今日(05/06)は町田牡丹園へ。満開の花は芍薬?
芍薬の花の名前は「コーラルシュープリーム」。写り良し、原寸有り。同じ花を別な角度で。
とても良い写り。こんなに良いできも珍しい?やっぱり、レンジファインダーだと絵が違う様な気がする。
明日からは、牡丹園を咲きに出して。それが終わってから「えびね園」に。その後は東北へ?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/250秒 補正-0 F8 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(05/06)は町田牡丹園へ。満開の花は芍薬?
牡丹の様な花の名前は、芍薬、「コーラルシュープリーム」。写り良し原寸有り。
さすがの大御所の写り。F11 まで楽に絞れる。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/200 -0.3 F11 絞り開放(絞り優先)三脚使用(一脚並に狭く使って)。
blogramランキング参加中!
今日(05/06)は町田牡丹園へ。この絵は満開?
牡丹の様な花は沢山咲いていました?ここは明るい。
ピントは大きく手前に外しました?見れば、判る人は判ってしまいますから。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/2000 -0.3 F3.5 絞り開放(絞り優先)三脚使用。
blogramランキング参加中!
今日(05/06)は町田えびね園へ。「えびね」でない花。
花の名前は「十二単(じゅうにひとえ)」。本番写真でピントの位置が難しい。
対象の花の一番手前が基本だが?これだけ浅いとポイントを探すのは難しい。この後は牡丹園へ?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/80 補正-0.3 F4 (プログラム)手持ち。 blogramランキング参加中!。
今日(05/06)は町田えびね園へ。これえびね?
えびねではなかった様です?記録写真のため、名札にピントがあります。
花は似ている様な気もするが、葉っぱなどがずいぶん違う?「えびね」は東アジアにある「ラン」の仲間だから。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/30秒 補正-0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
今日(05/06)は町田えびね園へ。少し遅かったかも?
入り口のえびねです。ほとんど咲き終わりかけている。このところの気温の変化で早まったか?
暗い谷間で、少し暗い古いレンズだと?絞り開放で出すか?感度を上げるしかないのか?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/100 +0 F3.5 絞り開放(絞り優先)三脚使用。
blogramランキング参加中!