おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

ラキアは「ドマーシュナ」がホントは一番なんだけど・・・

2016-07-13 18:53:11 | グルメ

「近いうちにブルガリアに行きます!」というだんだんさんのリクエストにお答えして・・・どんなものが日本へのおみやげにいいか・・・というと、一つはラキアでしょう。果実が原料の蒸留酒で、ブランデーの仲間ですが、あんなにキチンと貯蔵しません。こっちの人々は作ったそばから飲んじゃうから・・・(笑)

果実もぶどうやあんず、プラムなどいろいろで、しかもブルガリアではそこら辺りに実のなる木があるので、その辺から集めてくればラキアなんてすぐ出来ちゃう!!という感覚です。一番よくもらうのが「ジャンキ」のラキア!! 

ジャンキはプラムの一種で、アメリカでは「アラビアン・プラム」的な名前で知られています。近くに住んでいる人は皆、その辺の果実の木を熟知していて、「この木の実は甘い、この木のはすっぱくてダメ」と甘い実だけ集めていきます。だからウチの建物のすぐ横に

「ヴィシュニ」(サワーチェリー)、

「チェレシ」(さくらんぼ)、そしてこの「ジャンキ」の木があるのですが、人々はこのジャンキの実だけを集めてくっ!! 高級さからいうと順番が違うような・・・ サワーチェリーの方が高そうなのに!! ほかの木の実には目もくれず・・・ 取られずに残った実はボトボトと道に落ちてそこで発酵開始!! 

だから夏場は甘酸っぱく臭いニオイがドォーッと!! でも、アルコール度数を上げて風味豊かなラキアをつくるには素材の果実が普通に食べてもおいしいものの方がいいもんね。ワタシにはよくわかんないけど・・・(違いの分からない人間なもんで・・・ダバダ~。笑)

ぶどうのラキアはまず普通にワインをつくって、その搾りかすでもう一度発酵>蒸留してラキアにするそうです。ホントにもォ~ブルガリア人って酒好きー!!! おいしいラキアにこだわる人は搾りかすではなくキチンとぶどうでつくる、ということもあるそうですが、もう蒸留されていると何からできているかも分かんないし。

人によってはジンなどの蒸留酒をもう一度蒸留してアルコール度数75度くらいの「ラキア」をつくったりもします。(でもそれってもうラキアじゃないよネぇ。ちなみに写真はウチの大家、エンチョおじさんの作品。見ただけじゃ何だか分かんないけど。笑)

なので、ラキアの面白さは地方の村々でその辺のおじさんおばさんがつくるのを飲んでみるっ!!ということです。ソフィア市内でも各パザールで売ってますヨ!! まァ、ちょっとバクチ的要素が・・・ 当たりはずれはあります。あしからず・・・

安全なのをスーパーで、となったら、だいたいワインのメーカー名と比べてみるといいのが見つかります。ワイナリーはほぼどこもラキアをつくっています。ワイナリーのラキアは少しお高めですが、まあ納得のいくものが多い気がします。

その他では「ペシュテルスカ」、「タルゴヴィシュテ」、「カルノバツカ」、「カイルシュカ」はよく売れているようです。ぶどう以外では「トロヤンスカ」は有名で、これはプラムのラキアです。スーパーやお酒を売っているお店では小さなプラスチックボトル入りのラキアもあるので、税制上の制限の中で日本に持って帰るにはいろんなラキアをこの小さいボトルで買ってみるのも手かもしれませんネ。アルコール度数40度、だしね。

ラキアのお供は「ショプスカ・サラタ」!! シレネ(白チーズ)とトマトときゅうりの上にサラダ油のシンプルなサラダです。チェーサーには「アイリャン」=少し塩を入れたヨーグルトドリンク。おみやげを選ぶ前にこちらのレストランに入って試してみてはいかがでしょう? ヨーグルトとシレネって、超ブルガリアって感じですよっ!!  



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする