goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

☕【お菓子と喫茶 マルン】『ガトーショコラ ホット珈琲』北鎌倉のお洒落なカフェ 鎌倉市 神奈川県

2025年04月18日 | 神奈川県

  

 北鎌倉で「新とみ」を出て、すぐ横の細い道を進んだ所にある「お菓子と喫茶 マルン」へ

 パティシエのつくる伝統的なフランスのケーキと珈琲のお店。

  

 前もって北鎌倉のカフェについてYouTubeで研究していたので、この店のことも認識していた。

  

 外観からお洒落な雰囲気を醸し出している。

  

 ドアから覗いてみたら、10:25頃でまだお客さんが少なかったので入ることにした。

  

 予想通り素敵な店内。

  

 気候がいいので、外のテラス席を選んだ。

  

 ガトーショコラとホット珈琲を注文。

 とても美味しかった。

 北鎌倉でお洒落なカフェに入り、マスターとも少し会話をし、大満足でお店を出た


神奈川県鎌倉市山ノ内376-1 

コメント

🍜【お食事処 新とみ】ランチ『ラーメン いなり寿司 ラーメンセット』北鎌倉 鎌倉市 神奈川県

2025年04月18日 | 神奈川県

  

 北鎌倉で「東慶寺」を出てすぐの所にある「新とみ」へ

  

 北鎌倉のランチを検索してら、YouTubeで紹介されていたお店。

  

 10:30開店と思っていたら、10:12に前通ったら「営業中」となっていたので入店。

 大正2年(1913年)創業されて。寿司屋でラーメン提供をされてきたお店。

 そのラーメンが大人気というので、ぜひ行ってみたくなった。 

  

 いなり2個がついた「ラーメンセット」を注文。

  

 戦後の米不足で寿司が商売にならなかった時代に、闇市で台湾人に教えてもらった「支那そば」は、和風の出汁に生姜がきいて昔なつかしい味。

  
いなり寿司もシンプルな美味しさで、北鎌倉に来てこのお店を選んで本当に良かったと思った


神奈川県鎌倉市鎌倉市山ノ内376 1F

コメント

👟【東慶寺(とうけいじ)】『参拝 ウォーキング』北鎌倉 神奈川市 神奈川県

2025年04月18日 | 神奈川県

  

 北鎌倉の「円覚寺」を出て、踏切を渡って向かったのは「東慶寺」

  

 東慶寺は、北条時宗夫人が出家して開山した、北条氏ゆかりのお寺。
 明治時代の後期までは縁切り寺、駆け込み寺とも呼ばれていて、数多くの女性を救ってきた。
 現在は縁切り寺としての役割は終え、花のお寺として整備され、多くの参拝者が訪れている。

  

 参拝料は無料で、駅にも近く入りやすい。

  

 中の雰囲気はとても良かったが、写真撮影禁止なのでしっかり自分の目で見てまわった


神奈川県鎌倉市山ノ内1367

コメント

👟【円覚寺(えんがくじ)】『参拝 ウォーキング』北鎌倉 鎌倉市 神奈川県

2025年04月18日 | 神奈川県

  

 関空から早朝便で羽田空港へ

  

 横浜からJR横須賀線に乗車

  

 北鎌倉駅に到着。

 午後に新横浜駅で知り合いと待ち合わせているので、それまで「北鎌倉」を観光することにした。

  

 北鎌倉駅のすぐ近くにある「円覚寺」へ。

  

 臨済宗円覚寺派の大本山で、国内有数の禅寺。

  

 朝早い時間帯だったので人も少なく、自然に恵まれた広大な敷地内をゆったり歩いた。

  

  

  

  

  

 階段を上り更に奥へ奥へと進んでいく。

  

  

  

  

  

 神聖な空気が漂っていて、心が洗われるような気持にさせてくれた


神奈川県鎌倉市山ノ内409

コメント

🍜【ららぽーと和泉】ランチ『フードコート』「大阪王将 どうとんぼり神座」和泉市

2025年04月15日 | 和泉市

  

 本日のランチは、「ららぽーと和泉」の3F「フードコート」へ

  

 たくさん有名店がある中で、「大阪王将」と「どうとんぼり神座」を選んだ。

  

 どうとんぼり神座では、飯セットに注目。

 チャーハンと小ラーメンのセットを注文した。

  

 ほどよい味付けでパラパラの炒飯は安定の味。

 スープがわりにもなる小ラーメンとの相性も良かった。

  

 「どうとんぼり神座」では、『期間限定「春よ、濃い。」旬野菜とはまぐりの濃春うまバターラーメン(国産菜の花を使用)』に餃子をプラスして注文。

  

 ノーマルでも美味しいスープに、はまぐりと旬野菜の旨味が溶け込んだラーメンは、この時期にピッタリの一杯


大阪府和泉市あゆみ野4-4-1 ららぽーと和泉 3F

コメント