MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

茄子と厚揚げの味噌炒め

2009-05-23 12:12:48 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 


今年の家庭菜園はピーマン 大葉 細ネギ パセリの苗を購入
プランター栽培ですから限られてしまいます。
ミニ菜園も楽しい、虫が付かないようにするのも大変ですが
これからの季節、薬味は欠かせません。。
スーパーで買うとお値段もバカになりませんよね。。



長なすが主流でしたが、やっと長卵形の茄子が店頭に
並びはじめ、ガクのトゲが痛い程新鮮な茄子でした~
ごま油でよく炒めてから、タマネギ 厚揚げを加えます
だし汁にお醤油 味噌 豆板醤 砂糖を入れ溶いてから
注ぎます。
厚揚げに味が染みこんだら最後にシシトウを加え一気に炒めます。
厚揚げは絹揚げ豆腐を使っています。



サンドイッチに使った卵フィーリングを
ちょっと小ぶりのトマトに詰めてみました~



今日のブランチは夏野菜のトマト煮丼
ライスは少なめ、野菜トマト煮は増量(笑)
目玉焼きも添えました~

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much



今年購入した薔薇、ベージュピンク色で優しい感じです。
庭のお花の色って気にしていますか?
私は黄色と白が好きで、あとは淡い色
お隣は原色が好きなようで、赤が多く
お隣のお庭を見ることができるので、我が家は原色が少ないのかも(笑)



プチ改造した時に枯れてしまったアメリカン紫陽花アナベル
我が家からお嫁入りしたのが里帰りしてきました
お隣が挿し木でふやしてくれていたようで、早速鉢植えに。。。
これは枯らしてはいけないですから、面倒をしっかりみます(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へにほんブログ村

パスタサラダ

2009-05-22 18:51:31 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 


パスタサラダ
焼き豚と万能ネギ和え
マグロの白醤油漬け(画像なし)
夜の納豆(笑)
ごはん
いたってシンプルな食卓



パスタサラダはサラダ用のパスタを茹で
にんにく辛みオイルで和え、明太子マヨネーズ
千切り人参 ベビーリーフを加え軽く混ぜて出来上がり



今朝はハムタマゴサンド
珈琲


にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

新にんにく

2009-05-18 22:48:42 | 四季旬食材
沖縄や鹿児島は梅雨入りしたとか。。
雨の季節も間近ですね~
自転車通勤ですので、突然の雨やこれからの季節用に
レインコートを探し中。。。
ビニール製でも通気が悪いと肌にべたっとつく感じもイヤだし
ポンチョタイプもいいいかしら?でも足下が濡れる。。。
主人曰く、雨の日ぐらいはバス通勤したら?自転車も雨で錆びるし
拭くのも大変だろう?はい。。確かに。。
でも楽なんですよね。。



香川産の新にんにく
水分をたっぷり含んでいます~
みじん切りにして、オリーブオイルと唐辛子を加えて
弱火でにんにく辛みオイルを作りました
ニンニクは焦がさないように。。



ニンニク醤油はいつもの作り方ではなく
薄皮まで剥いたら2日間程天日干しをしてお醤油を加えるだけ。。

にんにくチップス
輪切りにしてカリカリになるまで揚げます。
サラダやバターライスに添えてもいいですね



にんにく辛みオイルで新じゃがを炒め
輪切りにしたらフライパンに辛みオイルを入れ
豚肉薄切りを短冊にカットしたものを加え炒め輪切りの新じゃがを
加え両面焼き色がつくまでじっくり炒めます。
塩胡椒をしパセリのみじん切り、最後にパルメザンチーズを振りかけて
出来上がり
にんにくの味が生きていますよーー(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

肉団子と春雨溶き卵汁(レシピ)

2009-05-17 20:07:18 | MISO’sレシピ


ブランチには冷やしトマト饂飩
乾麺を茹でて流水でよくぬめりをとって水気をとります。
キュウリは蛇腹にカットして塩をふりしんなりさせ、トマトは
食べやすい大きさにカットしたら、辛みオイルとドライ山椒の葉で
和えて冷蔵庫で冷やしておきます。
器に饂飩、めんつゆ 冷やしておいたトマト、蛇腹キュウリをそえて
出来上がり



夕食は肉団子と春雨のスープ

材料
豚挽肉 250g
蓮根 100g
春雨 50g
長ネギ1/2本
生姜 1かけ
卵 2個
片栗粉 大1
味噌 適量
水 1200cc
貝柱顆粒スープの素 適量
醤油 大1
塩 少々
万能ネギ 適量

作り方
1,ボウルに豚挽肉、1㎝位にカットした蓮根 みじん切りにした長ネギ
生姜のみじん切り 味噌、卵 片栗粉を加え良く手で混ぜ合わせ団子にします。

2,春雨は茹でて、適当な長さにカットしておく

3,鍋に水を入れ沸騰したら貝柱顆粒スープの素と塩 お醤油で味付け
再び沸騰したら肉団子を加え火を通します。
火が通ったら2の春雨を加え最後に溶き卵を流し入れ
お好みでみじん切りにした万能ネギを散らして出来上がり。

きゅうりとカブのキムチ
塩でしんなりさせてから充分に水気をとりヤンニムジャンを入れ
手で混ぜ合わせる

左上ケユカのフォーウェイ・サラダスピナー
4通りの使い方があってボウル部分がステンレス製なので
そのままサラダの器にも使えます。
臭いも移らないのでキムチにも。。。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much


姫竹の山椒おかか和え

2009-05-17 00:20:33 | 四季旬食材
昨日はひんやりとして空気が澄んでいるような一日でした。
用事を済ませてから4カ月ぶりのヘアーカットへ
すっきりしました~



旬な姫竹
皮を剥いたらもっと小さくかわいくなってまさしく姫ですね!
水煮のものはよくみかけますが、そのままのはなかなかないものです。
さて。。。どう調理しましょうか?
豚肉と一緒に味噌炒め?
茹でて縦に切れ目を入れ皮をむく
出汁と酒 醤油 みりんで煮たら、そのまま粗熱をとる
軽く水気をとってドライにした山椒の葉とおかかで和えて出来上がり

ブロッコリーとソーセージのケチャップ和え
茹でたブロッコリーを小房に分け、茹でたソーセージを斜め切りにして
ケチャップで和えただけ(笑)
美味しいケチャップだと他に味付けがいりません

お赤飯
炭火焼きかつお(画像なし)

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much



真っ赤なラナンキュラスが咲いています。
白色と黄色は溶けてしまって根っこだけになり花芽を見ることが
出来ませんでした~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へにほんブログ村