今日で3月を終える
春本番を迎えて
我が庭の花を楽しんだ
桜が咲き始めた
気象庁から桜の開花予想が発表される頃になった。
二ケ領用水の桜並木も開花が始まった
日当たりの良いところは三分咲き、花見の季節到来
花モモも満開に
見事に咲いた。青空とのマッチングが最高!!
辛夷・こぶし
この花の咲くころを目安に春耕を始めるところから田打ち桜の呼び名も
あるが、今年は東北関東大震災でそうもいかず
本当にお見舞い申し上げます。
辛夷・こぶし
蕾が赤子の握り拳(こぶし)ににているところから「こぶし」の名がついた
アンズ・杏・杏子
中国東北部原産の果樹
サンシュユ 山茱萸
早春に黄色い花を多数つける
ハクモクレン・白木蓮
モクレンに似るが白色の花
ハクモクレン
葉が展開する前に開花する
シモクレン・モクレン
キブシ・木五倍子
名前の由来・・実が五倍子の代用にされたので
今日は暖かい日和に誘われて、我が庭である
生田緑地・緑が丘霊園・東高根森林公園をぶらり歩いた。
「春」・・・聞くだけで明るい・暖かいイメージがある。
「晴る」・・暖かい日差しが戻ってきた「光の春」が感じられる
「張る」・・冬の寒さから解放された桜の蕾は、張りがでて、
花びらが飛び出しそうな膨らみになる。
春・・万歳!!
明日から4月に入る。早いな~