おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

やってみました!! 塩麹クッキング!!

2012-11-25 02:39:58 | ブログ

なんか、日本で一時期大ブームだったみたいですネ~、塩麹!! 今もかな? 日本でも寒くなってきた今日この頃、鍋の季節!! 今シーズンはなんでも「塩麹鍋」がキテいるとか・・・

Shiokouji
去年日本に帰ったとき、乾燥麹を手に入れて、さらに今年、日本からのお客さんからも、「塩麹にしてみて!!」と乾燥麹をいただきました。なのに、今の今まで放っておいて・・・ 期限切れてるヨ・・・ もうこの麹、ダメになっちゃったんじゃないかな~。もともと食べたことのほとんどないものには手を積極的には出さない方だモンで・・・ でも、せっかくいただいたんだからやってみよう!! と、重い腰をあげてみました。といっても「重い腰」というほどのことはなく、お湯を沸かして塩を量って混ぜて保温し、その後は1日1回かき混ぜる、というお手軽さ、なんですけど・・・

オランダに行く前に作って、出かけるときに冷蔵庫に入れていきました。帰ってきてから、「あー、そうだ!塩麹があったんだ・・・」と、冷凍にしておいた鶏胸肉にちょこっとつけてフライパンで焼いてみると・・・ あ~ら、ビックリ!! まァ~おいしい♪

麹の力で甘みがあるのがいいですね~。ブルガリアでよく売られているマスや、北海方面で獲れた脂ののったサバの皮にちょこっと塗って、さらにお腹の中に詰めてオーブンへ。これもオイシー!!

Shokoujinabe
そして今年の流行(!?)、塩麹鍋にも挑戦!! その日はあまりおなかが減ってなかったけど、なんとも寒くて温かいものが食べたかったのでフライパンを使ってミニ鍋!! 骨付き豚バラ肉にキャベツ、白菜、そしてねぎをたっぷり入れて!! これまたオイシ~~!!

実は何年か前、味噌作りのために麹の手作りも試したことはあったのですが、なんともうまくいかず・・・ やはり「ヨーグルトの国ブルガリア」、乳酸菌が麹菌や納豆菌に勝ってしまうのでしょうか!? でも、乾燥麹だと軽いからスーツケースの隙間埋めにちょうどいいかな? そして何でも、塩麹にとどまらず、「しょうゆ麹、ナンプラー麹」さらには「トマトジュース麹」なんかもあるそうで・・・ ブルガリア料理のソースや隠し味として使えるかも!! いろいろやってみよーっ、と!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする