チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2024.01.04 ペアグラス、いろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/fd007df8c7d1b886c0860231f81b286b.jpg)
これは、前述しましたように、退職した先輩を訪ねて石川県に旅行した時、ガラスの
美術館で買ったものです。
ヨーロッパの何処かの国の製品でした。高さ7センチの極小グラスです。
真紅の色合いが素晴らしく、気に入って買いましたが、その後使うことなく飾っていま
した。
今年の迎春の食事に、ミエちゃんと初めて使って、大満足しております。
口当たりが良くて、お酒が抜群に美味しいのが、驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/a8a4f2dcb258b849380ddb2399df8b88.jpg)
これは、「備前びーどろ」と書いてあります。
ガラスとは思えない柔らかな雰囲気を持っています。
これも、使ったことはなく、長らく飾り棚に飾られています。
来年は、これを使いたいです。きっと口当たりは、抜群だと思います。
阪神大震災で壊れて、その後、探して買った様に思います。
したがって、大きさが合っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/7e4647cf41ae0117d7bf22f428d6db4b.png)
これは、ガラスの中に金線が巻かれています。
表からも、裏からも、全く金属に指が触れることはなく、ツルツルです。
薄い薄いガラスの間に、金を挟んでいる技術に、おどろきます。
一番右の醤油差しは、3センチほどの極小品です。お正月に使っています。
他にもコップなどありましたが、阪神大震災で、失いました。
京都の工房の作だと聞いていましたが、阪神大震災の後、復興ならなかった様です。
あれから、このメーカーの製品に出会いません。
これだけの繊細な技術、惜しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/4a7ddd0cb7692270fc3c2878db6ccbce.jpg)
このクリスタルのペアグラスは、年末に骨董店で買って来たもので、このお正月に、
早速ミエちゃんとこれでワインを飲んで、すっかり満足しております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )