MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

ピアノリサイタル

2011-05-18 21:59:03 | お出かけ
昨日は雷と大雨。。でも出掛ける頃には小雨になっていて足下も濡れずに済みました~



いつも仲良くさせて頂いているこの方のピアノリサイタルに行ってきました
2年に一度リサイタルを開催されていて今回はSound Trip ~音の旅路へ~
シューベルトの即興曲から始まりスペインの作曲家アルベニスの曲 ファリャの曲 そしてアンコールには
バッハの主よ、人の望みの喜びよを2時間たっぷりの演奏でした~もっと聞いていたい
筋肉質の腕から手にいたるまで繊細な動き、指から放たれる音、ひとつひとつが伝わってきました
ピアノでのスペインの曲を聞いたのは初めてで新鮮でした~

もしかしたら、来てるかもと思っていたら、この方ともお会いすることが出来、思わず抱きついちゃいました(笑)
ご主人と来られていたようで、すぐに別れましたが、嬉しい再会でした。

4年前に伺ったとき演奏したCDを今回購入することが出来て、朝から聞いています

新ジャガとアスパラのケチャップ炒め 焼きチャーシュー入り炒飯

2011-05-17 12:38:56 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 
今日は夕方から予報では雨が降るとの事。。。用事で出掛けるので降って欲しくないなー(笑)

昨晩のご飯



焼き豚入り炒飯


新じゃがとアスパラのケチャップ炒め

新じゃがは薄くスライス アスパラは塩茹でして適当な長さにカットします。ベーコンは一口大にカットします。
フライパンにサラダ油を入れ火をつけ、スライスしたじゃがいもを入れ火が通るまでよく炒める
茹でたアスパラとベーコンを加え塩胡椒、少量のお醤油 ケチャップを入れ絡めるように炒めて
出来上がり~

ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

緑化センター散策 焼きチャーシュー(レシピ)

2011-05-15 21:41:33 | MISO’sレシピ
昨日に引き続き、良いお天気でした~



近くにある緑化センターに行ってきました。まずは芝生を眺めながらお弁当を食べ、センター内を散策
残念ながら藤棚はもう葉だけになっていて。。





お花が色々咲いていました~





温室には、欲しい赤色のゼラニウム沢山あるーーー(爆)
残念ながら買うことはできません。。



朝、タレに漬け込んで置いた豚肉ブロックをオーブンで焼きました~

焼きチャーシュー
材料
豚もも肉ブロック 700g
生姜       2かけ
にんにく     2かけ
醤油       大4
みりん      大2
砂糖       30g

付け合わせ野菜
ルッコラ     適量
長ネギ(千切り) 適量

作り方
1.豚もも肉ブロックをボウルに入れ、生姜とにんにくをすり下ろして加え、分量の醤油 みりん 砂糖を
入れて、手でよく揉み込む。

2.6時間程冷蔵庫で寝かせ、焼く前にたこ糸でしばる。天板にクッキングシートを敷き、漬け込んだ豚肉ブロックを
のせオーブン200℃で40分~50分焼く

3.竹串でしばらく刺してみてから引き上げ、指で竹串をさわり、人肌より温かければ焼き上がりです。

4.漬け込んで置いたタレを火にかけ沸騰したら火を止め、焼きチャーシューをカットした上にかける。

オーブンによって焼き加減が違いますので調節してくださいね~





ゴーヤチャンプル

ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

ソラマメと豆腐のサラダ(レシピ) 花ワサビのご飯

2011-05-14 21:37:36 | MISO’sレシピ
今日は三拍子そろったお天気で気持ち良かったですね!
空は晴れ渡り、心地よい風が吹き 湿度も30%位でこんな日が長く続くと良いですが、あまり期待が出来ませんね!

ランチミーティングで頂いたソラマメと豆腐のサラダ、とっても美味しかったので
アレンジして作ってみました~



ソラマメと豆腐のサラダ
材料 
空豆  200g(正味)
塩   少々
木綿豆腐200g
ハム  100g
マヨネーズ 60g
醤油  10g
韓国海苔 5g



作り方
1.空豆はサヤから外し、鍋に水と少量の塩を入れ火をつけ沸騰したら空豆を入れ
10分程茹でます。粗熱がとれたら皮をむきます。

2.木綿豆腐は茹でて水気をとります。ハムはみじん切りにします。
ボウルに豆腐 ハム 1を入れマヨネーズ 醤油 韓国海苔を手で細かくして混ぜ合わせて出来上がり。

韓国海苔に塩 ごま油の味がありますのでアクセントになって良いですよ~



この時期、食べたいのが花ワサビごはん
花ワサビは水洗いをして2㎝位にカットしザルに入れる。沸騰した湯をふりかけ湯切りをしたら
水でサッと冷やして密閉容器に入れ冷蔵庫で3時間位置きます。



置いたものに出汁醤油をふりかけ、温かいご飯に混ぜて頂きます~
ワサビの香りがしてピリッと辛くて美味しいですよ~

ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much

新ジャガでポトフ風(レシピ)

2011-05-12 23:34:00 | MISO’sレシピ


新ジャガが美味しい季節ですね!
ポトフは長く煮込みますが、新ジャガを使っているので15分~20分位で出来ます

材料
新じゃが 450g
玉ねぎ  中1個
新人参   1本
水    600cc
洋風固形スープの素 1個
塩胡椒  適量
ウインナー6本
パセリ  適量

作り方
1,じゃがいも、人参は良く洗ったら一口大にカットします。玉ねぎは皮をむいてくし形にカット、ウインナーは
1本を半分にカットし、包丁目を入れる。パセリは粗みじん切りにする。

2,鍋に分量の水、固形スープの素 パセリ以外の1を入れ火にかけ、味つけをする。じゃがいもが
柔らかくなったらパセリを加えて出来上がり。




今年最後になるかしら?タケノコご飯、天候が悪くて欠品になったりで思う存分食べられなかった(笑)



ご飯には穂先部分だけ使い、残りはズイキ、高野豆腐もくわえて煮物に!!

明日は晴れる様なので、朝からやることいっぱい(笑)

ランキングに参加中
↓クリックしていただけると嬉しいです~

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

にほんブログ村 料理ブログへ



↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much