ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

関西文系散歩・休日は本屋ときどき美術館&博物館~

2020-04-20 20:20:20 | 本の少し
 ☆☆☆☆
関西文系散歩・休日は本屋ときどき美術館&博物館~

早くコロナウィルス感染が沈静化して、自由に本屋巡りしたいもんです。
toibooksさんが取り上げられてると、早速近場の本屋へ・・・ありました。

京阪神の、特徴的な本屋さんが紹介されており、私がお伺いしたことのあるのは、
toibooksさん以外では、古書 象々 さんと葉ね文庫さんぐらい、
田辺や北加賀屋、阿波座、本町、上六、日本橋界隈にも
行きたい本屋さんがいっぱい。

早くコロナウィルス感染が沈静化して、自由に本屋巡りしたいもんですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・38~2020.04.20

2020-04-20 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・38~2020.04.20

“きつねうどん”

冷凍うどんだが、お揚げさんが肉厚で食べ応えたっぷり。
お出汁か、具材か、それともよっぽどの違いが判る麺なのか・・・
何か特徴がなければ、継続してのファンにはなりにくいですな。

ということで、お揚げさんで、このCO-OPさんのきつねうどんは〇ですな。

パッケージには“ふっくら大きなあげ”

とちゃんと、書かれていますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていくうえで、かけがえのないこと~若松英輔

2020-04-20 06:07:08 | 本の少し
☆☆☆☆
「生きていくうえで、かけがえのないこと」・若松英輔
toibooksの磯上さんのお薦めで買った本。
丁度、病院に二週間ほど入院するので、ゆっくり読めるのではないかと
持ち込んだ本の一冊、いや二冊。

「生きていくうえで、かけがえのないこと」
若松英輔・吉村萬壱

25の同じテーマに対して二人の作家が各々語る。
同じアプローチであったり、まるっきり違ったり。
各本を読みとおした後、各だテーマごとに、読み比べるのもオモシロし。

でも、最初からのテーマが、「眠る」、「食べる」、「出す」、「休む」と、
入院の者にとってはいかにタイムリーなテーマなのか・・・神よ、と祈る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする