もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080921 巾着田 15 遅咲きの森の中 R-D1+ツァイスビオゴン25mm

2008年09月24日 03時05分50秒 | M(L)マウントレンズ
 花のアップでは差を付けられていますが、こういう写真も雰囲気や状態を伝えるためには必要です。
 広い森の中が花で埋まっています。でも蕾の方が多いので、次の週末は花の下の緑が見えなくなるほどだと思います。
 撮影情報:エプソンR-D1にCarl Zeiss Biogon T * 2.8/25mm(35mm換算で38mmぐらい)ZM:25mm F5.6 ISO-200 1/79 補正-1(AE:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080921 巾着田 14 白い曼珠沙華 コンタックス・プラナー50mmF1.4

2008年09月24日 02時55分31秒 | Contax zeiss etc
 去年は出会わなかったので撮りませんでしたが、一作年期の上に4本咲いていたのが増えたようです。
 前回は、28-300Lで遠くから撮っていたのですが、今回は人混みに紛れて順番を待ち、少し見上げるようにして撮ってみました。本当に風がないのが幸いでした。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm固定 F11 ISO-100 1/6 補正-1.3(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080921 巾着田 13 白い曼珠沙華 コンタックス・プラナー50mmF1.4

2008年09月24日 02時44分09秒 | Contax zeiss etc
 ここまで補正しないと白飛びで絵になりませんでした。
 今年は、白い曼珠沙華がいやに目立った気がしています。増えました。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4:50mm固定 F11 ISO-100 1/13 補正-1.3(AV:絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080921 巾着田 12 白い曼珠沙華 ツァイス・Sプラナー120mm(中判用)

2008年09月24日 02時22分21秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 同じカットを開放から少しずつ絞って何枚か撮るのですが(このレンズは、F5.6-F8-F11 の順です)、この写真が一番良かったのですが、1/6 秒だとは思いませんでした。風が無くて良かったです。他の写真は全て白飛びしていました。暗いところでの白い花と言うのも難しいです。
 撮影情報:キャノン5Dに ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-100 1/6 補正-1 F11(絞り優先)コンタックスベローズ+三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080923 県立相模原公園 02 花壇 ツァイス・Sプラナー120mm(中判用)

2008年09月24日 02時14分06秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 一番手前の杭にピントを合わせておいて何処まで被写界深度が広がるかを試したのですが、何度試しても巾着田のようになりませんでした。
 ベローズをよく見てみると、前後の金具は完全に平行とは言えない状態であることが判りました。若干ですが上が開いてわずかにアオリ状態でした。しかし、0.5 度まで開いているかは判りません。次の週末に別な方法で再挑戦したいと思います。
 撮影情報:キャノン5Dに ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-100 1/50 補正-1.3 F11(絞り優先)コンタックスベローズ+三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080923 県立相模原公園 01 入り口 ツァイスイェナープラクティカ20

2008年09月24日 01時59分17秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 普段使わない領域(F16)まで絞って撮影しました。原寸で見ると、中央の立て看の「ようこそ 県立相模原公園へ」の文字がはっきり読み取れます。普通は、この様に絞って被写界深度を撮るのですが、今日はアオリによる撮影を試しに来ました。
 縦横の線が正確に並行に描かれています。とてもこのレンズらしい写真と言うことになりますか?
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 固定 ISO-100 1/50補正±0 F16(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする