高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

先人の“失敗”に学べ~! 第2回ミストラルゼミ開催

2008年09月08日 01時27分50秒 | ●若者応援の「ミストラルゼミ」
今日は3時から、団地内で大東文化の学生が運営するコミュニティカフェ、「カフェ・サンク」で、FM番組「many thanks 高島平」の打合せが行われました。

「many thanks 高島平」は、高島平プロジェクトに関心を持って下さった、「FMおだわら」でこれから放送される、プロジェクト紹介の番組なんですが、とても中身の濃い1日になりました。

まず、今日の番組打合せにNHKの取材が入ったのです。

番組名はNHK衛星第2で放送される、「双方向クイズ にっぽん力」という番組で、9月27日(土)に放送が予定。

放送時間が22:00~24:00の2時間で、高島平紹介の部分は僅か2~3分なんですが、白いポロシャツ姿で、太目のション・コネリー風の男が映ったら、それは私です。
(事前に分かっていたら、不精ヒゲなぞ伸ばさずに、一人だけスーツ姿で行ったのですが・・・)

取材が6時前に終わり、その後は例によって近くの中華「春蘭」で、食事会となったのですが、今日はそこで急遽ミストラルゼミを開催。

テーマは「幸せな結婚について」

何せ、アマゾネス達に牛耳られてる、我が家の失敗という“生きた教材”があるので、今日のゼミは説得力があったかと、自負しております。

と言うのも、独身の塚本先生(32歳)や、これから相手を探す若い学生さんや、大東大OBがメンバーだったもので、先人の“失敗”が再生プロジェクトが縁で知合った人達に、教訓として少しでも活かされるのなら、私としても本望なんです。

私の呪われた過去は、やはり無駄ではなかった!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンク・ピクルス“僕にさわら... | トップ | 新しいコンセプトのダイニン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

●若者応援の「ミストラルゼミ」」カテゴリの最新記事