もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080217 子どもの国 18 梅の花らしい花は?02

2008年02月22日 00時26分11秒 | キャノンレンズ etc
 ここまで開いてしまうと、何となくまるで桜の様。花の数から言っても、桜の方が派手ですが。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F5.6 ISO-100 1/200 補正-0.3(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080217 子どもの国 17 梅の花らしい花は?

2008年02月22日 00時15分49秒 | キャノンレンズ etc
 今回梅の花を撮っていて、花びらの数が5枚というのがとても少なかったように思います。八重の物は論外(悪いという意味ではありません)ですが、一重と思えるこの花も、とても5枚とは思えません。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F5 ISO-100 1/160 補正-0.3(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080217 子どもの国 16 もっとも梅の木らしい絵は?

2008年02月22日 00時07分44秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 開放で撮りたいと思ったので、シャッター速度が1/800になってしまいました。
 もっとも梅の木らしい姿と言うのは、僕のイメージではこの様なものです。太めの幹から比較的細い枝が上に向かって伸びている。それも、手入れが入っているからなのでしょうか。「桜切るバカ、梅切らぬバカ」こんな言葉がありますから。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5 :35mm F3.3 絞り開放 ISO-100 1/800 補正-0.3(AV:絞り優先)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする