“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会

2013年06月30日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

新緑の柏尾川河畔から

大船フラワーセンターを訪ねる

  

久しぶりの参加のバラがとても似合う横浜の翁と写真をパチリ

 

1.日時     6月30日(日)

2.例会名    柏尾川(戸塚駅)から大船フラワーセンターを訪ねる

  

3.主催者    よこはまウオーキング協会

JR戸塚駅 

  

563名の参加者が集まりました

大勢の参加者が集まった理由を、役員の方が分析されました。

①日曜日で梅雨の晴れ間となった。 ②集合場所が交通の便が良かった。

③10Kmで午前中でウオーキングが終了

 

神奈川県立

フラワーセンター 大船植物園 風景

  

神奈川県立 フラワーセンター 大船植物園

神奈川県鎌倉市にある総面積63,900平方メートルの植物園、通称はフラワーセンター

1967年(昭和42年)に神奈川県農業試験場の跡地に開設された植物園。

 

バラ園・・・中央の休憩所を中心にオールドローズ・四季咲きのモダンローズ・つるバラ

約1200種・350品種を系統ごとの特性を生かしつつ、景観を重視して植栽。

 

 

 

 

 

 

 

 

柏尾川

神奈川県南部を流れる二級河川。境川の支流である。全長は11Km

戸塚駅付近より大船駅付近まで東海道本線沿いを流れる。

戸塚駅付近から栄区まで両岸約4Kmにわたり桜並木が連なる戸塚区のシンボル

 

その他 コースの風景

長尾砦は、日本城郭大系では「長尾台の塁」と呼ばれ、後の戦国時代に

名将上杉謙信(長尾景虎)を排出した長尾氏の発祥の地である。

 

金井公園

横浜市栄区にあり、柏尾川沿いにあり、緑がとても多く、近隣の幼稚園や保育園の

遠足コースに入るようなゆったりとした時間が流れる公園です。野球場・庭球場あり。

 


ウオーキング例会

2013年06月23日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

高座四市の公園 ②

 

高座四市の公園②・・・・・公園五か所・森2か所・緑道一か所の平坦なコースとの案内

① 高座郡(こうざぐん)は、神奈川県(相模国)に所属する郡。人口47千人・面積13K㎡

相模川と高座川(境川)にはさまれ、南北に伸びる相模平野の中心地域で、市町村合併後

綾瀬市・海老名市・相模原市・座間市・茅ヶ崎市・藤沢市・大和市を含む広大な地域。

②公園五か所・・・海老名中央公園・城山公園・光綾公園・綾瀬スポーツ公園・引地台公園

③森二か所・・・・長峰自然公園・遊びの森

④緑道+ロード・・・・城山こみち・ふれあい隧道・まち灯りロード・サンバード緑道・あすロード

 

本日は高座三市と公園・森・ロードを楽しみます。

 

 

1.日時     6月23日(日)

2.例会名    高座四市の公園

3.主催者    県央ウオーキング協会

  

小田急海老名駅近くにある海老名中央公園での出発式風景

 

 

公園の風景

 

① 海老名中央公園

海老名中央公園・・・・神奈川県海老名市の中心街の海老名駅東口正面に位置し商業街が隣接

 

② 城山公園

城山公園・・・早川城址に古くからある公園で、自然の地形が活かされ色々な楽しみ方が出来る

 

③ 光綾公園

  

光綾公園・・・・市のほぼ中央に位置する公園で、約34種・1,400本のバラが香るバラ園、

日本庭園・大型複合遊技のあるわんぱく広場など、子供達に人気です。

 

④ 綾瀬スポーツ公園

綾瀬スポーツ公園・・・海上自衛隊厚木飛行場に隣接し、サッカー場4面・軟式野球場2面

芝生広場が建設予定。滑走路を離着陸する戦闘機・哨戒機が見られてスリリング。

 

⑤ 引地台公園

引地台公園・・・・水の魅力に出会える公園です。「噴水池」・「ふれあいの池」・「語らいの滝」

 

森の風景

 

① 長峰自然の森

  

長峰自然の森・・・・平成12年に開設された自然公園。面積56K㎡で杉・さわら・コナラ・山桜の高木。

 

② 遊びの森

遊びの森・・・・桜並木の散歩道・広場と子供に人気の冒険の森フィールドアスレチックが楽しめる。

 

緑道 + ロード

 

① 城山小道

城山小道・・・綾瀬市早川城山にある緑道。晴天・陽射し強し・元気ウオーキング

 

② ふれあい隧道

ふれあい隧道・・・・しろやま小道にある隧道

 

③ まち灯りロード

  

手作り灯篭・・・綾瀬市深谷の比留川沿い緑地に陶製の手作り灯篭が灯されている。

潤いと安らぎのある景観スポットの創設を図ってる。

 

④ サンバード緑道

サンバード緑道・・・深谷工業団地にあり、桜の季節が素晴らしい。近くにサントリービバレッジの工場

 

⑤ あすロード 大和

小田急大和駅から真っ直ぐに伸びた道路

 

 

 

晴天・陽射しが強い「梅雨の晴れ間」の一日、高座郡の公園・森・緑道を楽しませてもらった。

いろんな方々の努力により、自然を満喫出来る環境を作って下さってる。

ありがたいことです。感謝いたします。

有難うございます。


例会 ウオーキング

2013年06月22日 | 日本全国ウオーキング

例会 ウオーキング

小鮎川のアジサイ

 

小鮎川のアジサイ

① アジサイ巡り・・・・今年の例会でアジサイ巡りは 8日開成のアジサイ 9日逗子披露山

15日渋田川のアジサイ 19日高幡不動のアジサイ、今回で5回目である。

② 小鮎川・・・神奈川県北西部を流れる一級河川、相模川水系の支流。

神奈川県清川村の宮が瀬ダム付近に源を発し、厚木市北部で荻野川を合せ相模川に合流

今年5回目のアジサイ巡りを楽しもうと厚木の例会に参加しました。

 

1.日時     6月22日(土)

2.例会名    小鮎川のアジサイ

3.主催者    あつぎウオーキング協会

  

バスセンター

小田急本厚木駅近くのバスセンター2階の広場サンパークでの出発式

 

小鮎川のアジサイ風景

  

小鮎川

飯山の里は、史跡もあり、心を和ませるゆったりした風景に出合える。

小鮎川の土手道もその南側の農道も、北域の巡礼道も歩行者専用道路ではないが、

車もめったに通らない小鮎川界隈の散策道である。

  

 

 

 

  

飯山あやめの里

花菖蒲の名所として神奈川県の花名所百選の一つに数えられている。

小鮎川河畔の田園地帯の中、休耕田を利用した菖蒲田に数多くの花菖蒲が咲き誇る様子は

見事なものだ。その数八千株とも一万株とも言われる。

 

 

そのほかの風景

田植えも終わりました。

稲作・・・・稲を栽培すること。稲の栽培には水田や畑が利用され、環境や需要にあった稲品種を用いる。

 

里見台まる山公園で、ショートコース(12Km)ロングコース(18Km)に分かれる。右がロング。

 

相模川

山梨県山中湖を水源とする。富士山北麓の水を集めながら神奈川県茅ケ崎付近で相模湾に注ぐ。

 

妻田のクスノキ

神奈川県厚木市妻田にある妻田薬師堂の脇に立っている。

樹高27m・幹囲10.5m・樹齢約500年・かながわの名木百選

 

荻野川

神奈川県北西部を流れる一級河川。相模川水系の支流。

神奈川県清川村の経が岳に源を発し、渓谷の水を合せて東へ流れ、小鮎川に合流する。

 

  

ティーボール

野球やソフトボールに似た屋外球技。バッティングティーの上に置かれたボールを打つ。

  

ターゲットバードゴルフ

ゴルフボールにバドミントンの羽をつけたボールをゴルフクラブで打ち、打数の少なさを競う。

 

 

 

日本は平和で幸せな国だなーと感じました

海の向こうのブラジルでは全土で25万人ものデモは発生したとのニュースあり。

我が日本では、小学生からお年寄りまで野球・ゴルフ・ウオーキングを土曜日に楽しんでいる

明日は参院選の前哨戦と言われてる「東京都議選」粛々と選挙活動が行われてる。

この幸せと平和をもたらしている国民と政治に感謝しましょう。


ウオーキング 例会

2013年06月19日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

花シリーズ ②

高幡不動の紫陽花

 

高幡不動尊の紫陽花

① 東京都日野市に関東を代表する古刹の一つである高幡不動尊があり、あじさい祭りを開催してる。

あじさい祭りの歴史は古く、今年で30回目を迎えている。

② 東京都多摩ニュータウンの小田急永山駅から川沿いの道を歩いて高幡不動尊までウオーキング

小田急永山駅 ⇒ 乞田川 ⇒ 大栗川 ⇒ 多摩川 ⇒ 程久保川 ⇒ 浅川 ⇒ 高幡不動尊

③ 台風4号が本土に接近しつつあり、梅雨の季節雨も心配されたが、雨天のアジサイも

趣があり是非見たいと思い、参加しました。

 

1.日時     6月19日(水)

2.例会名    花シリーズ  高幡不動尊の紫陽花

3.主催者    川崎ウオーキング協会

  

 

 

第30回 あじさい祭り

高幡不動尊金剛寺

東京都日野市にある真言宗智山派別格本山の寺院。本尊は不動明王。

今を去る1100年前、平安時代初期に慈覚大師円仁が清和天皇の勅願により

東関鎮護の霊場を高幡山山上に開いたのが始まりとされる。

 

  

都内有数のアジサイの名所としても知られ、高幡不動の境内から山にかけて咲き乱れるあじさい、

山あじさいは、約200種類以上・7,500株余りと言われている。

  

  

  

この高幡不動尊は一年を通じて様々な花木を楽しめるほか、6月には

丘一面に色とりどりのあじさいが花開き、華やかに境内を彩る風景は見事。

 

 

川沿いの道 ウオーキング

乞田川 (こったがわ)

東京都多摩市を流れる一級河川。多摩川水系の支流。多摩市に源を発する。

 

大栗川

東京都八王子・多摩市を流れる多摩川水系の一級河川。八王子市を水源。

 

多摩川

山梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川。

下流域において東京都と神奈川県の県境の役割も担う。全長138Km。自然豊かな河川。

 

程久保川 (ほどくぼがわ)

東京都日野市を流れる多摩川水系の一級河川。

この河川は上流部を除いて、三面護岸となっており、河川に立ち入れない。

 

  

浅川

東京八王子および日野市を流れる一級河川。多摩川の支流の一つ。

八王子市と相模原市の境目にある陣馬山(857m)・堂所山(731m)に源を発す。

  

日野市石田の合流地点・・・手前が浅川

 

 

 

雨に濡れたみずみずしいアジサイを期待したが、午前中は曇りの天気。

残念半分、よかった半分の複雑な気持ちのウオーキングでした。


ウオーキング 例会

2013年06月15日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング例会

渋田川のあじさい

 

あじさい 観賞

 あじさい 梅雨どきを代表する花である紫陽花は、平たく清楚な野生の額紫陽花の園芸種で

こんもりと毬形に咲きます。咲き始めは白、しだいに緑、青、紫、桃色など

微妙に色を変え、変色の妙を楽しませてくれることから、七変化、また八仙花などの名がある。

雨に濡れるといっそう鮮やかさを増し、雨水を含んで重たげに咲く花姿は、

梅雨どきならではの風情をかもし、一段と目立つ存在です。

そのような紫陽花を期待しながらウオークに参加しました。

 

1.日時     6月15日 (土)

2.例会名    渋田川の紫陽花

3.主催者    ひらつかウオーキング協会

 

集合場所では強い日差しがあり、早くも汗ばんできました。

 

紫陽花の風景

今年は梅雨入り宣言をしてから雨が少なく、アジサイも覇気がなくかわいそうでした。

 

花の色

花の色は土壌のpH酸性度によって花の色が変わり、一般に酸性ならば青、

アルカリ性ならば赤といわれている。

    

 

 

今日は川沿いをウオーキング

  

金目川

神奈川県西部を流れ相模湾に注ぐ二級河川。

平塚市上平塚の渋田川との合流より下流は花水川と呼ばれる。

 

鈴川

神奈川県伊勢原市と平塚市を流れる金目川水系の二級河川である。

丹沢山系大山に源を発し、平塚南原で渋田川を合せた後、金目川に合流。

 

渋田川

神奈川県伊勢原市と平塚市を流れる金目川水系の二級河川である。

神奈川県伊勢原市に源を発し

 

から梅雨

から梅雨・・・・梅雨期間に雨の日が少なく、降水量が少ない状態・

先月末に気象庁が「梅雨入りしたとみられる」と発表して以降、まとまった雨が降らない日が続いてる。

気温も高く「梅雨入り宣言」は「空振り」の状態だ。

今日も晴れ間が広がり、夏至間近の日差しは強烈でした。

休憩時の公園では、ウオーカーは日陰を求めて木陰に集まりました。

 

 

今朝の産経新聞の「古典・個展」の記事に、梅雨に感謝する道徳心が載っていました。

梅雨を「うっとしい」とか、「じめじめしている」とかと、邪魔者扱いにしている。これはよろしくない。

梅雨は邪魔者どころか、わが国にとって大歓迎すべきものではないのか。

道徳教育の重要性を述べておられた。

共感出来る考え方です。 


JR全線 乗りつぶし

2013年06月13日 | JR全線乗りつぶし

JR全線 乗りつぶし

 

本日6月13日、台風13号が本州の南に停滞し、

東日本太平洋側では雨天、ウオーキングを止めて

未整理のブログに取り組んだ。

  

 

2013年5月11日・12日の二日間、青森県弘前市で

「津軽路ロマンツーデーマーチ」が開催されたので、五能線経由で参加した。

 

日本海を満喫出来る旅情派路線の超定番。

1.区間

      東熊代駅 (秋田県能代市) ⇒ 川部駅 (青森県田舎館村)

  

 

2.距離・駅数

           距離・・・・147.2 Km

           駅数・・・・43駅

.車両

 

4.トピックス

駅員さんも大サービス

東能代駅のホームに、リゾートしらかみを摸した待合室があり、記念写真をパチリ。

5.車窓風景

深浦駅を過ぎても、列車はずっと海岸沿いを走ります。五能線は2時間あまり海に寄り添って走る。

岩礁・漁港・海水浴場・奇岩・砂浜と変化に富んでいる。

しらかみ3号に乗車すると千畳敷駅で15分停車してくれます。下車して記念写真をパチリ。

雪をかぶった岩木山?でしょうか。

2013年3月16日いデビューした、あかね色の車体 秋田新幹線「スーパーこまち」に乗って

今回は 東京⇒宇都宮⇒福島⇒山形⇒秋田⇒五能線⇒弘前

 


JR全線乗りつぶし

2013年06月12日 | JR全線乗りつぶし

JR全線乗りつぶし

 

「貴婦人」が誘う「小京都」への旅

 

1.ウオーキング

          6月1日~6月3日 島根県 とって隠岐スリーデーウオーク

2.区間

       新山口駅 (山口県山口市) ⇒ 益田駅 (島根県益田市)

 

  

 

3.距離と駅数

         距離・・・・・・93.9 Km

         駅数・・・・・・28駅

4.電車

  

 

5.当日の道のり

        羽田空港 ⇒ 山口宇部空港 ⇒ 新山口駅 ⇒ 山口線 ⇒ 益田 

        ⇒ 米子 ⇒ 境港 ⇒ 隠岐の島

 

 

 

 


ウオーキング 例会

2013年06月09日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

初夏の逗子

 

初夏の逗子海岸

① 初夏・・・夏の初めの意で用いられ、太陽暦の五月~六月にかけての頃をいう。

② 逗子・・・市制30周年を記念して「市の花」をほととぎすと制定。「市の鳥」ではない。

日本の市町村をアルファベッド順に並べると、「Zushi」が最後になる。

地名の由来は、弘法大師・空海が延命寺に厨子を建立したことによる。

 

本日は初夏を探しに逗子を散策する。

海辺で水遊びする子供。初夏の風景?・・・

 

1.日時     6月9日(日)

2.例会名    初夏の逗子

3.主催者    ヨコスカウオーキング協会

  

 

 

 

コースの風景

田越川

東部の横須賀市を源流とし、相模湾に注ぐ。川沿いに平地が広がっている。

逗子市は三浦半島北西部、相模湾に面する都市。

海水浴場の売店を建設中で初夏の風景。

 

不如帰の碑

徳富蘆花の小説「不如帰」の舞台として有名になり、「浪子不動」と呼ばれるようになった

高養寺の前の海中にある。昭和38年に建立。

披露山へ登るハイキングロード

初夏の花、あじさいが咲く。

披露山公園からの眺望・・・小坪海岸方面

  

ツツジ・あじさいが美しい

 

 

 

逗子の隠れ名所・・・日本版ビバリーヒルズと呼ばれてる。

披露山庭園住宅 1965年TBS興産が開発。

① 1区画500㎡以上・建蔽率20%・高さ8m以下・区分分割不可

② 電線・ケーブルTV全て埋設、電柱も無く、住宅地内道路も広く整備

③ ここは本当に日本か? と疑いたくなる所。

④ 「海が見える」・「富士山が見える」・「江の島が見える」の理想の条件をクリアー

 

小坪海岸

逗子市西端に位置し、小坪漁港・逗子マリーナがある。

 

 

逗子の初夏を見つける散策であったが、これぞ!!という写真は撮れなかった。

しかし、初夏の花、ツツジ・アジサイがきれいに咲き誇り、逗子海岸では水遊びする

子供たちの華やいだ声が聞こえた。


ウオーキング 例会

2013年06月08日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

開成の紫陽花

 

  

開成町の紫陽花祭り

① 開成町は神奈川県西湘地区にある県内で最小面積の自治体であり、東日本の中で最小面積

② アジサイ・・・語源ははっきりしない。万葉集では、「味狭藍」・「安治佐為」、平安時代では

「阿豆佐為」の字をあてて書かれてる。最も有力とされているのが「藍色が集まったもの」を意味する

「集真藍」がなまったとする説。

花の色がよく変わることから、「七変化」・「八仙花」とも呼ばれてる。

あじさいの花言葉・・・移り気・高慢・辛抱強い愛情・あなたは美しいが冷淡・元気な女達

開成町のあじさい祭りを見物するために出かけた。

 

1.日時     6月8日(土)

2.例会名     開成の紫陽花

17haの水田地帯の農道・水路沿いに約5,000株のあじさいが植栽されている。

田植え直後の緑一色に染まった田園風景と虹色に咲き誇るあじさいのコントラストがマッチ。

3.主催者    小田原歩け歩けの会

  

 

 

 

アジサイの里への道

 

酒匂川(さかわがわ)

静岡県及び神奈川県を流れる二級河川。静岡県では鮎沢川と呼ばれている。

6月1日から鮎釣りの解禁となり、釣り人が多く釣りを楽しんでいた。

 

あじさいの里 あじさい祭り

  

 

 

  

あじさいの里親

「開成町のあじさあい里親」制度・・・・一般の人々に募集をかけている

活動内容は、アジサイの里のあじさいの選定・里親区域内の除草と清掃

  

白いあじさいが美しく咲き誇っておりました

 

  

「はなあおい農道」に咲く赤やピンクの約800株のはなあおいが足柄の

のどかな田園風景を演出している。

 

ビール工場見学

 

工場見学の後はビールの試飲会でした。

お一人様3杯まで でした

 

 

 

今年の梅雨入り宣言から雨が少しも降らずに、アジサイもぐったりしておりました

ウオーキングには雨は不用であり、アジサイを美しく観賞するには雨が必要。

心を迷わせながらあじさい農道を楽しみました。

最後はビールで締めくくりました。  目出度し !!目出度し !!


ウオーキング大会

2013年06月03日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第11回とって隠岐スリーデーウオーク

三日目  6月3日(月)

 

三日目を迎えた とって隠岐スリーデーウオーク。

参加する前日に「梅雨入り宣言」がなされ、心配していたが、見事に外れてよかった。

本日も晴天・無風・陽射し強し。今日のコースは隠岐の島巡り。

昨夜の宿泊は、西郷港近くのホテル。バスでスタート地点の那久小学校へ

 

  

出発式の行われる 那久小学校

 

コース風景

  

バスで登って来た 「島根県県道44号線 西郷 都万 郡線」を下る。

近くに「かたくりの里」があるので、2011年11月に開通したトンネルにこの名が付いた。

 

亀の原水鳥公園

大人も子供ものんびりと楽しめる公園。6,000株のつつじ、60羽のアイガモが愛想を振りまいている。

  

 

  

牛突き

1221年、承久の変で隠岐へ流刑になられた後鳥羽上皇を慰めるために始められた。

約780年の伝統を持っている。800Kg~1,000Kgの牛がぶつかり合う。

船小屋

「屋那の松原」に隣接している「船小屋」は、昔ながらの杉皮葺きの平屋建てで、約20棟が

海岸線に並んでいる。現在の船小屋は民俗資料的価値の高い物を後世に残そうとして

関係者の努力で、昭和62年に再現された。

屋那の松原に設営されたゴール

昔、隠岐に来て800歳まで生き続けたという八百比丘尼が、県内各所に植えた松の一部

 

  

テープで別れの握手をする。

 

 

とって隠岐スリーデ―ウオーク、前夜祭も含めて四日間お世話になりました。

それぞれの島の役場の方・ボランティアの方々のご努力で

本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

そして島々の山から眺める見たことも無い絶景の数々、

良き思い出になりました。

 

有難うございました。