おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

ホリデー&スパ エキスポin ソフィア!!

2017-02-18 18:29:11 | ニュース

今日も首都の田舎村ナデジュダ区・・・から地下鉄に乗っていると車内の広告に「ホリデー&スパ ツーリズムエキスポ」の広告が・・・ そうそう、コレ去年も見たナぁ・・・ 行ってみたかったんだけど行けなかったんだった。どんなものなのかネぇ・・・ 日付を見ると2月15~17の3日間、最初の日はプレスの人たち向けで入場料がいりますが、残りの二日は入場無料、だれでも入れます!! おおっ、ぜひ行ってみよーっと!! と言って行けたのは最終日のそれもほぼ終わり間際になってしまったのですが・・・

ソフィアの大幹線道路「ツァリグラツコ・ショセ」沿いにある「インターエキスポセンター」が会場・・・地下鉄から降りたらすぐ!! 天気も良かったせいか、ソフィアのはずれもはずれの割には結構人がいますねぇ。インターエキスポセンターは大きな展示場。大きなホールの一つはブルガリア国内、もう一つはブルガリア外の国のブースが並んでいます。

ブルガリア国内の方は国内のいろいろな町からの展示。プロヴディフやカザンラクなどの有名観光地を抱える町、アルベナなんかのビーリチゾートなんかは定番ですが、よく知ってる町、

例えば温泉で有名なヴェリングラッド、それにあまり観光には縁のなさそうなブルガリア北西部の町ヴラッツァのブースが!! 

あそこ、よく通るけど、エタラみたいな民俗博物館地区みたいなの、あるのねぇ・・・ それにおみやげになりそうなワインやジャム、蜂蜜なんかも展示されています。

ブルガリア外の旅行の方には・・・ ほぼ近隣諸国のマケドニア、トルコの展示ブース、それにブルガリア人になじみのイタリアやスペインにツアーを送り出す旅行会社やバス会社・・・
 

ソフィア市内で見たことのあるなじみの名前のトコがほとんど。でも、そんな中にけっこう多かったのが「キューバ」・・・遠いけど、やっぱり昔の共産体制つながりなんかあるのかねぇ? それに「インド」・・・おもしろそうだけど、だれも係の人がいなかった!

ドバイのブースなんてのもありました!! でも、たまたまインターエキスポセンターのとこで働いてた友人曰く、「ドバイには行かなくってもいいネ。だってこのすぐ横にドバイみたいなガラスの塔、できてんじゃん!!」だって(苦笑)

まァ・・・確かにソフィアの果てだったこの辺もずいぶんとひらけたものです。しばらくの間ほっとかれたホネホネの建てかけの建物がドバイにでもありそうなガラスのビルに!! でもずいぶんと低いけど(笑)。

アタシ的にとっても気になったのはお隣の国セルビア。ソフィアから国境までは近いし、そこから少し行ったところのニシュの近くに温泉がありそう!! それから「ジョージア」!! ブースのおねえさんに、

「ブルガリアからジョージアまで行こうと思ったらどうやって行けばいいの?」と尋ねたら、
「WIZZエアーがソフィアから直行便を飛ばす予定だったんだけど、キャンセルになっちゃったんですよ。でもトルコ経由でもウクライナ経由でも行けますよ!」との事。黒海の反対側、確かに行ってみたら面白いんだろうなぁ・・・

アタシが行ったのは最終日のほぼ終わりに近い4時ごろでもうブースを片付け始めてるところもあるくらいでしたが、それでもまだまだたくさんの人、けっこう年齢高めの人たちがいたなァ・・・ そして手提げ袋をもらってたくさんパンフレットを持って帰ってた・・・ 

ヴァカンス大好きブルガリア人、これからどこに行くかをもう考え始めてるんでしょうかね? でも、東アジア方面の展示はなかったなァ・・・中国も、そしてもちろん日本も・・・ 日本を紹介したい旅行会社ってブルガリアにないのかな? 来年もこのエキスポがあったら日本の旅行会社さん、展示、出してみます? それか、黒海リゾートを日本に紹介したいと思っておられる旅行会社さん、このエキスポで情報を集めて見られては?