おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

ススンでる人はもう健康志向だヨ!!

2012-07-31 00:20:46 | まち歩き

ウィークデーのランチタイム・・・ ソフィアで人気があるのは調理済みの料理をテイクアウトして、オフィスや気持ちのいい木陰のベンチで食べたり・・・ すっごくリフレッシュする!!

このタイプのお店で最近チェーン展開を拡大している「ケナル」というお店。以前からパックに入ったサラダ類を製造、販売している会社のなかでおいしい製品を出しているところでした。しばらくするとお惣菜コーナー的な店舗を大型スーパーのレジを出たところに出展していますが、おおきなイートインコーナーを持っている、ブルガリア語で言うところの「ゴスティルニッツァ」方式のところも!! そのうちの一軒がムラドスト地区の「ザ・モール」(カルフールが入っているモール)にあります。ここはオススメ!! (ちなみに写真はその「ケナル」のフランチャイズの本部・・・)Kenarcenter
 

オフィスで働く女子に人気なのが、ここの量り売りサラダバー!! 大小のボウルが置いてあって、好きなのを盛ってレジで量ってもらいます。見てるとほとんどの人が大きいほうのボウルに山盛りサラダ!! これのみの人も多いですし、これに「ピトカ」(パン)をつけたり、デザートの甘いものをつけたり・・・ 飲み物で人気なのは「ФРЕШ(フレシュ)」と名づけられた、絞りたて生ジュース!! オレンジ、バナナetc・・・ 1杯でサラダと同じくらいの値がついてもみんな大好き!!

これって多分、最近の傾向のような気がします。以前「ケナル」で食事をしたときよく見かけたのは、ほとんどのお客がフライドポテトに肉料理+パン、というような炭水化物、脂質多めのメニューを好んでいたようですが、そういう人はパッと見減っているようです。

「ケナル」の従業員は忙しくサラダバーの供給に追われています。う~む。まっ、特にこの「ザ・モール」周辺はちょっとソフィアでもすすんでいるっていうか、ブルガリアじゃないような雰囲気もあるので、そうなのかな?

Freshjuicestandathali
と思っていたら、ソフィア中心部、あの温泉水の水汲み場ちかくの「セントラル・ハリ」の中に、この「フレシュ」、つまり絞りたて生ジュース専門店が開店!! 絞った先からペットポトルに入れられて1本2.5レバ(約130円くらい?)で売られています。そのお店の前には大行列!! 値段はブルガリア人の感覚からして消して安くないはずだけどネ~。Freshjuiceathali


ここは年配の人もけっこう列に並んでいます。これなら歯が弱くなった人でもあのフルーツの鮮烈な香りと自然の甘みを楽しめそう・・・ ブルガリアの典型的なメニューの重さに胃が疲れたとき、利用してみよっと!!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IKEAでベッド(のフレーム)... | トップ | 入院させてあげて・・・お願... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしいブルガリアでのフボボな生活 管理者様 (GUIDERZ 江尻)
2012-07-31 16:24:56
おいしいブルガリアでのフボボな生活 管理者様

初めてご連絡させて頂きます。

私『GUIDERZ』というWebサイトを運営しております江尻と申します。

『GUIDERZ』というのは旅行ガイドブックに載っていない
各都市の情報をみんなで投稿して新しいオンライン旅行ガイド
を作成しようというテーマで活動しております。

現状Facebookのマイページを利用して情報提供しておりますので
是非一度ご覧くださいませ。

※Facebookを利用してなくても一部ご覧いただけます。

https://www.facebook.com/pages/GUIDERZ/215356778585869

現在サイトOPENの準備中でして、基本的なデーターを集めている状況でして、
是非ブルガリアのおすすめ情報を提供して頂けませんでしょうか。

情報は私のページにて紹介させて頂き、情報提供者としてHP等も合わせて
PRさせて頂ければと思います。

突然のメールで大変恐縮ですが宜しくお願い致します。

失礼いたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事