goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

庭にイタチがやって来た

2025年04月13日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
福島県東白川郡塙町立常豊小学校同級生で、栃木県さくら市在住の小松くんが、突然、庭にやって来たイタチをスマホで撮って、facebookに投稿していました
私の生まれ育った塙町で、イタチを剥製にした襟巻きは自宅にありましたが、実際に野生のイタチを見たことがありませんでした
写真で見ても、実に可愛いですね
いいなぁ〜栃木県さくら市!





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今年の私と去年の私

2025年03月31日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
今日も寒かった
今年の3月末日、私は髪を切った
去年の私は笑顔☺️だった
今年は3月5日に兄が急逝した
桜の時節、心騒ぐのだけれど
今年は桜を見ても悲しげに見える
欠落感、喪失感が埋まりそうにない
しばらくは我慢だな







goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

40年前の綿入れ半てん

2025年03月30日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
40年以上前に、今は亡き母が僕のために縫ってくれた綿入れ半てんが、冬の時期にずっと着ていたら、あちこちにほころびができてしまいました

そこで、僕は針に糸を通して、繕いをしてみました。その後、綿入れ半てんを羽織ってみたら、しゃきっとした着心地でした



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

お祭りの焼きそばは格別にうまい!

2025年03月30日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
3月5日、舎人公園復興祭に地元福島県東白川郡塙町を応援する「東京塙会」が中心になって、地元の産品を数多く仕入れ、事前打ち合わせや八幡会長率いるチームワークで、ほぼ完売いたしました

午前8時から準備に入り、お昼休みの時間もない中で、東京塙会八幡会長のご厚意により、各自順番にお祭り屋台の「焼きそば」を美味しくいただきました

当日は好天に恵まれ、お腹を空かした地元出身メンバーは、折りたたみ椅子に座って、美味しそうに完食していました。八幡会長、ごちそうさまでした




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

地粉を使った生うどん

2025年03月23日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
福島県東白川郡塙町の光明庵の生うどんは、腰が強く、冷やしでも煮てもうまいのです
今日は盛りうどんにして、アグアグ、モグモグと食感を楽しみながら、美味しくいただきました





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

舎人公園復興祭、祭りだわっしょい

2025年03月23日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
本日、舎人公園復興祭が行われ、福島県東白川郡塙町の先輩や同級生、後輩たちと、塙町物産展のお手伝いをしてきました
久しぶりの祭り囃子、祭りだわっしょい!
笛太鼓が鳴り響き、心の中に響きわたりました











goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

JR白棚線と日暮里舎人ライナー

2025年03月23日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
周りの景色がまったく違う
人口減少JR専用パス路線と人口増加の無人運転モノレール路線
福島県白河市から東白川郡棚倉町に向かう、北海道のようなまっすぐな道と、ビルやマンションの立ち並ぶ舎人ライナーとの対比は、とても印象的です





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

茨城県牛久市のヤマガラ

2025年03月23日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
私の先輩(上野さん)が、茨城県牛久市で野鳥のヤマガラをFacebookに投稿されました


ヤマガラといえば、私が福島県東白川郡塙町で育ったころ、エゴノキの実を採取し町内の小鳥屋さんに売って、小遣いにしていた思い出があります





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

いよいよ明日が舎人公園復興祭です

2025年03月22日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
明日(3月23日)、東京都足立区の舎人公園で復興祭が開催されます
私たちが生まれ育った福島県東白川郡塙町の物産も販売されます
ソメイヨシノ満開には少し早そうですが、ふるさととゆかりのある人たちも参集されますので、存分に楽しみたいと思います






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

フューナスさくら棚倉館の喫煙所

2025年03月13日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
3月10日、私の長兄の葬儀祭・告別式が、フューナスさくら棚倉館でとりおこなわれました
館内は完全禁煙でしたが、入口横にプレハブ様式の立派な喫煙所があり、神式の葬儀祭・告別式の合間に一服させていただきました






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ