ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った~金井真紀

2023-03-16 06:06:06 | 本の少し
 ☆☆☆

世界のことわざを集めた本。読んで何となく意味がわかるのがあれば、まるっきり逆と思えるのもある。
フィンランドでは、おばあちゃんが猫でテーブルを拭く?
  ⇒意外なところに道がある、解決策はひとつではない。
エチオピアでは、ヒョウのしっぽをつかむ?
  ⇒危険には近づくな、でもいざとなったら最後にまではなすな。
サウジアラビアでは、あなたが風でも必ず嵐に遭う
  ⇒風になっても浮かれはならない。「上には上がある」の意味。
モロッコでは、村の歌い手は評価が低い
  ⇒「預言者は自分の故郷では歓迎されない」つまり「身近なものはありがたくない」

でも、一番びっくりしたのは、世界には7000の言語があるが、文字をもたないものが圧倒的とは、まったく果てしないものだ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごまめ自家製そば・842~2023... | トップ | ごまめ自家製うどん・843~20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の少し」カテゴリの最新記事