ブログに何度か書いてますが、高島平での地域活動が縁で、荻窪の住宅街で建築中の、シェア型賃貸住宅『荻窪家族プロジェクト』に、関わっております。
今日はそのコアミーティングの日で、夕方過ぎから11時まで、打合せがありました。
集合住宅の中に共有スペースとして、サロン室やアトリエ、集会室や共同風呂まである、全く新しい発想の住宅のために、告知法から募集方法まで、頭の捻りどころがいっぱいです。
完成した時に、外観を見て近くの住民も、不思議がるかもしれません。
進行自体も内装などは、アイデアを募りながらの進め方なので、関係者すらイメージが、まだ漠然とした状態。
果たしてどんなアパートになり、そこでどんなストーリーが、展開していくことやら。
『日立の樹 この木なんの木』
今日はそのコアミーティングの日で、夕方過ぎから11時まで、打合せがありました。
集合住宅の中に共有スペースとして、サロン室やアトリエ、集会室や共同風呂まである、全く新しい発想の住宅のために、告知法から募集方法まで、頭の捻りどころがいっぱいです。
完成した時に、外観を見て近くの住民も、不思議がるかもしれません。
進行自体も内装などは、アイデアを募りながらの進め方なので、関係者すらイメージが、まだ漠然とした状態。
果たしてどんなアパートになり、そこでどんなストーリーが、展開していくことやら。
『日立の樹 この木なんの木』