goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

仕込み②

2008年09月04日 | うちのごはん
私が憧れている主婦の仕事を楽しむ方は
何人かいらっしゃるけれども、
山本ふみこさんもそのひとり。

この方はお仕事もお持ちだけれど、
おうちの中のこともとても楽しまれている様子が
伺えてエッセイや雑誌などを読むと
なんだか楽しくなってくるのです。

その山本さんが実践されている
カットした昆布や頭やはらわたをとった煮干し用意しておくこと。
これがあるだけで安心が違うと。

昆布をカットしておくというのは
私でも思いついたけれど、
煮干しをすぐに使えるように処理しておくというのは
まったく考えが及びませんでした。

ほんとうにこれがあるだけで・・安心。
多めにとって保存してあるだしが、
切れているときもないわけではないので、
晩ごはんのおみそ汁の分だけだしをとらなくちゃ~と
思っても、あ~煮干しの準備しなくちゃ・・と
面倒に思う時も私の場合ある訳で・・。

こうしてあると、ぱっとお鍋に入れて
しばらく置いて・・ってことが簡単に出来るし。

瓶も山本さんが使われている物に似ている物にして
気分もちょっと楽しくなります。

だしについてはこだわっていらっしゃるようですが、
かといって和風だしとかチキンスープのもととかブイヨンとか
使わないわけではないとおっしゃる。
持っていてよかった~というときがあるからと。

そんなところも、すーっと肩の力が抜けて読めるところ。
お客様へのおもてなしの考えもなるほどと頷いてしまう。

私流でいいのね・・って思わせてくれるのです。