高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

センスの差は情報量の差?それとも買物量の差?

2008年02月04日 23時59分53秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
我が家に敵対する娘二人(26才と24才)がいるのですが、下の娘が社会人になってから、家に届くDMが格段に増えてます。

○○屋に○○百貨店、○○デパートと、バーゲンからご優待会とDMの案内も様々。

今日も○○屋から届いていました。

それなりに着る物は数も持っているはずなのに、時々、セールに行って大量に買い込んでいます。

結局、センスが磨かれるのは、たくさんの着る物の中から、どれを組み合わせるかのプロセスの中で向上するのでしょうか?

親の目から見ても、ファッションが多少洗練された気がするのですが、出かける度に一人で繰り広げてる、娘の“ファッションショー”を見るにつけ、そんなコトを思います。

それにしても、部屋いっぱいに着る物を広げられるのは迷惑ですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする