カラッと暑い日が久々にあった、と思ったらその後ずーっと暑い、庶民しかいない街ソフィア市リューリン・・・ 実は先週までジャケット、カーディガン、ショール必須の肌寒くて雨の日々が続いていました。でも今週に入って急に夏になってしまいました!!
さすがに5月半ばから6月にもなると、少々寒くてもどこにでも新しい外席用パラソルや夏用商品の宣伝が出てきますが、その中でも特に目を引くのはアイスクリームのショーケース!! 以前はある程度の大きさのショーケースがぼちぼち置かれていましたが、最近はもう少しミニサイズのショーケースがどこにでも置いてある、っていう感じになってきました。
ウチの近所のバス停も、以前はアイスは売ってなくって、ちょっと歩かないと買えなかったんだけど、最近できた「ノンストップ」(ブルガリアの場合は24時間営業の意)の小さなお店がそういうミニ・ショーケースを置いてくれたので、買いやすくなっちゃって超ユーワク!! ちなみにそこはタバコやお酒、コーラ、スナック菓子なんかを売る大人だけのお店だったのですが、アイスがあるので子供連れのママたちもよく利用しています。また、ムサイ感じのタクシーの運ちゃんたちも甘党が多いらしく、チョコたっぷりの棒アイスをパクついています。
友達のターニャは70代。60代のゲルギーナおばちゃんに、「ねえ、アイスたべちゃおっか?」と誘ってました。歩くのが大変な二人ですが途中で休んでおしゃべりできる、そのお供にアイスは最適でしょう!!
ケーキのおいしい甘味処「ネデーリャ」はケーキを頼むとセルビチョールカのカワイコちゃんが、「アイスクリーム、一緒にどうです?ケーキに“トプカ”でのせられますよ!!」 トプカとは「ボール」の意味ですが。この場合はワンスクープというコトのようです。
でもここ数日のようにホントに暑くなるとチョコレート味やクリーム味じゃなくて、「ガリガリ君」みたいなカキ氷系のアイスキャンディーが魅力的!! 何でも日本でこんな暑いときには「ガリガリ君」をチューハイに突っ込んだ「ガリガリ君サワー」で晩酌!! ネットで見つけておいしそうだからこちらでもそう行きたい所・・・ でも、ブルガリアにはあんまりアイスキャンディーはないし、もちろんカキ氷もないよなァ・・・ そんな時IKEAに行ってみると、イチオシ商品がピンクやグリーンのポップな「アイスキャンディーを作る器」!!
ウチに余っていたコンポートを凍らせて、できたアイスキャンディーをウォッカのソーダ割りにドーン!! ホントの果物が入ったゼータク「ガリガリ君サワーもどき」だっ!!
日本にいたときにはちょっとお高めのチョココーティングが厚めのアイスをパリッとかじる時にゼータクを感じていたのですが、こちらではそれが一番出回っている人気のアイス。ちょっと小ぶりでオバさんのワタシにはちょうどよい!! 食べ過ぎてまた体重が増えないようにしないとな~。