![](http://www.chiba-fjb.ac.jp/teacher/sasako/2008_6_12/1.gif)
![](http://www.chiba-fjb.ac.jp/teacher/sasako/2008_6_12/2.gif)
朝からスゴイ雨でしたねぇ
出勤のとき「今は降っててもいいよぉ」なんて
ひとり言いってたんですよ
日曜日には晴れてほしいですからねっっ
雨量が多いとその後は晴れが続きますよね
ま、気象予報士ではないのでいい加減ですが(笑)
人生も同じぢゃぁねぇですか
日直は、ココ最近、毎回お子様ネタの(笑)増田先生です!
「私の子供は8ヶ月めを迎えました
その翌日からハイハイを始めましてね(とっても嬉しそう(笑))
一生懸命前に進もうとしてるんです
こんなにも子供の成長が嬉しく
自分を支えてくれるとは思いませんでした
私も今の身体は大きいですが
最初は小さかったわけで(一同笑)
そこからの積み重ねの大切さを実感しています
学生もそうなんだなと
成長してるんだなと思っていきたいです」
そうですよね人間の赤ちゃんが一番
“甘ったれ”で産まれてくるのだそうですよ
歩けないし自力で食事もできない
おまけに体温も守れない
目も首も不完全・・・
どんな人もそうですよね
だからこそ“一人では生きていけない”ということを
本能で知るんでしょうね
人は個人では弱い生き物ですが
集団になると最強ですよね
FJBも最強の教育集団でありたいと思うんです
朝礼が終わって、まだ強い雨でしたので
いつもの場所とは違って玄関へ・・・
雨袋配布のお手伝いをしながら挨拶してると
勝一理事長先生が登場!
傘を片手に・・・ん?お腹に中華鍋を抱えながら・・・
「いやぁ、まいったよ(笑)練習↑練習↑↑」
言葉とは裏腹にとっても嬉しそうでした(笑)
何の練習かって、いわずと知れた
6.15で披露される“スーパー理事長チャーハン”ですよ(笑)
やっぱり“中華鍋”買っちゃったんですね・・・理事長(笑)
各学科のカレー対決準備も着々と進んでまして
こちらはビジネス科の看板に何やらイタズラを・・・
3人娘の犯行現場です(今日の一枚目(笑))
私も6.15用のリハを3階ホールでやりました↑↑
お題は“高木ロールのヒミツ”(うーん意味深だ(笑))
で、当日の授業後に試食してもらおうと考えまして
1本でどのくらい取れるかを試したくて
一本買ってきちゃいました(今日の2枚目っっ!)
店内に入ると、いつもの通り丁寧な対応をしていただいて
高木ロールの賞味期限を聞いていたら
「思い切って言っちゃえよ」っていう私の虫が出てきまして(笑)
「私、船橋情報ビジネス専門学校の者です
実は・・・・(企業秘密(笑))」
残念ながら高木シェフにはお会いできなかったのですが
店員さんたちがとても喜んで下さって
「あ、あの天沼公園のところの・・・」
「そうなんです!そこでですね・・・(企業秘密2(笑))
できるだけギリギリに作っていただいて
できるだけギリギリに取りに行くことになりましたぁ
もうそれだけでウキウキして帰ると
河村さんが「わぁーたぁーしぃたちにぃ
ごぉーちそうーしてくれるのぉぉ」
最初からその気だったので「ハイっっ」ていったら
事務室のテンションが上がっていきましてね
やっぱりここまで女性をトリコにしちゃうってのはスゴイですよね
本番、事務さんには切っていただくのをお願いして
無事ミッション終了しました(笑)
高木ロールに負けないような
心に残る授業をしたいと思っています
(うーん、ちょっぴりプレッシャー(笑))