クリスマス迫るある日・・・いつものように地下鉄を降りて家の方へ向かうと、今日は違う店に行列が!! んっ?! ナッツ屋さんの「ミスター・アーモンド」だ!!
ブルガリア語で「ヤドキ」というものに分類されているもの全般を扱うチェーン店です。
基本は「ファスタッツィ」(=ピーナッツ)、「バデミ」(=アーモンド)などをローストしたもの、ローストしない生のもの、またドライフルーツ類の「フルミ」(=なつめやし)、「スタフィディ」(=レーズン)「スモキーニ」(=イチジク)などを取りそろえています。健康と美容が気になる(?)アラフィフのアタクシも実はよく利用しています。生で、油や塩のついていないアーモンドは体にイイもんネ!!
この祝日前の行列はセール品がピーナッツだったからだそうで、聞いてもないのに並んでいたおばさんが、「知ってる? ピーナッツの安売りなのよ!ノヴァ・ゴディーナ(元旦)までにたくさんいるでしょ?」と教えてくれました。見るとお客さんたちはキロ単位で買ってく!! 確かにブルガリア人はピーナッツ大好きだよね~。食事が終わってもテーブルにあるとつまんでるよね。またランチの代わりにちょっとナッツを持ち歩くって人も多い。ドライフルーツと好みでミックスして一日一掴みもあれば十分でしょう。
最近は「シャム・ファフタッツィ」(=ピスタチオ)やカシューも、ちょっとお高めだけど大人気!また、輸入物の枠も広がり、「ブラジルスキ・オレヒ」なる謎のナッツも!! 体にイイんだって!! さらにクコの実が「ゴデッチ」という名で売られていて、これも健康ブームに乗って売れています!
ソフィア市中心部のパザール、「ジェンスキー」もトラムの電停からの入口にある建物丸ごとナッツ屋になってしまいました!! 前はもっといろいろなお店があったのにー! 口ざみしい時にカリッ!!と。コーヒーにもお酒にもあう、昔のCMみたいに「お口の恋人」ってとこかな?