goo

ジャンクフードは捨てがたい!

2019年02月28日 | ここで一服・水元正介
ジャンクフードは捨てがたく、たまには無性に食べたくなります。ソフトバンクユーザーには、スーパーフライデーというキャンペーンがあり、2月は吉野家さんの牛丼でした。

儲け過ぎだから、ケータイ料金を下げなさい、と政府はコメントしていますが、ユーザーとして牛丼は嬉しいです。


また、甘党の私は、飲んだ後の締めにベッカーズさんの「小倉ホイップクリームデニッシュ」が欲しくなります。

それから、手羽といえば「世界の山ちゃん」ですか、鳥良商店さんの手羽焼きも美味しいですよ。辛さ「大辛」を選べば、 お酒もすすみます。

私はラーメン好きですが、たまにはちゃんぽんもということで、先日、リンガーハットさんに立ち寄り、麺2倍(630円)をいただきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

起雲閣の喫煙所について!

2019年02月28日 | ここで一服・水元正介
3300平方メートルもの広さがある「起雲閣」を初めて訪れ、高校生の頃に夢中で読んだ文豪たちの写真や書などに触れることができました。

「小田急と西武鉄道は、創業家が経営から手を引いています。しかし、この起雲閣を一時所有していた根津家は、東武鉄道でますます健在です」と案内のスタッフ女子が語っていました。かつての大金持ちは、現代のそれとはスケールが違いますね。

起雲閣の喫煙所は、順路の通路からいったん外へ出てる、考え抜かれた場所にありました。そこで一服させてもらいながら、「なるほど、これなら来場者に煙は行かないし、喫煙する側も気兼ねなくたばこを吸えるなぁ」と思いました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

路地裏のスナックなどについて!〈英訳付〉

2019年02月27日 | 気ままな横浜ライフ
散歩をしていると、何かと面白いです。

When I take a walk, I find it quite interesting.

先日は京浜急行ガード下のスナック街やら、

The other day, I went to the snack town under the Keikyu Railway guard.

阪東橋の路地の飲み屋さんやら、

A bar in the alley of Bandobashi Bridge,

刺青屋さんの看板やらを見て、飽きないなぁ〜この景色と思いました。

When I saw the signboard of the tattoo shop, I thought to myself, "I never get tired of this scene."

どうせなら、一軒一軒のスナックさんや飲み屋さんに、一度ずつ行きたいものですが、どんだけかかんだよ、とビビりました。

世の中は、知らないことであふれている!

I would like to go to every snack bar and bar at least once, but I was shocked at how much it cost.

The world is full of things we don't know!



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

小田急熱海リフレッシュクラブの喫煙室!〈英訳付〉

2019年02月27日 | ここで一服・水元正介
小田急熱海リフレッシュクラブには、坂道を上るようにして熱海駅からタクシーで15分ほどで着きました。

I arrived at the Odakyu Atami Refresh Club in about 15 minutes by taxi from Atami station as if going up the slope.

崖にくっ付くような造りで、ロビーの窓際に喫煙室があり、満開の河津桜と飛び交うメジロを眺め、美味しく一服させていただきました。

There was a smoking room by the lobby window.
Looking at the Kawazu cherry blossoms in full bloom and the white-eye flying around, I had a delicious break.

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

長谷川伸 生誕の地について!

2019年02月26日 | ここで一服・水元正介
先日、関内駅から大岡川あたりまで散歩していたら、橋のたもとに長谷川伸生誕の地の碑がありました。

碑文を記したのは、平岡正明さんです。末尾に「1997年4月6日、桜吹雪の大岡川河畔にて」と書いてありました。なかなかの名文なのでスマホでOCRをかけてみました(本文は写真の碑文とは異なります)。

《長谷川伸の碑》
新コ(長谷川伸さんの愛称)は明治17年、この土地、日の出町の大岡川にかかる黄金橋のたもとで生まれた。

「駿河屋」
新コはこの地で関八州の渡り職人衆から渡世の礼儀を学び、生家はヨコハマ市街地建設のため野州から移住してきた請負業である。
また神奈川県自由民権運動の魁、相州真土村騒動の指導者たちから、民衆の側に立って闘う男の姿を学んだ。
11歳時に母と生別し、面影を慕って、のち「瞼の母」を生んだ。「駿河屋」の没落によって小学校低学年で学業をあきらめ、三菱ドッグ(現みなとみらい21)に波止場小僧として働きに出た。外国人相手の土産物屋に飾られた浮世絵と、芝居小屋の看板を美術館とし、
新聞の振り仮名で漢字の勉強をした。幼くして舐めた辛酸と、海に面して国際性を、川に沿って民族性を、浜風が丘にあたって人情の露にかわる港町が新コの人間性を磨き、長じて「しがねえ男女の情愛」をいつくしむ真の大衆作家にした。
また治外法権の居留地のちゃぶ屋に、六連発拳銃を懐に乗りこみ、らしゃめんを開放するわ市井1箇の使者でもあった。
昭和11年、「沓掛時次郎」の出現をもって、演劇界は黙阿弥の時代から長谷川伸の時代にかわる。「1本刀土俵入り」「雪の渡り鳥」「舶来巾着切」等が生まれる。長谷川伸の義理人情世界は画部劇「シェーン」にも、日活渡り鳥シリーズにも、近くはニューヨークインディ派作家に 影響しつづける国際艶歌である。大道芸の町野毛は、文藝において長谷川伸を師表とする。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

18歳の弾き語り「ななせ」さん!

2019年02月26日 | ここで一服・水元正介
2月22日はニャンニャンニャンの語呂合わせで、「猫の日」だったそうです。

その日の夜、横浜駅西口の路上ライブは、47都道府県ツアー中の18歳弾き語り「ななせ」さんでした。とても可愛いかったので、1枚撮らせてもらいました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

着るものが難しい季節です!

2019年02月25日 | ここで一服・水元正介
今時、身につける衣類の調整が面倒ですね。私の場合、まずは防寒用の下履き(ズボン下)を脱ぎ、腹巻を外しました。

そして、首回りのマフラーも外しました。寒暖差は、加齢とともに体にこたえます。風邪にはめっぽう強かったのですが、60歳を過ぎてから注意するようにしています。

春の到来です。花見の季節にそなえ、元気に歩き回れるよう、左足のケアにも注力したいと思います。ゴルフにも行きたいですが、もう少し時間がかかりそうです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ネコヤナギとお寺の今日の言葉!

2019年02月25日 | ここで一服・水元正介
この年齢になってくると、私もそうなのですが、健康のために散歩をする友人が増えてきますね。

それも、ただ散歩するんじゃなくて、目にする景色への感情移入やら、愛おしさやらがわいてくるのです。

そんな友人が、亀有周辺のネコヤナギと、お寺(蓮光寺)に貼り出されていた言葉の写真を、グループLINEに投稿してくれましたので、ご紹介します。今日は寒かったけど、ネコヤナギが春の訪れを感じさせてくれますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

レザークラフトに挑戦します!

2019年02月24日 | ここで一服・水元正介
道具が揃うし、皮も糸で縫うわけだし、これは欲しいなぁ、と思っていた「はじめてのレザークラフト」を本日の乗りで、なかなか買えなかったのに買ってしまいましたぁ。

ずっと、お祭り日本手ぬぐいの手縫いばかりしてたものだから、さすがに少し飽きてきました。そういえば、私の先輩である畑山さんが、皮のトートバックを独学で作ってたなぁ、と思い出し、自分もやってみようと考えたのです。

自宅には、100個を超える巾着やら、布ケースやらがたまってきたうえに、今度は革細工にも手を出すなんて、どれだけ物を増やすんだよ、と叱られそうですが、まぁ、手先を毎日動かすことは、ボケ防止には役立ちますので、どこまで続くかはわからないですが、今週末から取り掛かろうと思います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

♬ あの頃キミは暗かった ♬

2019年02月24日 | ここで一服・水元正介
私にとって、高校時代は「闇」のようなもので、写真の表情も暗い目をしていました。それでも、今回、同級会の幹事ということもあり、卒業アルバムなどと、久しぶりに対面しています。

朝夕、40頭ほどの肥育牛にエサをあげ、隣町の学校では、授業中に文芸書ばかり読んでいた記憶が残っています。そのほかの記憶には、意識的にフタをしているのかも知れません。そろそろ、あの頃の自分と和解しなくてはいけませんね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ