。昭和60年の埼京線開業で川越―新宿の

直通運転と電化で通勤路線として激変する。

① 区間

高麗川(埼玉県日高市) ~ 大宮(埼玉県さいたま市)

② 距離と駅数

30.6Km    10駅

 

埼京線

東京都市圏の縮図

埼京線という路線、ホントは存在しません。列車は大崎・渋谷・新宿

池袋・赤羽・武蔵浦和・大宮と行きます。でも、走っている路線は

大崎~池袋が山手(貨物)線、池袋~赤羽は赤羽線、赤羽~大宮は

東北本線の別線なのです。埼京線はこのルートを走行する列車の名称。

 

 

東北本線 尾久経由

 

 

山手線

多様な都心をひとまわり。東京をグルッとひとまわり

山手線は本当は環状線ではありません。

「鉄道要覧」では、東京~品川は東海道線、品川~田端は山手線

田端~東京は東北本線

① 区間

東京(東京都千代田区) ~ 東京(東京都千代田区)

② 距離と駅数

34.5Km    29駅

 

本当の 山手線

 

 

湘南新宿ライン

貨物線活用路線

湘南新宿ライン。実は正式に、そうした路線はありません。

大宮~赤羽・田端は東北貨物線。田端~大崎は山手貨物線

横浜方面は東海道本線の貨物線「品鶴線」。

貨物線を活用して走らせている列車とルートの愛称が「湘南新宿ライン」

 

① 区間

大宮(埼玉県さいたま市) ~ 大船(神奈川県鎌倉市)

② 距離と駅数

80.6Km    14駅

 

京浜東北線・根岸線

中距離電車を補完する少し複雑な路線

大宮と大船を結ぶ青い帯の列車。いわゆる京浜東北線ですが、

その内横浜~大船は根岸線という名前を持ってます。

  

① 区間

大宮(埼玉県さいたま市) ~ 大船(神奈川県鎌倉市9

 

② 距離と駅数

81.2Km    46駅(根岸線12駅)

 

 

横須賀線

横須賀といえば軍港の街。現在も海上自衛隊・アメリカ海軍が置かれてる

正式横須賀線は三浦半島の大船~久里浜のみ。東京~大船は東海道本線です。

東海道本線と分かれる品川~新川崎~鶴見は「品鶴線」と呼ばれ、貨物線でした。

① 区間

東京(東京都千代田区) ~ 久里浜(神奈川県横須賀市)

② 距離と駅数

73.3Km    18駅

 

品鶴線

 

相模線

相模川を想いながら

昔は相模川の砂利の輸送。

① 区間

橋本(神奈川県相模原市) ~ 茅ヶ崎(神奈川県茅ケ崎市)

② 距離と駅数

33.3Km    18駅

 

 

横浜線

生活感あふれる往時のシルクロード

八王子や信州で生産された生糸を横浜の港に運ぶのが建設目的

① 区間

東神奈川(神奈川県横浜市) ~ 八王子(東京都八王子市)

②距離と駅数

42.6Km    20駅

 

 

 

 

 

 

 


JR東日本 首都圏 乗りつぶし

2013年08月22日 | JR全線乗りつぶし

 JR東日本 

大都市圏東京圏 乗りつぶし

① 真夏日・酷暑が続く今日この頃、例会の企画・計画も無いので、乗りつぶしに出かけた。

② JR6社の営業キロ19,981.8キロのうち、37%の7,391.6キロを有するJR東日本、

正式には、東日本旅客鉄道株式会社、日本の人口の3割が住む大都市圏東京圏に多くの

路線を持ち、東京圏の通勤輸送を主力とする。

一日の平均輸送人員は約1,659万人、年間売上は2兆7000億円、社員数59,650人

③ 一日で首都圏全てを乗りつぶせないので、宿河原→銚子を中心に出かけました。

 

1.日時     8月22日(木)

2.乗りつぶした路線

     ①南武線 ②総武本線 ③成田線 ④東金線 ⑤京葉線 ⑥中央線 ⑦武蔵野線

 

1- 南武線

賑わう市街地と、それがウソのような終着駅

① 区間  川崎(神奈川県川崎市) ~ 立川(東京都立川市)

  

② 営業キロ  39.6Km

③ 駅数  28駅

④ 線名の由来  武蔵国の南部を行くことから

 

 

2 - 総武本線

都心から港町銚子を貫く千葉の背骨

① 区間  東京(東京都千代田区) ~ 銚子(千葉県銚子市)

錦糸町 ~ お茶の水

  

東京→新日本橋→馬喰町→錦糸町→・・・・・・・・・銚子

  

お茶の水ー秋葉原ー浅草橋ー両国ー錦糸町

② 営業キロ  124.8Km

③ 駅数  46駅

④ 線名  武蔵国と下総国・上総国を結ぶことから

 

 

 

3 - 成田線

お寺から水郷、そして空港絵へ

① 区間  佐倉(千葉県佐倉市) ~ 松岸(千葉県銚子市)

成田 ~ 成田空港

  

  

② 営業キロ  119.1Km

③ 駅数  27駅

③ 線名の由来  沿線の成田から

 

 

4 - 東金線

九十九里の田園を

① 区間  大網(千葉県大網白里町) ~ 成東(千葉県山武市)

  

② 営業キロ  13.8Km

③ 駅数  5駅成東から

 

 

 

5 - 京葉線

都心からイチバン近い非日常

① 区間  東京(東京都千代田区) ~ 蘇我(千葉県千葉市)

南船橋⇔西船橋   市川塩浜⇔西船橋

  

  

② 営業キロ  53.4Km

③ 駅数  18駅

④ 線名  東京と千葉を結ぶことから

 

 

6 - 中央本線

東京 ⇔ 代々木  新宿 ⇔ 甲府

 

 

 

7 - 武蔵野線

貨物と縁が深い東京の外周路線

① 区間  府中本町(東京都府中市) ~ 西船橋(千葉県船橋市)

  

② 営業キロ  71.8Km

③ 駅数 25駅

③ 線名由来  東京都と埼玉県にまたがる武蔵野(台地)を行くことから

 

3.切符は ?

     ≪休日おでかけパス≫を購入した。

      下記切符のフリーエリア内が乗り放題!

       JR線の普通列車・東京モノレール・りんかい線 乗り降り自由

       ¥2,600円

     藤沢の翁から一筆書きの旅切符の話を聞いた。

       JRの初乗り運賃だけで、一都六県を周れる。例えば初乗り130円で496Km移動出来る

      原宿→ 品川→東海道線茅ケ崎→相模線橋本→横浜線八王子→八高線川越→川越線大宮

       →高崎線高崎→両毛線小山→水戸線友部→常磐線上野→神田→新宿

     今度時間があれば考えてみよう。

 

所  感

① 疲れました。

   スタートは最寄り駅「宿河原駅」を午前4時58分発、ゴールは同駅21時

   約16時間の電車の旅でした。

   居眠りをして乗り過ごすことも無く、無事帰ることが出来ました。

② 車中は本を読んでおりました。新書の半分くらい読むことが出来ました。

   昨日購入した 「多湖輝 著 100歳になっても脳を元気に動かす習慣術」

   書店で見つけました。「天声人語」に紹介された話題の本、表紙のオビに

    人間、ボケないためには「キョウヨウ」と「キョウイク」がなくちゃいけない。

    「キョウヨウ」っていうのは教養じゃなくて「今日、用」があること、

    「キョウイク」とは、教育ではなく「今日、行く」ところがあるってこと、面白そうなので購入。

    笑いながら、楽しく読むことができました。

③ 乗りつぶしも85%位達成出来ております。もうヒト頑張りです。

 

 


JR全線 乗りつぶし

2013年06月13日 | JR全線乗りつぶし

JR全線 乗りつぶし

 

本日6月13日、台風13号が本州の南に停滞し、

東日本太平洋側では雨天、ウオーキングを止めて

未整理のブログに取り組んだ。

  

 

2013年5月11日・12日の二日間、青森県弘前市で

「津軽路ロマンツーデーマーチ」が開催されたので、五能線経由で参加した。

 

日本海を満喫出来る旅情派路線の超定番。

1.区間

      東熊代駅 (秋田県能代市) ⇒ 川部駅 (青森県田舎館村)

  

 

2.距離・駅数

           距離・・・・147.2 Km

           駅数・・・・43駅

.車両

 

4.トピックス

駅員さんも大サービス

東能代駅のホームに、リゾートしらかみを摸した待合室があり、記念写真をパチリ。

5.車窓風景

深浦駅を過ぎても、列車はずっと海岸沿いを走ります。五能線は2時間あまり海に寄り添って走る。

岩礁・漁港・海水浴場・奇岩・砂浜と変化に富んでいる。

しらかみ3号に乗車すると千畳敷駅で15分停車してくれます。下車して記念写真をパチリ。

雪をかぶった岩木山?でしょうか。

2013年3月16日いデビューした、あかね色の車体 秋田新幹線「スーパーこまち」に乗って

今回は 東京⇒宇都宮⇒福島⇒山形⇒秋田⇒五能線⇒弘前