例会 ウオーキング
神奈川 大和 阿波踊りを観賞
神奈川県大和市 市制50周年記念行事
第33回 神奈川大和阿波踊り 7月24日~26日
1.日時 7月26日(日)
2.大会名 夕涼み 大和阿波踊りを観賞ウオーク
33年も前からの行事を知らなかった チビッコも参加しての楽しい行事 阿波踊り
道路をステージにしての踊り 衣装・踊りに各連の個性 出番を待つ踊り子さん
3.主催 県央ウオーキング協会
県央WK 会長の出発式 挨拶 参加者を迎える大会役員 ご苦労様
4.コース
小田急中央林間駅→大和歩行者専用道→さくらのさんぽ道→鶴間公園→境川→瀬谷本郷公園→大和駅
大和歩行者専用道・さくらのさんぽ道 何れも水道道で水道管が埋められている
さくらのさんぽ道は整備されていて気持ち良い 境川 青空が美しい 風あり 涼しい
水田の稲穂も背丈が伸び大きくなった 鶴間公園で休憩 今回の参加者262名
今回のウオークは「夕涼みウオーク」で15時出発
夕涼みウオークは始めての参加となる。
18時に小田急大和駅に到着。第33回大和阿波踊り会場
大きなお祭りで人出も多かった。1時間ばかり観賞した。見ごたえがあった。