四国八十八ケ所 香川県徒歩遍路
2月18日~2月27日 二日目
第68番神恵院 → 第72番曼荼羅寺
第68番神恵院と第69番観音寺は同じ敷地にあり、
納経所も同じであった。
第69番観音寺
へんろ道をリュックを背負って歩く
観音寺の後方に琴弾公園があり、眼下に
有明海岸が広がり、その砂浜に「寛永通宝の銭形」がある
周囲350m 深さ1.5m
第70番本山寺
本山寺にある 五重の塔がすっきりと立つ
梅の花が満開の 第71番弥谷寺
第72番曼荼羅寺 今日は札所を5ケ所巡った
宿で徳島県の大滝氏と出会う
2007年 77歳で77回遍路の実績の持ち主
納経帖は朱肉の押印だけ 真っ赤になってる
現在は110回の実績
四国八十八ケ所 香川県徒歩遍路
2月18日~2月27日 初日
新横浜 → 観音寺 かんぽの宿
結願を終えた第88番大窪寺
メンバーは川崎の翁と横浜の翁
1.四年計画
2005年から2008年の4年で四国八十八ケ所 徒歩遍路を目指し、
88ケ所の札所を巡り、2月24日第88番大窪寺で結願をして、
2月25日第1番霊山寺へお礼詣りを済ませて、2月26日満願後に
高野山奥の院に参詣をした。
歩き遍路ということで、第一番霊山寺から第八十八番大窪寺へと順打ちを
して、第十番切幡寺へと交通手段を頼らずに四国遍路道の全区間を
徒歩で貫徹した。
4年を経けて遍路する計画を立案し、計画通り実践が出来たことは
大満足である。
怪我・病気・故障も無く、健康管理に留意し、アスレチックで体を
鍛えた結果だと考えている。
満願の中味
期間 2005年~2008年 4年間
日程 49泊 53日 一国詣りで4回実施
札所 88ケ所 + 霊山寺 + 高野山奥の院
徒歩距離 1,141Km 地図上の距離
2.香川県遍路 初日の行動
新横浜10時53分発
新幹線で岡山駅まで 晴天・温暖 幸先良し
岡山駅から特急しおかぜ17号で観音寺駅
観音寺駅前で記念撮影
初日の宿は「かんぽの宿 観音寺」
豪華な会席料理を堪能した
2月19日いよいよ出発 朝記念撮影
四国八十八ケ所 愛媛県 徒歩遍路
総括
2007年2月13日~3月2日、18日間かけて遍路の旅をした、
「四国八十八ケ所巡り 愛媛県 徒歩遍路」を総括しました。
1.全て順調であった。
①18日間健康で歩けた。若干の足痛はあった。
②当初計画どおり歩けた。若干の変更があった。
③毎日洗濯が出来、朝までに乾き、最小の荷物で歩けた。
④全て一人部屋。寝言・同室の気遣いの心配が無かった。
⑤大きくコースを外れなかった。地図・標識・ステッカーありがとう
⑥天候に恵まれた。雨天3日(本格的雨一日)、暖かい四国。
⑦トラブルも無く、いやな思いをすることも無かった。
⑧不慮の事故・怪我も無かった。
⑨二人とも、朝食・出発時間に遅刻が無かった。
⑩旅館・ホテル等の宿泊は予約通りで、大部分満足。
2.よく飲んだ
3.よく歩いた
①連続16日間
②合計412Km 東京から岐阜を過ぎて大垣あたり。
③25.7Km/一日 平均
④30Km/一日 の日が2~3回あった。
4.新しいザックが好評であった。今回の遍路のため新調した。
5.毎日の行動がパターン化されていた。
①出発は7時・休憩は一回/一時間・昼食は必ずとる。
17時には宿へ。
②到着後→洗濯→風呂→夕食→就寝(20時~21時)
風呂と夕食の間に、時間があればビールを楽しんだ。
今回の四国遍路のブログ作成にあたり、又徒歩遍路にあたり
①へんろみち保存協力会編 地図
「四国遍路ひとり歩き同行二人 地図編」
② ㈱ 山と渓谷社 発行
「歩くたびシリーズ 四国八十八ケ所を歩く」
③ 昭文社 発行
「四国八十八ケ所巡り」
を参考にさせていただきました。ありがとうございました。