昨日は、甥っこの結婚式・・・。
一日、東京下町探索で動き廻る。
午前中は、兄貴達と五人の御一行さんで上野恩賜公園へ、
国立西洋美術館,無料観覧日でラッキー。(毎月第2・4土曜日及び文化の日)
松方コレクションを中心に、マネ・モネ・ルノワールなど、著名な画家の作品を見たくて
まずは、国立西洋美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/cf/023f6f35ae5c738ceb3357f9b99e6a67_s.jpg)
外には、ロダンの彫刻が並ぶ・・・。
旧岩崎邸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/2cbc2dfb314c40c0fd47ca2c26a4a424.jpg)
明治29年に建てられた、三菱財閥三代目当主、岩崎久弥の邸宅。
設計は、イギリスの建築家、ジョサイア・コンドルによる、シックさと豪華さの融合。
裏には、和館もあり、巧みにバランスよく創られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/1cee5b4cc03c8a17d7280d829ca5fb2a.jpg)
裏の庭園から・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/a9439b4dce55cb98e955c153cee424cb.jpg)
鰻をごちそうになった後兄貴達と別れて、嫁さんと上野鈴本演芸場へ。
遅れて入ったが、街探索もしたいので、トリのはん冶さんは残念して早めに出る。
(詳細は・・別途報告)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/3df766aa6f9765c85b47f4d96b102c01.jpg)
谷中きんざ・・・京成で日暮里まで出て、急いで目指すとようやく庶民の商店街が現れる・・。
途中で買った「街並はがき」・・・このはがきが、切り込みに添って折ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/a38fdc5364573239f51186d410382a1a.jpg)
立体的に、なんとお店が起きあがります。
山岡進さんの作で、これは、本屋と、民家・・・他に駄菓子屋、居酒屋、写真館に駅舎まで、
多くの種類があり、街並みができあがります。
観光庁主催の「魅力ある日本のおみやげコンテスト2011」グランプリ受賞。
ギャラリー猫町・・・・ここへ、辿り着くのはたいへん、でもたのしいものがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/08/8d59250547403011bacd61b1b3cfaff7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/a9/6ca3eb4ca76b9bb51555f6da56770f7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/04/a5e286af52477851b2ce8492a2d79f86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/58ac01f25f4d0b406d6e61b8429685d7.jpg)
額に入れようと買った、有田ひろみさん作のCatArtてぬぐい「猫くらし」
サンプルで残してあった最後の一枚をわけて頂いた・・ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/9182730abc8fccc62fb923090640a8a9.jpg)
かわいい・かわいい・ポチ袋
疲れはてて帰阪・・・やはり家が一番ですな。
一日、東京下町探索で動き廻る。
午前中は、兄貴達と五人の御一行さんで上野恩賜公園へ、
国立西洋美術館,無料観覧日でラッキー。(毎月第2・4土曜日及び文化の日)
松方コレクションを中心に、マネ・モネ・ルノワールなど、著名な画家の作品を見たくて
まずは、国立西洋美術館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/cf/023f6f35ae5c738ceb3357f9b99e6a67_s.jpg)
外には、ロダンの彫刻が並ぶ・・・。
旧岩崎邸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/2cbc2dfb314c40c0fd47ca2c26a4a424.jpg)
明治29年に建てられた、三菱財閥三代目当主、岩崎久弥の邸宅。
設計は、イギリスの建築家、ジョサイア・コンドルによる、シックさと豪華さの融合。
裏には、和館もあり、巧みにバランスよく創られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/1cee5b4cc03c8a17d7280d829ca5fb2a.jpg)
裏の庭園から・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/a9439b4dce55cb98e955c153cee424cb.jpg)
鰻をごちそうになった後兄貴達と別れて、嫁さんと上野鈴本演芸場へ。
遅れて入ったが、街探索もしたいので、トリのはん冶さんは残念して早めに出る。
(詳細は・・別途報告)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/3df766aa6f9765c85b47f4d96b102c01.jpg)
谷中きんざ・・・京成で日暮里まで出て、急いで目指すとようやく庶民の商店街が現れる・・。
途中で買った「街並はがき」・・・このはがきが、切り込みに添って折ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/a38fdc5364573239f51186d410382a1a.jpg)
立体的に、なんとお店が起きあがります。
山岡進さんの作で、これは、本屋と、民家・・・他に駄菓子屋、居酒屋、写真館に駅舎まで、
多くの種類があり、街並みができあがります。
観光庁主催の「魅力ある日本のおみやげコンテスト2011」グランプリ受賞。
ギャラリー猫町・・・・ここへ、辿り着くのはたいへん、でもたのしいものがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/08/8d59250547403011bacd61b1b3cfaff7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/a9/6ca3eb4ca76b9bb51555f6da56770f7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/04/a5e286af52477851b2ce8492a2d79f86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/58ac01f25f4d0b406d6e61b8429685d7.jpg)
額に入れようと買った、有田ひろみさん作のCatArtてぬぐい「猫くらし」
サンプルで残してあった最後の一枚をわけて頂いた・・ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/9182730abc8fccc62fb923090640a8a9.jpg)
かわいい・かわいい・ポチ袋
疲れはてて帰阪・・・やはり家が一番ですな。