“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

大会 ウオーキング 埼玉東松山 二日目

2009年11月02日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第32回日本スリーデーマーチ

二日目  11月2日(月)

会場のスタート位置に大きなゲート

一日目20,000人、二日目23、000人の参加者 凄いね!!

1.大会名   第32回 日本スリーデーマーチ

会場に張られた横断幕 

2.コース   和紙の里・武蔵嵐山ルート

     中央会場→市野川→鬼鎮神社・分岐点→武蔵嵐山駅→原爆の図・丸木美術館→

     唐子中央公園→ゴール

昨日歩いた「森林公園緑道」の前を進む。

                     

武蔵野を感じる風景の中をウオーキング 天気は良し

20Km・30Kmの分岐点、鬼鎮神社 迷ったが20Kmへ進む

             

色んな風景を楽しみながら歩く  鹿児島の中村さん 旗を持って元気・元気

アフターウオーキングを今日も楽しむ

日本ウオーキング協会・岡野名誉会長も会話の輪に入って下さった

3.トピックス-1  

     ①この大会は「国際マーチングリーグ」で世界23ケ国・地域で組織する。

       今回も台湾・オーストラリア・中国・ドイツ・チェコ・スイス・ベルギー・オランダ

        イギリス・ロシアから大勢の方々が参加された。

4.トピックスー2

     ①主催者の東松山市が色んなも催し物を用意して、参加者を楽しませてくれた

チンドン屋さんと記念写真をパチリ!!

                                        

だんじりが出て、子供たちが鉦やタイコを打ち鳴らしていた

 

 

 

第32回 日本スリーデーマーチ 二日目

20Kmコースを楽しく歩いた。

ゼッケンに「目で歩き・耳で歩き・心で歩く」と書いて、その通り実践している。

幸せ・至福の時を過ごしてる。感謝・感謝!!

アフターウオーキングも堪能した。


大会 ウオーキング 埼玉東松山

2009年11月01日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第32回日本スリーデーマーチ

楽しみながら歩けば 風の色が見えてくる

1.日時     11月1日(日)・2日(月)・3日(火)  三日間

2.大会名    第32回日本スリーデーマーチ

3.主催者   (社)日本ウオーキング協会・埼玉県・東松山市

会場のメインステージ、画面左側 青いウインドーブレーカー が私です

4.コース

     ①吉見百穴・森林公園ルート(東北ルート)

     ②和紙の里・武蔵嵐山ルート(北西ルート)

     ③都幾川・千年谷公園ルート(西南ルート)

     ④今日のコース  22Km  中央会場松一小→吉見百穴→岩鼻運動公園→

       野田集会場→東松山ぼたん園→比企尼山→武蔵丘陵森林公園→

       10Km・20Km・30Km50Km合流→ゴール

黄葉が始まる滑川の吉見百穴付近の風景

                                

下沼公園  小さい池?沼?  噴水  歩き始めで皆さん元気!!

吉見百穴  百穴温泉と滑川の土手 桜並木

ぼたん園公園に咲く 彼岸さくらが満開でした。

                        

あちら・こちらの公園の木々が黄葉を始めた。秋本番の風景

                    

     武蔵丘陵森林公園入り口                    森林緑道入り口 

 

久しぶりにウオーキング仲間が東松山に集まりました。

九州から・大阪から・神奈川から・山梨から

アルコールも仲間に加え、話が弾みました

今度は、下関ウオーク・沖縄名護ウオークと皆さん お元気です。

 

 

春ちゃんのご主人、手術後も順調で既にしごとを始めてるとのこと

よかった!!よかった!!

11月28日・29日の「海峡のまち・下関ウオーク」の参加を決めた。

榊原さんの表彰を見に行こう。