もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20130428 町田牡丹園 18 Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2

2013年05月04日 00時06分00秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2

 (04/28)は「町田牡丹園」へ。もっと赤茶色?
 牡丹の名前は「ゴーギャン」。なんとなくタヒチの色?
 明日からは普通の色に?戻れるかな。連休で晴天?人の少ないところに撮影に行きたいが?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報 5Dmk2に、Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2 ノンコート M42 マウント
:ISO-100 1/80秒 補正-0 F8 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130428 町田牡丹園 17 Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2

2013年05月04日 00時05分00秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2

 (04/28)は「町田牡丹園」へ。赤茶色?もっとくすんだ様な
 牡丹の名前は「ミステリー」。なんとなく、マイケルジャクソンの「スリラー」思い出す?アメリカ産の牡丹。
 暑さに疲れた幽霊の様な、「ミステリー」と言うより、「スリラー」と言った様な姿。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報 5Dmk2に、Hugo Meyer Kino Plasmat 90mmF2 ノンコート M42 マウント
:ISO-100 1/25秒 補正-0.3 F8 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130428 町田牡丹園 16 Canon EF40mm F2.8 STM

2013年05月04日 00時04分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 (04/28)は「町田牡丹園」へ。黄色から茶色へ?
 牡丹の名前は「サンシャイン」?花弁の縁に色が濃く集まってる?写り良し、原寸有り。
 まさに「黄冠」の黄色から、「バンケット」の茶色へ?その途中の花の様な?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/400 補正-0.7 F10 (プログラム)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130428 町田牡丹園 15 Canon EF40mm F2.8 STM

2013年05月04日 00時03分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

 (04/28)は「町田牡丹園」へ。黄色から茶色へ?
 牡丹の名前は「サンシャイン」?やけに見易い。写り良し、原寸有り。
 同じような黄色の花に見えるが、やけに見易い?少し茶色が?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/320 補正-0.7 F8 (プログラム)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130428 町田牡丹園 14 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年05月04日 00時02分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (04/28)は「町田牡丹園」へ。今日の花は黄色かそれに連なるものを。
 花の名前は「金帝」?花弁の色が真ん中のおしべに集まった様な。
 木漏れ日なのだろうけど、日光の力は凄い?それにしても似た花があるものだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/360秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130428 町田牡丹園 13 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年05月04日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (04/28)は「町田牡丹園」へ。今日の花は、白でも、赤でも、ピンク、藤色?でもない。
 今日の花は黄色かそれに連なるものを。名前は「ハイヌーン」?映画で言えば真昼の決闘。
 日陰で撮したせいだろうか?やけに黄色が濃い?もう少し暗く補正すべきなのか?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/90秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする