もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090803 町田ダリア園3日続 26 ツァイスイエナ パンカラー50mmF1.8

2009年10月10日 11時02分20秒 | ツァイスレンズ etc
 花はダリア、名前は判らない?
 レンズ比べにはもうならない。少しきれいな写真をと思ったが?これも、本当にピントから少しずれていたのだった?おかげで、葉っぱの方が少し生きが良い?
 これでネタが尽きた。写真を撮りに出かけなければ?まずは西門にでも?
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に パンカラー 50mm F1.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:50mm 単焦点 ISO-100 1/100 補正+0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090803 町田ダリア園3日続 25 ツァイスイエナ パンカラー50mmF1.8

2009年10月10日 10時48分16秒 | ツァイスレンズ etc
 花はダリア、名前は判らない?
 レンズを比べるなら、理科の実験のように、できるだけ条件をそろえるべきなのだが、同じ花を撮った写真がなかった。これは、絞り F1.8 絞り開放の絵。
 ツァイスのレンズでも光の玉はできる。ただ、このレンズの玉が少し楕円に見えるのは気になるところだ?非点収差だろうか?ハッセルブラッドのC-100(ツァイス・プラナー)では、楕円の丸になるところを見たことがない?
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に パンカラー 50mm F1.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:50mm 単焦点 ISO-100 1/3200 補正+0 F1.8 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090803 町田ダリア園3日続 24 メイヤーペンタコン29mm

2009年10月10日 06時29分51秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花はダリア、名前は判らない?
 ここまで絞ると、光の玉も見えなくなり、プラクチカ20mm とあまり変わらない絵になります。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ペンタコン 29mm F2.8
:29mm 単焦点 ISO-100 1/60 補正-0.3 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090803 町田ダリア園3日続 23 メイヤーペンタコン29mm

2009年10月10日 05時24分15秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 花はダリア、名前は判らない?
 今回はレンズの違いを見てもらいたい?背景の光の玉だ。光の玉が何となく渦巻いていると言うか?非点収差(軸外物点の像が1点に集まらずに同心円方向にある線分の像と放射状方向にある線分の像に分離することがあります。これを「非点収差」と呼びます。:オリンパス顕微鏡のページから)だと思うのですが、プラクチカ20mm の方にはなかったように思います。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ペンタコン 29mm F2.8
:29mm 単焦点 ISO-100 1/500 補正-0 F2.8 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090803 町田ダリア園3日続 22 ツァイスイエナ プラクチカ20mm

2009年10月10日 04時43分54秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 花はダリア、名前は判りません。
 絞ると、背景の光の玉がどんどん小さくなり、F11 ではほとんど見えません。被写界深度も(見かけ上)どんどん深くなります。少々のピントのずれもごまかされてゆきます。広角の玉は、絞ってやればパンフォーカス的になるのはこのためです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/125 補正-0.3 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090803 町田ダリア園3日続 21 ツァイスイエナ プラクチカ20mm

2009年10月10日 04時28分10秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 花はダリア、名前は判りません。
 今日は、同じレンズの絞りは解放と F11 を並べ、その上でレンズ同士を比べたいと思います。昨日と同じように、背景を中心に比べてほしいと思います。
 今日の絵も、背景に光の玉がでています。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/800 補正-0 F2.8 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする