(05/06)は町田牡丹園へ。今日のの花は全て芍薬?
芍薬の花の名前は「ファーストアライバル」。写り良し、原寸有り。
光があると助かる。楽に絞れる。F11 まで絞れると被写界深度が深くなって、少しピントが誤魔化せる?
明日からは一日分の枚数を減らして東北旅行に備えなければ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/100 -0.7 F11 (絞り優先)三脚使用(一脚並に狭く使って)。
blogramランキング参加中!
(05/06)は町田牡丹園へ。今日のの花は全て芍薬?
牡丹の様な花の名前は、芍薬、「バートセラ」。写り良しでも、原寸無し。
黄色い芍薬を初めて見たような気がする。黄色い牡丹はたくさんあるけど。
やはり、このレンズは絞った絵の方が好きだ。欲を言えば、F11 まで絞りたい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/100 -0.7 F8 (絞り優先)三脚使用(一脚並に狭く使って)。
blogramランキング参加中!
(05/06)は町田牡丹園へ。今日の花は全て芍薬?
この花が芍薬であるか判らない?花の名前は「パートセラ」。レンジファインダーは記録写真に強い。
一眼レフに比べて少し広めの絵に強い?絵になる記録写真。名札だけなら読めるだけで?
この花が芍薬である証拠はない。だが、牡丹であるなら、台木に接ぎ木するのが普通だから?たぶん。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/60秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
blogramランキング参加中!
(05/06)は町田牡丹園へ。今日のの花は全て芍薬?
牡丹の様な花の名前は、芍薬、「ロゼアプレナ」。写り良しでも、原寸無し。
ツァイスのレンズは絞り開放でもそれなりに絵を作る。原寸で出すほどではないが。
ただ、被写界深度がそれなりに浅くなって背景のボケが多くなる。このレンズのボケは素敵だが。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/250 -0.7 F3.5 絞り開放(絞り優先)三脚使用(一脚並に狭く使って)。
blogramランキング参加中!
(05/06)は町田牡丹園へ。今日のの花は全て芍薬?
芍薬の花の名前は「ロゼアプレナ」。記録写真。写り良し、でも、原寸無し。
やっぱり、レンジファインダーは、一眼レフに比べて少し広めの絵が良い様な気がする。
併せて全体を撮る?こんな写真むきかな?二つの絵を比べて、こちらを採用。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Sonnar 50mm F1.5 ZMマウント
:ISO-160 1/60秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。
blogramランキング参加中!
(05/06)は町田牡丹園へ。今日のの花は全て芍薬?
牡丹の様な花の名前は、芍薬、「ビードロクイーン」。写り良し原寸有り。
少し暗いと思うように絞れない。最短撮影距離(1m)に近いので被写界深度が浅い。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694。
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/125 -0.7 F5.6 (絞り優先)三脚使用(一脚並に狭く使って)。
blogramランキング参加中!