goo blog サービス終了のお知らせ 

“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

四国八十八ケ所 愛媛県徒歩遍路

2007年02月14日 | 四国八十八ケ所徒歩遍路

四国八十八ケ所 愛媛県 徒歩遍路

二日目

1.今日が遍路歩きの本番、中村駅近くの四万十川・四万十

  大橋から宿毛駅まで歩く。昨年は計画では、宿毛駅までの 

  予定であったが、土佐清水で断念した。今年は

  ①土佐清水から歩くか、②四万十川・四万十大橋から歩くか

   で②の結論を計画段階で決定した。

  ②これは、徒歩遍路は「繋がっている」ことが大前提あり、

   途中を車・電車等で誤魔化してはダメとの考え方。

2.今日の行程

  ①昨年の積み残し分(高知県)を今日取り戻す。

  ②四万十大橋 → 国道56号 → #36延光寺 → 宿 

  ③宿毛駅から中村駅へ電車で戻り、四万十大橋へは

   タクシーを利用して、スタートラインに立った。懐かしい。

  ④四万十川・中筋川に沿って、国道56号を歩く。

  ⑤高知県「修行の道場」の最後の札所、延光寺

   一年ぶりに般若心経を詠んだ。写真の札所です。

3.トピックス

  ①スタートの天気が「春一番の雨天」、厳しい洗礼を受ける。

  ②中村駅で朝食のうどんを食し、雨具を装着して準備する。

  ③川沿いの土手路は雨・風強く歩きにくいし、又、寒さも

   増して辛かった。しかし荷物の大部分を宿毛のホテルに

   置いて来たので、その分は助かった。

  ④宿毛市内に入り、薬局でホテルの場所を尋ねたら 

   すぐそこにあり、ラッキーであった。

  ⑤夕食は昨日と同様「三階本店」で済ませた。

   よこ(本マグロの子)・ドロメ・セイ(貝)等鮮魚を旨い酒で

   楽しんだ。本日は良い値段であった。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿