goo

1日2本の歩きたばこ

2007年09月30日 | ここで一服・水元正介
◎ 最近(2002年12月)、妻の禁煙と関係するのだが、半年ほどやめていた「歩きたばこ」を区間限定で再開した。完全に禁煙できるまで、妻の前では吸わない約束になったので、自宅で吸えないから、通勤途上に人通りが極端に少ない小さな公園があり、そこにスタンド灰皿が設置されている。

◎ 朝食を体内に取り入れた後に、美味しい一服をすると大腸が刺激され、トイレに向かうという習慣を長年続けてきたので、この頃とくに便通が不規則になってしまった。それにもまして、朝の一服をする場所がなかなか決まらず、どうにも困っていたが、この際、区間限定で「歩きたばこ」を自分に許す決断をしたのである。

◎ 朝晩の区切りの一服は、この上なくうまい。喫煙本数は確実に減ってきているので、「自宅で吸わない」という制約があることによって、なおさら「うまい」と感じるのだろう。さて、Mujinaさんは「新幹線通勤の日々」という著名はホームページを持ち、その中で「禁煙」および「分煙」という立場を鮮明にしている人であるが、2002年12月10日(火)に次のようなことを書いている。

---- 経営危機が伝えられていた UAL(ユナイテッド航空)が破綻。米テロの影響が大きかったのかな。昨年利用しているだけに寂しいものがある。一昨年利用のSabena航空も潰れちゃった。二度あることは……残りは……めよう、こんな話。こんな冷え込んでいる時に、煙草増税と発泡酒増税、怒れ愛煙家、怒れ愛飲家。----

◎ Mujinaさんは、以前も紹介したとおり、誠実かつ常識のある信頼できる人なのだ、と再確認したのである。「こんな冷え込んでいる時に、煙草増税と発泡酒増税、怒れ愛煙家、怒れ愛飲家。」というメッセージには痛いほど同感である。しかし、残念ながら発泡酒もたばこも値上げの雲行きなのだ。(2002 12/12)

※ 2007年12月28日、「歩行喫煙はやめましょう」という東京都港区のボランティア活動に参加し、活動を終えてホッとした直後、私は歩行喫煙をしてしまった。それを見ていた区職員さんから、かなり厳しく「キャンペーンをしている側で、歩行喫煙をしてどうするんですか!」と注意を受けたのである。サッカーのルールでいうと、ちょっと油断をしてしまった自分に、「イエローカード1枚」なのである。(2007/09/30)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

たばこ訴訟のデットロック(木っ端拾いの筏流し)

2007年09月30日 | たばこ弁護の諸説紹介
◎ 新聞によれば、今月(2003年4月)の初め、イリノイ州でたばこの「ライト」という表示をめぐる集団訴訟が結審した。判決は、総額101億ドル(約1兆2千億円)の支払いを、フィリップ・モリスなどの大手メーカーに命じる内容であった。しかし、これには話の続きがあって、州政府はたばこ会社が負担すべき訴訟費用の減額を申し出た、という奇妙なことになったのである。

◎ すでに、たばこメーカーは1998年以降、アメリカの46州に対し25年間にわたり、総額2,460億ドル(約29兆3千億円)の損害賠償金を支払うことで和解している。よくよく冷静に考えてみれば、この賠償金はどんでもない金額であることがわかる。「たばこ憎し」の庶民感情を組織化し、莫大な損害賠償金を手にして、「してやったり」と歓喜したのは、一生かけても使い切れないほどの報酬を得た弁護士たちであることは、衆目の一致するところである。

◎ 弁護士たちは、多額の報酬を得ればよいから、たばこメーカーに致命傷を与えても平気だが、州政府としては期限内の毎年、確実に賠償金が入ってこなくては意味がなくなる。やっと、州政府はそのことに気がついたようである。今回の訴訟でも、たばこメーカーは控訴して連邦の法廷で争うことになるが、そのためには原告側の弁護費用を上乗せした計120億ドル(約1兆4千3百億円)の預託が生じたため、「こんなことを続けているうちに、たばこメーカーが倒産したらどうしよう。取れるお金も取れなくなってしまう」と心配になったらしい。やはり、「物には限度というものがあるぞ」と私は思ったのである。(2003 04/23)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

いったい何処で喫煙すればいいの?

2007年09月29日 | たばこの気持ち
◎ 先日(2003年5月)、都営地下鉄「春日駅」を降りて、2時間ほどJR巣鴨駅まで散歩がてら散策してみたが、路上はもちろん公園などにも灰皿は設置されておらず(以前はたくさんあったから、正確に言えば撤去されたのだろう)、喫煙者をめぐる環境がすこぶる悪化していることを痛感させられた。

◎ 産経新聞(2003年5月26日)の「禁煙をめぐる最近の主な動き」によれば、ここ10年余に次のような決定が下されており、さらに「健康増進法」の施行によって、ますます加速されるのかと思うと、少なからず憂うつになってしまうのだ。「いい加減にしないと、怒るぞおー!」という気分である。

1992年8月:JR東日本、山手線で喫煙所意外はたばこを吸えない分煙化実施
1997年3月:JR東日本、全駅で分煙化実施
1998年5月:国内大手航空3社が、同年夏秋にかけ国内線全便禁煙
1999年3月:全日空が国際線を全便禁煙に。日本航空も4月から実施
2000年3月:青森県深浦町議会、屋外たばこ自販機などの撤去条例案可決
2002年6月:東京都千代田区議会、全国初の「歩きたばこ禁止条例案」可決
2002年11月:千代田区、過料2000円撤収開始
2002年12月:福岡市議会も路上喫煙喫煙防止条例案可決。全国2例目
2003年5月:関東私鉄10社が全面禁煙実施

※ 4年前からの流れは、喫煙者にとってますます厳しくなり、2007年現在、禁煙タクシーの急増や全車禁煙化の方向にある。このような過剰規制には本当に困ったものだ、と思うのだ。(2007.9.29)

【禁煙タクシー実施の動き】

名古屋(2007/05/01)名古屋市と均衡19市町村(約8,000台)
大 分(2007/06/01)大分県全域(約2,800台)
長 野(2007/06/15)長野県全域(約3,500台)
神奈川(2007/07/11)神奈川県全域(約14,000台)
静 岡(2007/08/05)静岡県全域(約6,000台)
山 梨(2007/10/01)山梨県全域(約1,200台)
富 山(2007/10/01)富山県全域(約1,300台)
千 葉(2007/11/01)千葉県全域(約7,600台)
東 京(2008/01/07)東京都全域(約34,000台)
北海道(2008)札幌圏(約6,600台)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

奥尻島の旅館のご主人…

2007年09月29日 | ここで一服・水元正介
※ 奥尻島の菊地旅館(客室)


◎ とはいっても、彼はぼくの同級生であり、来月(2003年6月)には50歳を迎える。調理師の免許を持ち、旅館の板前さんも兼ねている。そして、何を隠そう彼こそが、ちょうど20歳の頃、ぼくに「阪神タイガース」を教えてくれたのだ。たまたま、今日はNHKの衛星放送で阪神対広島戦が放送されていた。ぼくと同様に、昨年の失敗を反省しつつ、軽はずみ「優勝」を口にしないできたらしいが、晩酌のお酒がすすみ過ぎたせいもあって、ぼくの携帯に電話をかけてきたのである。

◎ 奥尻島の旅館のご主人によれば、「この際、優勝記念たばこを有志で企画しようよ。そのためにはどうすればいいのか?」ということを、ぼくに聞きたかったらしい。かなり気の早い話であるし、たしかに18年前には記念たばこが発売され、ぼくも1つだけ保管してあるけれど、健康有害表示との関係もあって、現在ではとんと見かけなくなった。「お前、酔っているだろう?」と確認するまでもなく、彼は上機嫌だった。その時点では3対3の同点だったが、8回裏に見事な金本選手の逆転2ランホームランで5連勝したから、今ごろ、奥尻島の旅館のご主人はグデングデンに酔っ払っていることだろう。(2003 05/22)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

六本木一丁目・環境派 2007.9.27 (初めて拾ったゴミ)

2007年09月29日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)
◎ 9月27日、六本木一丁目駅周辺で初めて拾ったのは、ニット編みの帽子、牛乳ビン、アルミ製の洗濯ばさみだった。ニット網の防止は女性ものらしく、道路脇の生垣の上に引っかかっていた。牛乳ビンは生垣の中にあったが、もし車の窓からポイ捨てされたとしたら、ちょっと危険だよね。アルミ製の洗濯バサミは、六本木一丁目駅を出て坂を下ったところの小さな歩道橋の下に落ちていた。

◎ そこには単三の乾電池、ペットボトルもあったし、食いかけの腐乱したお弁当の入ったビニール袋も落ちていた。路上のゴミは少ないけれど、目の届きにくい場所には放置されている。ゴミは所定の場所に捨て、それができない状況であれば持ち帰るべきである。ポイ捨ても困ったものだが、目につかない場所を探して捨てていく行為は、さらにたちが悪いと思うぞ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

六本木一丁目・環境派 2007.9.27 (早起きしてボランティア)

2007年09月27日 | 環境派シリーズ(美化キャンペーン)
◎ 今朝は午前4時45分の起こしてもらった。幸い、昨夜は午後11時頃から眠れたので、すっきりと目がさめた。これまで数回、小山始発の新幹線に乗車することがあった。六本木一丁目でボランティア活動がある聞き、「早朝の六本木体験はたくさんの発見があることだろう」と位置づけ、カミさんにも協力してもらって上京したのである。同じ通勤経路でも、異なる時間帯での様子は新鮮だった。新幹線ホームの喫煙ルームが、朝の日差しを浴びてキラキラしていたし、がら空きの座席では4席を独り占めして、完璧な眠りに落ちている人が微笑ましかった。

◎ 六本木一丁目7時50分着と設定し、ヤフーで検索したとおりに出かけたが、30分ほど早く着いてしまった。ヤフーの路線検索では、乗り換え時間等の余裕をみており、現実とでは若干のズレがあることを知らされた。それから、新橋駅ホームの喫煙所で一服していたら(7時30分の禁煙時間帯へ入る直前)、目の前に見えるビルの看板に分割したポスターを貼っている人がいた。「高所恐怖症の自分には絶対に無理な作業だなぁ」と感じた。それと同時に、高校時代の自分の進路が「看板屋さん」であったことを思い出し、苦笑いをしてしまったのである。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

いま、特急「飛騨11号」に乗っている・・・

2007年09月27日 | たばこをめぐる見聞記
 乗車早々(2003年5月)、座席に灰皿が付いていたので、たばこを吸っていたら車掌さんが飛んできて、「ここは禁煙席です」と厳しく注意された。そうか、この車両は新幹線ではないのだ。その代わり、禁煙車両間のデッキには灰皿が設置されており、その旨の車内放送があった。環境の変化に対する認識が甘かったようだ。

 同じJRでも東日本と東海とでは、いくつかの点で様子が異なっていた。同じ東京駅内であっても、缶コーヒーやお茶などの品揃えが違う。また、喫煙コーナーの広告では東京駅は「アイシーン」で、名古屋駅は「マールボロ」だった。当然のことかも知れないが、立ち食いそば屋さんのメニューも、名古屋駅では「きしめん」がイの一番に書いてあった。(2003 05/19)

※ たばこ自販機の側面などに、「ピース・インフィニティ(350円)」のステッカーがベタベタと貼られている。どうやら、地域限定販売であったものが、近々、どこでも買えるようになるらしい。以前、京都の知人からいただいて吸ったことがあり、けっこう美味しいのである。(2007/09/27))
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

痛し痒し!禁煙に関する条例について

2007年09月26日 | たばこをめぐる見聞記
◎ 日本の法律(条例)によって、禁煙エリアをどこまで拡大し、どこが管轄(取り締まり)していくのかについては、想像以上に難しい問題が潜んでいるようだ。禁煙先進国のアメリカ、とくにニューヨークの最新事情によれば(日経新聞5月13日夕刊)、2003年3月から「市内のレストランやバーでの全面喫煙」が施行された結果、大半のお店で売上が減少してしまったそうだ。

◎ ブルームバーグ市長の肝いりで、「従業員の健康のため」という目的スタートした禁煙条例であるが、お客さんに減少(ニューヨークタイムズの市内50店舗の調査によると、半減した店もあった)に応じて従業員が職を失う事態になっているという。従業員のためという目的が、結果的に余計なお世話どころか、失業や収入源という結果を招いたのである。市内には、推定喫煙人口が140万人も存在しているので、その影響がストレートに反映されたようだ。

◎ マンハッタンでレストランを経営しているオキークさんは、「たばこを奨励はしないが、自由は認められないと。一律禁止は成熟した大人の都市のすべきことではない」と述べていたけれども、まったくそのとおりだと思った。すでに、この条例に違反した10店は100ドル~400ドルの罰金を支払ったそうだ。違反を重ねると、罰金がどんどん高額になっていく仕組みに、お店のオーナーたちは頭を痛めているのだろう。従業員たちもかわいそうだし、喫煙者たちはもっとかわいそうだ。日本では、ぜひともそうならないようにと願うのだ。(2003 05/16)

※ 年月は過ぎ、喫煙場所を急激に減らしてしまった結果、これまでは「禁煙席」や「店内全面禁煙」をアピールする飲食店ばかりであったが、逆に「喫煙席もあります」と積極的に喫煙者を呼び戻そうという動きが出てきた。受動喫煙防止にもとづく行政指導については、分煙環境のために設備投資まで行いながら、喫煙者を排除しないお店が目立ってきたのは、誠に喜ばしい限りである。(2007/09/26)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

漫画家のボヤキ

2007年09月25日 | たばこ弁護の諸説紹介
◎ 山藤章二さんは猛烈な阪神タイガースファンであり、黒鉄ヒロシさんは読売ジャイアンツの狂信的ファンである。ぼくは阪神タイガースであるが、山藤さんの似顔絵および黒鉄さんの漫画の大ファンである。どちらも喫煙者であったと記憶しているが、黒鉄さんは5月12日の東京新聞の取材に次のようなボヤキを寄せていた。

---- 禁煙包囲網の流れは全体主義的で、一気にいく。ことらが何を言っても議論がかみ合わない。禁煙推進派は一点の曇りもなく、正義と思っているが、米ブッシュ大統領もイラク攻撃は一点の曇りもない正義と思っている。それと同じで変な正義ということがわからない。基本的に棲み分けしかないが、今こちらは打たれっぱなし。腹筋に力を入れて、嵐が去るのを待つしか手はない。----

◎ 黒鉄ヒロシさんのブッシュ大統領批判を読み、「仕事に影響しなければ良いけれど…」と心配になったが、彼は覚悟を決めて「禁煙包囲網には、腹筋に力を入れて(怒りをこらえて)耐えるしかない」と述べている。ぼくは、改めて「禁煙包囲網」の勢いが、始末の悪い巧妙なものであることを実感させられたし、とても悔しいことではあるけれど、黒鉄さんの姿勢に学びたいとも思ったのである。(2003 05/15)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

パチンコとたばこ

2007年09月25日 | たばこの気持ち
◎ ぼくがすっかりパチンコをやめてしまってから、ちょうど3年がたった。それまで、何度も「やめなければ」と誓ったことはあったけれど、負ければ負けるほどのめり込み、毎月のこづかいの大半をついやしていたような気がする。くわえて、仕事柄のパソコン業務、さらには本を読むことも多かったので、当然、加齢とともに眼精疲労が耐えがたくなってしまった。

◎ そんなことが重なって、ぼくはプツンとパチンコ依存症から抜け出せた。嗜好品のたばこについても、同じような傾向があるらしく、やめる人は意外と簡単にやめているようだ。たとえば、身近な例ではぼくの父や新潟在住の友人のように。いよいよ、7月1日からたばこ増税になり、昨今の喫煙者率低下が加速することだろう。ぼくはパチンコをしているとき、必ずたくさんのたばこを吸っていた。セットだったのであるが、パチンコはやめたけれど、喫煙本数はいっこうに減った兆しはないし、1箱20円の値上げになったとしてもやめることはないと思う。(2003 05/09)

※ パチンコ依存症は完全に治癒したけれども、想定外の空き時間ができたときなど、年に数回、フラフラとパチンコ店に入ってしまうことがある。それに伴う今年(2008年)の出費は、けっこう惨憺たる結果で書き残すのもはばかられる。昨年あたりから、まったく勝てないどころか、有り金すべてを置いてくる状態で、それがわかっていながらをくり返している。きちんと反省の上で、空き時間には油断禁物であることを肝に銘じておきたい。(2007/09/25)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ