おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

めかぶ

2005年05月01日 | おいしいもの、外ごはん。
今日一番食べるのを楽しみに買った物。
「めかぶ」
もともと海草好きのわが家。

ワカメは三陸産の刺身わかめを年に何度か
デパートの催事で来る決まったお店で
まとめ買い。
「次に来るのは何月?」と確認して
必要な量を決めます。そのくらい食べます。

昆布は 北海道に住んでいるので
美味しい物が手軽に手にはいる。

めかぶは 普段はパックの物を買うか
乾燥の物を戻して食べています。

こんな形のままの
めかぶが手にはいるのは
ほんとうに一時。
この季節を逃さず食べたいと いつも思います。

刻むのは手間だけれど
大変だった分 パックの物とは比べ物にならないおいしさ。
刻みながら 磯の香りを楽しんで
お湯をかけて きれいな緑色になるめかぶに
また満足。

めかぶひとつで こんなに楽しんで
連休3日目は暮れていくのでありました。(笑)




肉まん(*^_^*)

2005年05月01日 | おいしいもの、外ごはん。
連休3日目
初日はまずまずのお天気だったけれど
昨日も今日も今イチのお天気。
しかも寒い!外でのレジャーを考えていた方には
ちょっとつらい連休かも。

わが家は暦通りだし 連休のお子様孝行も無事終えて
あとは気ままに過ごすだけなので
家で色々作って過ごします。

画像は肉まん。
手作りの蒸したては最高においしいです。
十数年前ホームベーカリーを手にしたときから
作り始めて 付属のレシピで作っておいしさに感動。
きちんとパンを習い始めてからは
2度ほど習いに行きました。
中のフィリングは その時々色々アレンジします。

蒸籠は 肉まんを作り始めて欲しくなり買った物。
2段蒸せます。
中華鍋でなく「山本なべ」という麺類を茹でても
吹きこぼれない構造の鍋の上にのせて使うよう
セットになっていました。山本なべも今も健在。

以来十数年。なかなかの働き者です。
買ったときは2人だった家族も
いまや食べ盛りの男の子2人を抱える4人家族。
蒸籠も大きい2段の物が欲しいなぁと思います。
蒸しても蒸しても食べるスピードに間に合わないので・・(笑

「スチームフード」がいま人気ですよね。
私はいつもお料理を蒸すばかりで
温野菜を蒸したことはなかったのですが
とても美味しいそうですね。
せっかくの蒸籠 もっといろいろなお料理に活躍させなくちゃ。