ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
たばこの気持ち
水元正介(宮崎縣)の「たばこに関する考察、画像、データ等」を集約する場所です。その他諸々の記事も気分次第で投稿
カレンダー
2012年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
最新の投稿
40年前の綿入れ半てん
お祭りの焼きそばは格別にうまい!
乾通りのヤマブキが満開です
舎人公園復興祭の臨時喫煙所
ぼちぼち行きますか!阪神タイガース
豚仙人のラーメン🍜はクセになります
お神輿と早咲きの桜🌸
ラーメン橋って何?
大型犬と私
刻みたばこはお祭りに似合う
最新のコメント
mizumoto_syosuke/
横浜赤線地帯の写真展について〈英訳付〉
匿名/
横浜赤線地帯の写真展について〈英訳付〉
ayuwo/
物価が高くなっている〈英訳付〉
アイ/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
mizumoto_syosuke/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
アイ/
海老名のゆるキャラと路上ライブ!〈英訳付〉
Buzz/
自分で自分の首を絞める!〈英訳付〉
Unknown/
ムクゲ、ツユクサなどの写真〈英訳付〉
Unknown/
いかにも京都らしい喫煙所〈英訳付〉
山本文夫/
上野、東天紅9階の完璧な喫煙室!〈英訳付〉
最新のトラックバック
BACK NUMBER
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
カテゴリー
たばこの気持ち
(1207)
O60→70(オーバー70歳)
(2162)
三田だより
(254)
気ままな横浜ライフ
(1491)
東洋大学校友会(非公式)
(450)
福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
(228)
ここで一服・水元正介
(1766)
環境派シリーズ(美化キャンペーン)
(115)
小説・映画等に出てくる「たばこ」
(420)
たばこ弁護の諸説紹介
(54)
たばこをめぐる見聞記
(651)
たばこのない日々
(135)
ブックマーク
奥尻島観光協会
小さな島で元気にがんばっている人たちがいる
goo
最初はgoo
プロフィール
goo ID
mizumoto_syosuke
性別
都道府県
自己紹介
今年から70歳の無職です。たばこの歴史を大切に拾っています。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
移動し続ける喫煙所
2012年12月20日
|
たばこをめぐる見聞記
田町駅東口に新設された喫煙所の入口です。天井は空いていましたが、四方は真新しい白いシートでおおわれていました。
駅前の交差点を背にして、左角、学校の跡地です。将来、再開発が終われば、喫煙所はまた移動するかも知れませんが、とりあえず愛煙家にとっては数少ない憩いの場所ですね。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
田町駅東口の喫煙環境について
2012年12月19日
|
たばこをめぐる見聞記
昨日の昼休み、芝浦運河周辺を散歩しました。駅前で一服しようと思ったら、スタンド灰皿にフタがしてありました。
オープンスペースの喫煙所は、違う場所の白いシートで囲われた喫煙所として新設されてました。刻々と変化する喫煙所、どこまでいったら落ち着くのでしょうか。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
本日は大切な人の命日です
2012年12月18日
|
ここで一服・水元正介
私にとって祖母は、決して裏切ることのできない人でした。あの無私の愛情には、頭が下がります。それは今でも変わりません。たばこの好きな人でした。数えてみれば、33回忌になります。
ASくんはちょうど10年前、病で他界してしまいました。自分と同い年、あまりにも早い旅立ちでした。いつ会っても話しが尽きないほど、たくさんの時間を共にしました。
というわけで、今日はたばこの本数が増えそうです。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
ゴルフ日本シリーズJTカップ会場
2012年12月17日
|
たばこをめぐる見聞記
ゴルフ場では、まだまだ喫煙できる環境にありますね。プロのトーナメントでは、テレビで見る限り、かなり制限されているのではないでしょうか。以前は、プロゴルファーの喫煙するシーンも、しばしばテレビで見ることができましたけどね。
今でも喫煙できるトーナメントとしては、ゴルフ日本シリーズJTカップがあります。久しぶりに今年、出かけてきましたが、天候の悪化のため途中で会場をあとにしました。観戦者用のスタンド灰皿の多さには、たばこを吸う者として大満足でした。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
東北新幹線東京駅ホームの喫煙所
2012年12月16日
|
たばこをめぐる見聞記
日曜日だったので、いつもより空いていました。利用者は、空き箱などのゴミを捨てない方がいいと思いますね。お掃除をする人の気持ちも考えてほしいです。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
赤穂浪士の討ち入りじゃ
2012年12月15日
|
たばこの気持ち
昨日(赤穂浪士の討ち入りの日)の昼休み、私は食後の散歩がてら、高輪の泉岳寺を訪ねました。
朝の出勤途中の新幹線車内デッキで、俵星玄播と赤垣源三の長篇歌謡浪曲を歌ってきました。
いつもなら、泉岳寺で一服するのですが、屋台がところ狭しと並び、たくさんの人出があり、それどころではありませんでした。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
高輪のインド料理店入口
2012年12月14日
|
ここで一服・水元正介
今日は、赤穂浪士の討ち入りがあった日です。そこで、前日から何かイベントをしてないものか、と仕事後に訪ねてみました。
義士祭ののぼりは立っていましたが、泉岳寺は閉門されていました。残念だけど、お線香をあげるのは諦めて、品川駅に向かって歩く途中、インド料理店がありました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
新聞の校正は奥が深いです
2012年12月13日
|
たばこの気持ち
⭕ 小規模な業界紙とはいえ、とにかく、何度チェックしても、人手をかけようとも、ミスは完全になくならない、と思ったほうがいいぐらいに奥が深いのです。
⭕ 当然ながら、たばこを吸う本数も増えるわけですが、ここ数年で作業をする校正室は禁煙になってしまったので、かつてのような雰囲気はなくなりました。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
イチョウの落葉だらけの階段
2012年12月11日
|
たばこをめぐる見聞記
今、東京都内のイチョウが色づき、あちこちで見頃を迎えています。場所によっては風に舞い散るイチョウの落葉が、地面をおおっています。この時期のたばこのポイ捨ては、絶対にだめだよね。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
わかばが売れているそうです。
2012年12月10日
|
たばこをめぐる見聞記
⭕ 半年ほど、たばこをやめていましたが、再開するきっかけは恩賜のたばこでした。恩賜のたばこは一箱吸い切らず、記念に保存しておきました。
⭕ そのあと、わかばを少しずつ吸うようになり、現在はマイルドセブンスーパーライトに戻りました。でも、わかばは好きなので、今でも家に常備してあります。
⭕ 日本で販売されているたばこのランキングによれば、8位がエコーで、急上昇してきたわかばが9位になったそうです。値段のわりに、わかばは美味しいと思います。
goo
|
コメント (
0
)
|
トラックバック ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)