またまたナガミヒナゲシです。見ている方にはもう飽きちゃった方もいるかな。
例ののっぱらが刈り取られていきにくくなってから、わたしの箱庭もだんだんせまくなってきて、いつもだいたい同じコースなんです。それでおんなじような花ばっかり撮っちゃいます。でもナガミヒナゲシはきれいで、何度でも撮りたくなります。花は何度見ても、見るたびに新鮮ですね。
虫の写真も撮りたいんですが、いかんせん今、もともとトロい私の動作が今はもっとトロくなっているので、いつもなら挑戦してみたくなる虫も指をくわえてみているだけです。今朝も朝日のかけらみたいなアゲハが空き地をうれしげに飛んでいるのを飽きもせず見とれていました。春型のアゲハは日にすけるときれいだなあ。
クロアゲハもいま町をいっぱいとんでいます。今はまだとれないけれど、夏になって、ノウゼンカズラやムクゲなどが咲きはじめたら、撮れるかもしれませんね。
昨日の睡眠時間も4時間程度でした。あくびしながら書いています。我慢することの多い毎日ですが、花に励まされてなんとかがんばっています。
おまけにもうひとつ。ヒラタアブがとまっていてかわいかったので。
毎日同じコースばかりで、私も少々飽きが来ないわけではないんですけど、通りかかると、花が話しかけてくれるような気がしてついとってしまいます。もうすっかりなじみになってしまったよう。
でも新発見もあって、昨日思わぬところにさんざしの木を見つけましたよ。まだ半分も花が咲いていなかったので、これからが楽しみです。