goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2021.01.04 新年いろいろ(2日、お雑煮と夕食の山掛け)


昨日は、あんこ入り餅をお雑煮に入れてしまったので、
正月2日の,今日の昼食は、満を持して、美味しいお雑煮が食べたい。
普段は出さない塗り物の碗を出してきた。
えんじ色なので、色的には地味だが、良いものなので、もっと普段に使った
方が良いなと思った。
子供の頃、母親が、お正月だから,縁起が良いからと言ってお雑煮の具を色々
と種類を多くしていたが、私は、「おつゆを多くして欲しい、具は少なくして」
と、いつも言っていた。
それは、今も変わらず、おつゆが好きなので、具は少なめに作っている。

今日の味は、最高だった!素晴しく美味しかった。う〜ん、癒される〜。
お出汁の味には、滋味を感じる。
昨日、あんこ入りの餅を入れて失敗しただけに、感動ひとしおだった。



そして、夕食。
年末に、元魚屋さんに頼んで、マグロの刺身を、柵取りで手に入れていた。
それを、分厚く切って、放射状に並べて、山芋をおろして掛けた。
いわゆる「まぐろの山掛け」
これの美味しかったこと。う〜ん、とうなりたい程。
「チタンのおろし金で、山芋を擂り下ろすと最高の味になるよ、一度やってみて」
と何年も前、妹が感動して連絡してきてくれたことがある。
確かに、本当だと思った。それ以来、山芋は、必ずチタンで卸している。

何十年も前、職場の女性先輩にのんべな人が居て、いつも居酒屋へ誘われた。
私が、いつも「マグロの山掛け」を頼むので、怒って「そんなもん、家ですぐ
作れるやんか。家では作れへん物を頼み!」と叱られていた。
それほど、昔から私は「まぐろの山掛け」が好きだった。
そんなことで、今日の山掛けは、格別美味しくて感動した。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )