~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

冬季オリンピック

2010-02-14 15:15:01 | 日記
昨日、冬季オリンピックの開会式を観ていたら、いつの間にか
引き込まれて、最後まで観てしまいました。
北京オリンピックの時は、すごいなーと思いましたが、一方で
この国では、人が駒のようにつかわれているのかしら?という
思いが、観ている間中ついて廻っていました。
今回のオリンピックは、先住民がオリンピックの意義を深めた
開会式でした。
先住民協会の最高責任者は「恥辱にまみれた歴史だったが、五輪に
一般のカナダ人と共に取り組んだことは希望をもたらしてくれた」
と言っていました。
民族紛争のなくならない世界の中で、カナダの歩きだした道は
21世紀の希望に繋がっていくかもしれません。
世界の人が、住みたいと思う都市のナンバー1がバンクーバーだと
聞きました。
私も知人のお姉さんも、カナダに暮らしていますが数年前にご主人を
亡くされましたが、知的障害のある息子さんの為にカナダに永住する
ことを選択されました。
カナダは、後継人制度がきちんと整っているので、自分が亡くなっても
子どもは心配なく生活出来るそうです。
マイケルムーア監督は、映画の中でアメリカは家に鍵を5つ掛けても
犯罪が後をたたないが、お隣のカナダは鍵をかけなくても犯罪は
起こらないと言ってました。
五輪開会の日、アメリカの大学で発砲事件があり、3人の方が亡く
なったというニュースが流れてきました。
カナダもアメリカと同じ移民の国なのに、何かが違うようです。
今回の開会式で踊ったダンサーの中に、4人の日本人がいたそうです。
様々な国の人を受け容れているカナダは、違いを認め合いひとり一人
が生かされている国なのかもしれないと思いました。
開会式を観ていたら、カナダに行ってみたくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする