昨日は更新がうまくいかず、失礼しました
見られなかった方は2日分お楽しみ下さいね
梅雨空が戻ってきたというか
これからが梅雨本番なんでしょうねぇ
カラッッとした太陽はもっと先ですね
沖縄はもう梅雨明けして夏本番だそうです!
気持ちだけは熱くいきたいですねっっ(笑)
今日の日直は菊地先生です!
「6・15が終わりました
私はカレー班でして
授業では生徒さんたちの顔を見られませんでした
でも、お昼には『おいしい』っていってくれたり
『もっかい食べに来たよ』
っていうリピーターの生徒さんもいて(一同笑)
とても嬉しかったです
次は一日体験ですね
ネット科、セキュリティ科、力を合わせていきたいです」
菊ちゃん!一日体験でもカレーっすかぁっっ↑↑(笑)
どう考えても前日に仕込んでたもんね(笑)
N&R科のカレーだけ食べらんなかったので
どんなんかとっても興味あるんですよ
ホールトマトの缶が沢山あったですもんね
カレーってバランス取るの難しいと思うんです
私は結構料理やるほうなんですけど
カレーとケーキはマジで難しいですね
ラーメンは目分量でやってるのに(笑)
なぜかウマくできちゃうんです
今回、目撃された方、ホントそうでしょっっ(大笑)
きっと、その時だけ“料理の神様”が降りてきてくれるんでしょうねぇ
料理の神様っていえばっっ(今日の一枚)
コレ!インパクトすごいでしょっっ
なんだと思いますぅ??
(まちがっても「ヒロシさんだ♡」なんて言わないように・・・(笑))
これはですね前にもここで紹介した
料理道具の聖地“合羽橋(かっぱばし)道具街”のシンボルです
だから、料理の神様なんです!!(ムリヤリ(笑))
最初に見たときは「あれ?こんなんあったっけ?」
実は昨年、合羽橋道具街の誕生90周年を記念して建てられたそうなんです
しかし妙に“リアルカッパ”ですよねぇ(笑)
名前を“かっぱ河太郎”といいまして
200年前、隅田川の治水工事をカッパが手伝ってくれた
伝説があるんだそうです
しかも、河太郎を見た人は商売が繁盛しちゃったそうです↑↑
うーん、携帯で撮ってゲラゲラ笑ってないで
ちゃんと拝んでくれば良かった・・・