(04/23)は「町田牡丹園」へ。
牡丹の名前は「明日香」。今日、ただ一枚の本番写真。写り良し、原寸有り。ただし、
浅い被写界深度なので、ピントを合わせる位置を選ぶのが大変。薄いピントをどこの合わせるか?今回は一番手前をはずした絵を選びました。と言うより、今回の本番写真はこの一枚だけだった。ラッキー?あと二日で、この古い日の絵を片付けられるかな。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F5.6 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。このレンズの記録写真。
牡丹の名前は「明日香」。少し離れての写りは?これは、とても写り良し、原寸有り。
やはり、近づきすぎない。そのレンズに合わせた距離を選択するなら、十分な被写界深度が?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。並びを横から眺めて。
牡丹が満開、カメラマンも満開?これも写りは良し、でも原寸無し。
昔もカメラを持って歩き回る人は多かったけど、猫も杓子も。手前勝手なことを言うなら、携帯は止めて。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。
牡丹の名前は「紅椿」。これも、このレンズの記録写真。ピントは名札に。花は完全に外れ。
被写界深度が浅い。ピントの合っているあたりの葉っぱは写りも良い。薄いピントをどこの合わせるか?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F4 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。
牡丹の名前は「楊貴妃」。これは、このレンズの記録写真。ピントは名札に。
先ほどのビューの中の左から二つめ。本番写真はボツ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/200秒 補正-0.3 F4 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。古い方へ戻って。
牡丹が満開?と言う訳ではないが、咲き揃ってきていた。写りは良し、でも原寸無し。
やっぱし、レンジファインダーの広角レンズは風景むき?風景というより近景のビュー?非常に良好。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!