もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080215 本日東京は快晴 03 最終目的地フジテレビ

2008年02月15日 21時53分07秒 | M(L)マウントレンズ
 本日の最終目的地「フジテレビ」です。中身はつまらなかったです。
 撮影情報:エプソンR-D1にフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2:F8 ISO-200 1/478 補正±0(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080215 本日東京は快晴 02 レインボーブリッジの上から

2008年02月15日 21時49分32秒 | M(L)マウントレンズ
 橋の上を通るバスの中からです。
 撮影情報:エプソンR-D1にフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2:F8 ISO-200 1/500 補正±0(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080215 本日東京は快晴 御台場から 01

2008年02月15日 21時45分01秒 | M(L)マウントレンズ
 今日の東京は快晴でした。フジテレビから見たレインボーブリッジです。
 撮影情報:エプソンR-D1にフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2:F8 ISO-200 1/239 補正±0(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20070513 タムロン SP28-75 F2.8 このレンズの一番

2008年02月15日 01時20分40秒 | レンズ etc
 これまでの写真を含めて、3枚、去年の春の写真です。この写真は、このレンズで一番良い写真ですが、昨年の写真ベスト3番目にも入れませんでした。それだけツァイスのレンズ達が良かったのでしょう。コシナで撮ったバラ、ハッセルブラッドで撮った菊、コンタックスで撮った寒牡丹(鎌倉)、できたらカテゴリーから探してみてください。感性の領域だと思うので、結論は人それぞれだとは思いますが。
 花は温室の中の熱帯性のスイレンです。名前は、「アルベルト・グリーンバーグ」
 撮影情報:5Dにタムロン SP28-75 F2.8(A09):75mm F11 ISO-100 1/125 補正-0.7(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20070421 タムロン SP28-75 F2.8 蓮華草(レンゲソウ)

2008年02月15日 01時01分48秒 | レンズ etc
 風が少しあったので、シャッター速度を固定にして寄ってみました。少し暗めに補正した方が良かったかもしれません。
 撮影情報:5Dにタムロン SP28-75 F2.8(A09):75mm F9 ISO-400 1/500 補正±0(シャッター速度優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西門でレンズ試し 20080210 タムロン SP28-75 F2.8 01

2008年02月15日 00時55分03秒 | レンズ etc
 今回のお試しの原因を出さなくては比較になりません。昨年春までは、標準常用レンズの座に有ったレンズなのですが、ツァイスレンズ群に押されて、その座を追われそうなのです。コストパフォーマンスが大変高く、真ん中付近に限れば描写の力も中々でとても重宝していたのですが、ツァイスの心うつ描写力に圧倒されそうです。コシナCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF、ハッセルブラッドC-100(ツァイス)、コンタックスCarl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 のレンズ達です。
 このレンズ寄れるので、この写真のような撮り方が得意です。しかし、コシナのツァイスも同じ様な撮り方が得意なのです。お手軽(とても便利な)レンズだからと言っても、9月以降ほとんど出番が無くなってしまったのです。そこで、この3つのレンズを超える(しりぞける)ようなお手軽(便利)パフォーマンスか、無理かも知れないけど、同じ様な表現力のあるお手軽(便利な)常用レンズが欲しくなったのです。
 候補は両方とも中古ですが、先に紹介したEF28-70L(現行品ではありません)とEF24-105L なのです。
 撮影情報:5Dにタムロン SP28-75 F2.8(A09):75mm F10 ISO-400 1/100 補正±0(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする