CubとSRと

ただの日記

 右の耳から左の耳へ 続き

2022年03月30日 | 心の持ち様
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
    令和四年(2022) 3月25日(金曜日)
       通巻第7271号 

樋泉克夫のコラム 
@@@@@@@@

【知道中国 2344回】  
 ──習近平少年の読書遍歴・・・「あの世代」を育てた書籍(習10)


 同じ55年に少年児童出版社から出版された『五個杏子』(寇徳璋・呂肖君)は、内容からして、『怎樣學習歴史』の読者より数歳幼い小学校低学年を対象にしていたと思われる。

 ある夏の夕暮時、半袖の開襟シャツに半ズボンの王徳生クンが、淡い水色のワンピースに真っ白な前掛けをした妹の手を引っ張って学校に向かって息を切らせて走っている。王クンの頭は坊ちゃん刈りで妹の頭には長く延びた2本のおさげ。
2人共、こざっぱりしたソックスにスニーカー。つつましやかな家庭で、規則正しく伸び伸びと育てられている風だ。

 学校から帰り近所の友達と遊んでいた時、王クンは宿題を思い出した。そこで慌てて家に引き返し宿題をはじめようとしたが、筆箱がないことに気づいた。「しまった、学校に忘れたんだ」。兄が家を飛び出すと、そこに妹が。

学校に行くのは口実で、おやつでも買いに行くんだろうと信用しない妹は、兄についてきた。校門が閉まる前に学校に着かねばと焦る兄は妹の手を強く引く。懸命に走ったから、妹は喉が渇いた。そこに「酸っぱくて甘い杏だよ」と物売りの声が聞こえてくる。妹は「兄ちゃん、杏の菓子を買ってよ」とねだる。

 妹思いの王クンはポケットに手を突っ込むが、「しまった、おカネは鞄の中だ」。しゃがみ込んで駄々をこねる妹を、「家に帰ったら買ってやるから」となだめて一目散に学校へ。
 教室に飛び込み真っ直ぐに自分の机へ。あった、筆箱があった。筆箱を手に校庭に飛び出すと妹がいない。妹は校庭の隅の杏の木の下に佇み、「兄ちゃん、あれ取って。わたし喉が渇いちゃったの。食べたい、食べたい」と、物欲しげにせがむ。

 それは生徒全員で育てている杏の木だった。みんなのもの、つまり公共財産となる。「妹のためとはいえ、それを取ることは公財私用の罪を犯すことになる。ボクは地主や資本家のように利己主義者にはなれない」と王クンは悩むが、幸いなことに誰も見ていない。
そこで5個の杏を取って妹に渡した。やや大袈裟だが、喜ぶ妹を前に王クンの悩みは深い。

 翌日の休み時間。校庭でみんなでサッカーだ。王クンはゴールキーパー。杏の木の下に置かれたゴールを守りながら、杏の実が気になって仕方がない。友達が「おい、王クン。何かあったの。杏の木ばっかり眺めているけど」「別に・・・」

 教室の戻ると先生が、「みんなが水をやったり、害虫を駆除したりして一生懸命に育てたから、今年は豊作で240個も杏を収穫することができました。このクラスの生徒は40人ですから、1人何個になりますか」。すかさず「240÷40=6だから、1人6個」の声が上がる。先生が生徒1人に6個ずつを渡そうとすると、王クンが急に席を立った。

 (後半次回に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする