おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

またまた今年も外カフェの季節♪

2008-05-30 16:58:23 | まち歩き

同じソフィア市内でも以前住んでいたムラドストとはかなり違うリューリン地区。ムラドストはあかぬけてキレイなカフェやレストランがそこらじゅうにできていたのに、リューリン、特に4丁目はカフェ、レストラン不毛地帯・・・ ブルガリアは春から初夏にかけて外が気持ちいいから、きれいな庭にテーブルのあるカフェやレストランがステキなのに!! 田舎町ペルニックでも徒歩圏内にテラス付きのレストランや木々の生い茂る公園にカフェがあったのに!!

で、近所からすこし足を伸ばして町内探検!! すると、あった~!!(喜) 徒歩10~30分くらい、リューリン3丁目、6丁目、9丁目には!! 3丁目にはパザール(共同市場)やオブシュテナ(区役所?)などがあるせいか、カフェ、ピッツェリア、レストラン、メハナがいっぱい!ウチから一番近くにあるのはレストラン! テラスで食事ができます。

6丁目にはスラドカルニッツァ… 日本語で言うと「甘味処」かな?ケーキやスナック菓子、菓子パンなどがあり、さらにサンドウィッチなどの軽食もある!! 出来合いのピザをトースターで温めてもらってビールと一緒にいただきます♪Nedelyalulin3

Nedelyalulin1 Nedelyalulin2 9丁目にはブルガリア各地にあるチェーンのケーキ屋「ネデーリャ」の支店がありました。ずいぶんと暑くなった今日この頃(街中では35℃の表示も・・・)、木陰でさわやかな風が吹き抜ける外の席に座ってまずはフラッペ!! 冷たい泡立ったコーヒーです。最近ブルガリアでもよく売られるようになったチーズケーキ。ここにもありました。一緒にいただくとオイシイ~っ!! もちろん、普通のコーヒーもあいますネ。

日本だと、オープンエアのカフェ、レストランなんてオシャレすぎて入りにくい気がするけど、ブルガリアは小さい子供から相当高齢のおじいちゃん、おばあちゃんまで誰でも気軽に入ります。しかもコーヒー1杯が普通100円しない!! さらに昼間からビールくらいならどこでも飲めて誰もヘンな目で見ません!!!

ほとんどのカフェやスラドカルニッツァは、まずカウンターに行って自分で注文したものを受け取って席にもって行きます。でも「ネデーリャ」などのちょっと高級なところや、レストラン、メハナなどセルビチョールカ(ウェイトレス)のいるところは好きな席に座るとメニューを持ってきてくれて注文を聞いてくれます。どちらの場合も、出るときはカップやお皿はテーブルにおいていって大丈夫。

慣れてくると安くて気軽に休憩できてウレシイ!! 今年ブルガリアに旅行に来られる方は是非ブルガリアの外カフェ!! 利用してみてください。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人がブルガリアに住むなら!! | トップ | 人生は確かに「重い」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リューリン地区には、小生あまりなじみがないです... (室長)
2008-05-31 10:26:28
リューリン地区には、小生あまりなじみがないですが、社会主義時代末期にできた巨大団地ですね。今では地下鉄も通っていて、便利なようですが、オープン・カフェも昔に比べきれいな感じ。ブルガリアも近代化してますね。日本は今雨の日が増えて、気温も下がり少し陰気です。アカシアの葉っぱがきれいなソフィアの春というか、初夏というか、懐かしいです。最近のソフィアは、ケーキがおいしいですね。食べ過ぎると、太るので、小生はあまり楽しめなかったのですが。
 リューリンの探検記、また書いてください。
返信する
5月くらいって昼も長いし観光にぴったりですよね。 ()
2008-06-20 19:54:04
5月くらいって昼も長いし観光にぴったりですよね。
再来年めざしてるんですけど、サーチャージが暴騰してるし
どうなることやら・・・
返信する
コメントいただいた皆様、お返事が遅くなりまして... (むうちえ)
2008-06-27 15:08:14
コメントいただいた皆様、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

室長様、こんにちは。私たちの住んでいるブロックは築30年と聞いています。それがリューリンで一番古いくらいなんだと思います。ちょうど今頃(6月末から7月前半)は地元民の言うところの「ゴレシュニッツィ」(文字通り「暑い日々」)で何日か一番暑い日が続くそうです。どうにか生き残らねば・・・

あさん、こんにちは。コメントありがとうございます。5月から6月がブルガリアで一番いい季節ですね。今、夜の9時くらいまで明るいですし。日本の梅雨から逃げてくるのもいいんじゃないでしょうか? またのコメントお待ちしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事