(04/23)は「町田牡丹園」へ。アップ担当のレンズだけど?
今日、唯一の本格的にアップの絵?牡丹の名前は「八千代椿?」。記録写真に負けない絵?
少し暗めに直してあるけど、写りは十二分、原寸有り。酉らしい?明日はもう少し濃い色で?
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F5.6 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。このレンズの仕事は記録写真。
これは薄桃色?の牡丹。名前は「八千代椿」かな。名札がないので?
回りを明るくすると、花が白飛びしてしまいそう。でも、写り良し、原寸有り。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。アップ担当のレンズだけど?
牡丹の名前は「長楽(ちょうらく)」。悪くはないけど、記録写真に負けているような?
被写界深度だけで負けている訳ではないが、原寸の絵は無い。一眼でアップに負ける?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F5.6 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。このレンズの仕事は記録写真。
これも藤色の牡丹?名前は「長楽(ちょうらく)」。色も似ていれば名前も似ている?
紫色の花が「長*楽」?ちょっと白飛び?ともかく、写りはとても良い。原寸の絵もある。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/250秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。アップ担当のレンズだけど?
この高さでこの距離だと、アップは難しいので、このレンズの記録写真から切り取り。写り良し、原寸有り。
牡丹の名前は「長寿楽」。半逆光の中、透過光の中の花は美しい。きれいな藤色だ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F5.6 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(04/23)は「町田牡丹園」へ。このレンズの仕事は記録写真。
終わってしまった牡丹、これから咲く牡丹、花は色々だ。この絵に白い牡丹は見えない。
紫色の花が中程にあるが、いくつかの種類が集まっている?「藤染衣」や「長寿楽」、他にも。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/250秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!