おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

もちもち太郎(とうもろこし)のリゾットとわたしの本棚。

2021年09月05日 | うちのごはん



お世話になっている農園さんの野菜セットの中に、今年ももちもち太郎パープルという品種のとうもろこしが、入っていました。

紫色で、もちもちとした食感。

食べ方は色々あるようですが、
わたしはリゾットが好きかな。




わたしはかなりの数のレシピ本を所有していて、ちょっとした図書コーナーは出来そうと、時々冗談で言ったりしますが、
昨日雑誌の話をしたので、
今日は本棚の一部を。

ここは辰巳芳子先生のコーナー。
DVDも数枚持っています。

凛としたお料理。
愛情あふれるスープ。

尊敬しています。

他の棚は、またいつか機会があれば…。









始まりは暮らしのレシピ

2021年09月04日 | ひとりごと




料理研究家の栗原はるみさんのパーソナルマガジンharu_miが、100号をもって最終号となるとのことで、発売日から探していたけれど、札幌で手に入ったのは昨日のこと。

主婦としての右も左もわからない頃、
オットの転勤で暮らした街で、
はじめて買ったのは
「ごちそうさまがききたくて。」

実家からは遠く離れた街で、
誰かに頼れるわけでもないはじめての子育ての中で、栗原さんの暮らしの世界はキラキラとしていて、子供が寝ている時など、それを見るだけで、本の中の料理を作ってみるだけで、楽しみを見つけることができました。

栗原さんのレシピ本は他にも多数持っていますが、25年前暮らしのレシピというパーソナルマガジンが出て、それがすてきレシピと名前が変わり、その最終号まで全て買い続けて、今も全部待っています。

栗原はるみさんのシフォンケーキは、
300台くらい焼いたと思います。
チーズケーキも、かなり焼きました。
煮豚も20年以上、栗原はるみさんのレシピが、我が家の定番の味です。

それほど楽しみにしていたこの雑誌も、
最終号に近くなるころ、わたしも主婦としての経験を少し積んだ事、自分でも料理が少しできるようになっていたこともあったと思うけれど、一時期この本に魅力があまり感じられなくなったことがありました。

後から知ったことですが、その頃栗原さんも大量のレシピ作りに追われ、自分らしい雑誌が作れていないのではと悩んでいらっしゃったとのことで、ちょうどそんな時期に重なっていたようです。

その後、ご自分のペースでご自分らしいものをと創刊されたharu_mi。

こちらは全て持ってはいないのですが、
折に触れて購入し、この頃は毎号購入していました。

家族を思う気持ちや主婦業を楽しく、
そして料理に向き合う丁寧な姿勢。

50代も半ばとなった今のわたしも、
改めてこの方の魅力を感じていたからだと思います。

暮らしのレシピの創刊号と、2号となるすてきレシピと、発売されたばかりのharu_mi。
雑誌の類は転勤で引っ越すたびに、
処分するか迷っていたけれど、
最終号と並べて画像を撮れて、
大切に持っていてよかったなと思います。







わたしのおべんとう…だったはず。

2021年09月03日 | お弁当



残り物とあるもので作ったのり弁風の今日のわたしのおべんとう。

…だったはずなのですが、
家に忘れてきました。💦💦

で、仕方なくお弁当を買って食べました。
😢

幸い朝気がついたので連絡を入れると、
昨日二回目のワクチン接種をして、
今日は休みのオットが昼に食べてくれるとのことで、無駄にはならず。

それだけはよかった。
ホッ。


タニタカフェ

2021年09月02日 | おいしいもの、外ごはん。



今日は午前午後ともに用事があり、
一旦家には帰れなかったので、
合間にランチ。

新しいメニューも気になったけれど、
この野菜を見ると、やはりいつもこれを頼んでしまいます。
メインは数種類から選べます。
わたしは、揚げないチーズチキンカツ。
ハンバーグもあったなー。

次に近くに来る時は、秋も深まっているので、新メニューのグラタン系にしてみようと思っています。

と言いつつ、またこれを食べているかもしれませんが💦(笑)


オットのお弁当

2021年09月01日 | お弁当




今朝はひとつはのり弁。
塩鯖と台湾風のスパイシーチキン。




もうひとつはこんな感じ。
鱈のフライがメインかな。

回復後二日出勤して、気を張っていたせいか休みの昨日はやっぱりちょっと疲れて、
特に何も作らず。でも久しぶりに買い物には出たので、オットが買いたいものがあってコストコで必要なものと、食べるものを少し。夕食は買ってきたもので済ませたので、片付けもなくゆっくりできました。

のり弁には残りもののロディサリーチキンも入っています。(笑)

買いたいなと思う立派な「どんこ」も見つけて買ってきました。昨夜から戻して
今朝筑前煮に。肉厚で美味しい。

明日まで、3日間の休み。
やらなければならないことをしながら、
でも回復するようにも努めたいとおもいます。