goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

北海道グラタン

2007年07月22日 | うちのごはん
今朝、somethinggoodさんのブログをお訪ねしたら、
とても美味しそうな素敵な名前のグラタンが・・
思わずとっても食べたくなってしまいました。

冷蔵庫をのぞいてみると、じゃがいもがあるし、
たまたま、作り置きのホワイトソースもあり。
これは作るしかないでしょと、
じゃがいもと、これも半端に残っていたコーン。
ホワイトソースにシュレッドチーズでグラタンを作りました。

材料から言って、
北海道の美味しい物を詰めこんだグラタンになりました。

見せて頂いたものとは違う物ですが、
ランチに頂きます~。

それにもう一つ理由があって。
昨日は、次男の歯列矯正の日で、ようやく前歯にも装置が付きました。
顎全体の治療を終えてからの予定でしたが、
次男の様子に、先生が早めに始めて下さいました。
それで昨日から、痛みがあり噛みきる物は、少し大変で。
柔らかい物を、昨日から食べています。
前回もそうでしたが、すぐに慣れてしまうので
もう2,3日の辛抱です。
がんばれ~次男。

リフレッシュのひととき

2007年07月21日 | Weblog
友人からミニブーケを頂きました。
花束をもらったのはいつ以来だろう??
とても嬉しくて、気持ちが和みました。

今回3人で集まろうと言うことになった友人二人は
みんなひとつ違い。私が一番年上ですが・・(笑)
次男の同級生のお互い男の子の母で、気のおけない間柄。

みんなそれぞれにあれこれ忙しいので、
なかなか3人でという時間がとれないのですが、
たまにはゆっくりご飯を食べようと集まりました。

メニューは私が焼いたパンに、ミネストローネにサラダ。
甘い物とフルーツを少し。
画像は取り忘れ・・。

外に行っても良かったけれど、
実は先日ちょっとした私の不注意から、
友人の一人に迷惑をかけてしまいました。

結局勘違いで何事もなかったからめでたしめでたしと
言われたけれど、お手数もおかけしてしまい・・。
お詫びとお礼もかねてうちにお呼びしました。
それにうちなら時間も気にしなくていいし。

迷惑をかけたお詫びもあるから、
絶対になにも持ってこないでねと言っていたのですが
こんなに素敵な花束を持ってきてくれて、恐縮してしまいました。

オレンジ色って、元気が出ますね。
心にも元気のおみやげを頂いた気がします。
最近、思いも寄らない失敗とかすることがあって
ダメだなぁと、落ち込んでいたから。
そんな気持ち、彼女はわかっていたんだと思います。

もう一人の友人は、少し早めに来て
私とキッチンに立ってくれて、パン焼きもお手伝いしてくれました。
この方とは何度一緒にキッチンに立っていることか。
食べるのも作るのも大好きで、
mittenとおしゃべりクッキング~状態で
おしゃべりしながら色々作って遊ぶ仲です。

おみやげに、2種のパンをお持ち帰りいただいて
あっという間のひとときでした。

長男には長男の何にも代えがたいママ友の仲間がいてくれて
次男には次男のママ友がいてくれること。
しあわせだなぁと思うのでした。

今朝のお弁当

2007年07月19日 | お弁当
お教室の朝。
今朝もバタバタでした。

・ごはん
・ほうれん草のおひたし
・ポークチャップ
・ブロッコリー
・じゃがいものバター風味煮っ転がし
・かぼちゃの茶巾
・人参の塩ゆで
・サラダ菜
・サンチュ
・焼き椎茸

夏休み前のお教室は、無事今日で終了。
ほっと一息ですが、
生徒さんのお子さん達がどうしても
パン作りを体験したいとのことで
簡単な親子パン教室を夏休みにすることに。

お休みだからと、気が抜けてだらだらモードではいけませんね。
女の子ばかりで、どう接していいのやらわかりませんが、
お母さんにもいらして頂くし、どうにかなるでしょう。

普段遊びに来るのも男の子ですから、女の子の接し方が
わからないと言ったら、生徒さんから
「男の子と同じでいいのですよ。」と言われました。
ホントかな~。わたし男前なんですよ~。(笑)
ま、なんとか頑張ります。





のり弁当

2007年07月18日 | お弁当
いつもより20分ほど寝坊してしまった私。
最近、前の日の下ごしらえはゼロ。
あ~どうしようかと思いながら、何とか詰めました。
野菜少ないかも~。
許して長男。(笑)

昨日も教室でバタバタしていたので、
野菜や副菜おかずが少し少なめでしたが、
珍しく「美味しかったけどいつも通りに野菜とかのおかずも色々欲しい」と
言われていたばかりでした。
昨日の今日なのにお寝坊な母でした。

・のりごはん
・チキンカツ
・卵焼き
・ミートボール
・人参ナムル
・かぼちゃのソテー
・ブロッコリー
・サンチュ
・サラダ菜
・ミニトマト

のり弁当の時、わたしは海苔をちぎってのせるので
少し時間が経つと浮き上がってきていますね。
でもそのほうが、食べやすいし
一度に海苔が全部はがれてしまうと悲しいから。(笑)

今日は用事でお出かけ。
明日は夏休み前最終のお教室。
あさっては、うちでランチ会。
私を姉と言ってくれるひとつ下と二つ下の友人で
私を含め「3姉妹」と称するお2人様が
やってきます。
三人でゆっくり顔を揃えるのは、半年?いえそれ以上ぶり。
外でランチもいいのですが、
気兼ねなくゆっくりおしゃべりするために我が家です。

それが終われば、かなり夏休みモードに近づきそう。
頑張っていきましょ~。

さくらんぼ

2007年07月17日 | おいしいもの、外ごはん。
今日は教室でバタバタでお弁当の写真が残せず。
ピーマンの肉詰めがメインでした。

お教室もしっかり食べて、画像残せず・・。
カントリークッペ、ベーコンチーズクッペ、かりんとうでした。

北海道も暑くなってきて、蒸気焼成もエアコンのない我が家では
大変ですが、今日はこの数日の中では心地よい気温で
美味しく焼けました。

画像はいつも遠征のおみやげを買ってきてくれる
近所のお嬢さんがさくらんぼ狩りに行って、
私にもと届けてくれた物。

今朝お母さんが、「ホントは自分で届けたいけど、
昨日は遅かったし今朝は早くに出かけたから」と、届けてくれました。

「mittenさん、チェリーパイにして返してね~」とのジョークの伝言付。(笑)

「欧米か」とツッコミ返しておきました。(笑)

近々パンを焼いてお返ししましょう。

部活もあと一息で引退になるようで、「時間ができたら
mittenさんに教えて欲しいことがたくさんなんです。」という
かわいいお嬢さん。
私にできることでしたら、お教えしますとも。

最初はチェリーパイかなぁ・・(爆)

柳月 十勝こだわりプリン

2007年07月16日 | お菓子
昨日は朝から夜まで妹と甥が来ていて
更新できませんでした。
というのも、妹家族が引っ越しだったのです。

つたい歩きをはじめた甥は今一番危なっかしくて、
妹はぎりぎりまで荷造りをしてから我が家に来て
後は業者さんと旦那様にお願いして、
荷物の搬入等が終わるまで待っていたのです。

結婚10年目に授かったかわいいかわいい甥が生まれて
夫婦二人の暮らしの住まいは今後手狭になることから、
マンションを購入しての引っ越しです。
学校も近くて、地下鉄沿線。なかなかよさそうです。

久しぶりに我が家に来た甥はみんなのアイドル。
長男など「かわいい」と頬ずりして離さない始末。

次男もテーブルの角などの近くに甥が行こうものなら
猛スピードで角を自分の手で押さえてガード。
それから一眼レフカメラを持ち出して、
24枚あっという間に使い切るほど、写真も撮って。(笑)

甥もニコニコと子供達と遊んでいました。
でも夕方遅くなると、構われすぎた甥は疲れ果てダウン。
もう一人弟ができたように大騒ぎの1日でした

それから久しぶりに妹とお菓子など食べながらおしゃべりもして。

いつも私の後をついてきていた妹。
忙しく働く母の代わりに、私が高校生のころ
放課後、妹の学校の説明会を聞きに行った事もありました。

そんな妹も母となり、自宅を購入するようにまでなったのだな・・と
少し年の離れた妹なので、ちょっと感慨深いような不思議なような。(笑)
幸せに暮らしていることが、私にとっても大きな喜びです。

画像は妹のお気に入り、柳月のプリン。
妹の買うお店は、いつも行きたくなるくらいに店員さん
の対応が気持ちよいのだそう。

六花亭と並んで十勝が誇るお店柳月。
どちらのお店も気持ちよくお買い物ができます。
美味しいお菓子も、対応次第ではお味も感じなくなってしまいますね。
日々の暮らしも同じこと。
心がけていきたいです。

 地震の被害が少しずつわがってきたようですね。
   被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。
   これ以上大きな被害になりませんように。

   みゆきさん、心配しています。  


昨日と今日は・・

2007年07月14日 | Weblog
昨日と今日は、シネコンに足を運んで
映画を見ていました。

実は今日公開のポケモン。
先着プレゼントもあるし、
劇場でポケモンが通信でもらえるとかで、
ちょっと大人な次男もポケモンには弱くて、
絶対公開初日と譲らず。

すごい混雑が予想されたので、前日に指定席をとりに
出かけたついでに「ひとりダイハード」。(笑)
ちょうどポイントがたまり、招待券に替えられたので。

私は最近、「本質は男前ね。」と言われることが多いのですが、
ひらひら花柄スカートでピンク色など着ておりますが、
映画もラブストーリーより、アクションが好き。
昨日もひとり大興奮で観てきました。
オットには、

「相変わらずの一匹狼よ。」と言ったら失笑されましたが・・

いつも一匹狼でなく「はぐれ羊」といわれていますから(笑)

久々のダイハード。マクレーン刑事は健在でした。
歳を重ねても、また味わい深くて
若干のやりすぎ感もありましたが、私は面白かったと思いました。

そして今日はポケモン。
母のお仕事なので仕方がありません。
予想通り、チケットカウンタに並ぶひと。グッズカウンターに並ぶひと。
そして入場を待つ人にコンセッションに並ぶ人、人、人。
すごかった~。みなさんお子さんのために頑張るのですね。

前日指定をとったおかげで、私と次男はすんなり入場。
次男に「ママお利口でしょ~。」と恩着せがましくするも
軽く流され・・・。まぁあの人はそういう人ですが・・。(爆)

いずれにしても連休のお子さん孝行?は済ませたので、
ほっと一息。
帰りに、サーティワンでキャンペーン中のダブルがトリプルになる
アイスを食べて、終了。

滞りなくスムーズに観られたことを褒めてもくれないので、
次男を212Kにつきあわせ、ちょっと食器のバーゲンなど見て。
新色が出たからかエミールアンリの
定番の色が少し安くなっていて欲しかったけれど、
ガマンガマン。食器棚いっぱいですし。(笑)
私が手に取る物を見ては次男が、

「いいじゃん。それ~」

とわかっているのかいないのか謎ですが、
多少のご機嫌取りもしてくれて、まぁそれなりに充実した2日間でした。
あはは。

おむすびバスケット

2007年07月13日 | お弁当
今日は行事で校外にでるので、
簡単に食べられるお弁当にしました。
コンビニにもよくあるバスケットの真似をしてみました。

わたしがコンビニでお弁当を買うことは、
体調が悪くて子供達の食事の支度ができないとか、
PTAの流れでお昼にかかりみんなお弁当を買うときとか・・
限られていますが、
おむすびとちょっぴりおかずの入ったこのタイプのお弁当は
とても購買欲をそそられます。(笑)
ワンランク上のおむすびを買うか?このタイプを買うか
いつも結構迷っていますよ。あはは。

迷うと言えば、私はお店で何かを注文するとき、
とても優柔不断で決められないタイプ。
誰かが決めると、同じのを・・という事が多いです。

昨日は突然友人から電話があり、
「あなたが行きたいと言っていた本屋さんに用事があるから、
  一緒に乗っていかない?」と言ってもらって
支度もそこそこに出かけて、一通り見た後ランチをすることに。

やはりここでも基本は友人の選んだ物にして、
飲み物とサラダは別な物を何とか選びましたけれどね。

これは決断力のある友人と行くときになせる技(?)で
私と同じタイプの友人と出かけたらさぁたいへん。
いつまでもメニューとにらめっこです。

遠足のおやつ選びに、1時間近くかかることもある次男。
間違いなくわたしのDNAです。

今朝のお弁当

2007年07月12日 | お弁当
今朝のお弁当。

・ごはん
・ポークソテー
・ミートボール
・卵焼き
・シメジとえのきのソテー
・こんにゃくのピリ辛
・絹さやの塩ゆで
・ブロッコリー
・ミニトマト

昨日は、お弁当が少し多かったんだそうです。
なので今日は少し少なめにしました。
多いと感じない日と何となく多い日があるようです。
今日はそんなことで私も気合いが入らずに、
野菜が少ないなと思いますが、いいことにしちゃいましょう。

昨日の白滝の炒め物は、
味見させてと言われ少しあげたら、
その友達がずいぶんと気に入ってくれて、
あまりの気に入りようにそのままあげてしまったそう。(笑)
美味しく食べて頂けるのはありがたいことです。

今日は雨が降るみたい。
畑には雨も必要でしょうし、
毎日校庭を走り回る次男は、乾燥した土埃で
毎日何となく茶色になって(爆)帰ってくるので、
少し雨でしっとりしめってくれるといいなと思います。
3足の靴を交代に毎日洗っている気がしますよ。
ひと月足らずで、靴の底が減ってしまうくらいに走り回る次男。
今日も元気です。

白滝のおかか炒め弁当

2007年07月11日 | お弁当
今朝のお弁当。

・豚肉のみそ漬け
・ちくわキュウリ (おかずの量を誤算して隙間が空いてしまったので)
・白滝のおかか炒め
・卵焼き
・ウィンナー
・プチトマト
・ブロッコリーの茎の塩ゆで(ホントに好きなんです)
・人参の塩ゆで
・えのきのベーコン巻き
・じゃがいもの煮っ転がし
  (失敗作・・仕方がないから入れていいと息子の了解済み、不味い・・)
・ししとう炒め

私のお弁当を見てくださっている方はお気づきでしょうけれど
私「こんにゃく」が大好きなんです。

つきこんにゃく、玉こんにゃく、白滝と
こんにゃく系はみんな好き。
何にでも入れたくなります。

今日のおかか炒めは、
ごま油で白滝を炒めて、
少しのお砂糖と、お酒、醤油で味付けした後
汁気を飛ばしながら、
最後におかかをざっと入れ水分を吸わせてゴマをかけたものです。
いつもはシンプルに白滝だけですが、シメジがあったので
いっしょに炒めました。

こんにゃくバンザイ!(笑)


ドラマが色々始まりましたね。
初回を色々見て、続けてみていこうと思う物が何本かありますが

「牛に願いを」はちょっと楽しみ。

舞台が北海道であること。
少なからず、身近な方に
出演者の役の設定が重なることもあり楽しみにしています。

主題歌もいいな~。